「IT企業に転職するため現在プログラミングを勉強中です」←こいつら

管理人からひと言

入社しちゃえばなんとかなる

 

1: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:12:00.30 ID:MgGYhLbLd
エンジニアなめんな

2: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:12:07.17 ID:rB8FGs1Pd
“I’m currently studying programming to change jobs to an IT company.” ← These guys

 

31: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:19:25.94 ID:yNZ69fUwd
>>2
こいつ何者なんや?

 

35: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:20:18.85 ID:jBFBL6Z90
>>31
ドラゴン桜に影響されて英語の勉強しとる奴や

 

3: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:12:26.31 ID:hCg8waXT0
なんで?

 

5: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:12:38.54 ID:y0HH7DmI0
情報系学部ワイ、就職したくない

 

6: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:12:39.97 ID:uQRFoS070
エンジニアって幅広すぎない?
プログラミングが占めるのって10%くらいやろ

 

7: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:12:44.64 ID:MgGYhLbLd
プログラミングを人生一発逆転のツールか何かと勘違いしてんだろ

 

8: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:12:46.28 ID:QzUS9sfj0
プログラミングを勉強する、ってなんか不思議な響きやよな

 

9: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:12:57.46 ID:2fBvJzUE0
「私は現在、IT企業に転職するためのプログラミングを勉強しています。」 ←これらの人

 

10: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:13:45.12 ID:JDZma9wRM
プログラミングやるのにプログラミングの勉強必要ない定期

 

11: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:13:57.22 ID:6fPfV+SMr
小学生でもできるのにやる意味あんのか?

 

12: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:14:12.08 ID:hHN8mAIpd
エンジニアじゃなくてプログラマーじゃないの
知らんけど

 

13: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:14:59.62 ID:MgGYhLbLd
ネット上の底辺相手の商売がエンジニア勧めんの多すぎや
まあ人売り企業が金稼ぐために広告出しまくってるからそうなっちまうんだろうが

 

14: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:15:17.17 ID:QzUS9sfj0
アルゴリズムを勉強するために言語を使いたいわけでもなく、ツールを作るために言語を使いたいわけでもなく
ただひたすらプログラミング言語の勉強するのって仙人になりたいのか、前世でよほどの悪行をして何か性を背負って苦行をしているのか

 

27: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:18:41.62 ID:mCn/VcFc0
>>14
作りたいもんもねえのに勉強するのまじだるいよな
目的がないから続かんし

 

32: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:19:26.36 ID:QzUS9sfj0
>>27
しゃべりもしないのに英会話やります言うようなもんやろな

 

37: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:20:59.68 ID:ikclK4faM
>>14
c++はそんな人多くない?

 

15: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:15:17.83 ID:mmN8giCw0
なお超絶人手不足の模様

 

16: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:15:49.05 ID:ydX9ZFx60
プロゲーマー養成学校とか行きそうな層

 

17: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:15:55.93 ID:oVQAjMWi0
やるとしてもまず飛び込んでから勉強した方がいいと思うんやが

 

18: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:16:32.37 ID:4NsGFmvx0
プログラミングスクール通うアホいるよな

 

19: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:16:36.62 ID:ADKmq9K/0
勉強したから言うて出来るもんじゃないしな
phpなんて1通り勉強するだけなら2週間で足りるけど、そんなもん実戦じゃ何の役にも立たない
毎日シコってもセックスじゃ役に立たないのと同じ

 

20: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:16:42.27 ID:MgGYhLbLd
プログラミング=人生逆転ツール的な底辺世界の風潮が許せないんや

 

21: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:17:07.01 ID:Zj81570lr
いうほど逆転要素あるか?

 

23: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:18:22.89 ID:MgGYhLbLd
>>21
ないけどネットの情報商材屋とかそういう底辺相手の商売してる界隈がプログラミング勉強してwebエンジニアになれば安泰みたいな空気を作ってる
それに騙されるバカが後を立たない

 

22: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:17:50.72 ID:DLbfZRps0
別にええやんなにがダメなん?

 

41: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:21:13.40 ID:MgGYhLbLd
>>22
プログラミングが好き, Webシステムつくりたい, アプリつくりたい → プログラミング勉強する
なら分かるんや
営業つらい, 接客つらい, 介護つらい
プログラミング勉強してIT企業に入れば年収〇〇〇〇万!! → プログラミング勉強する
のやつが多すぎなんや
いつまで騙されとるんやこいつらは

 

24: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:18:32.10 ID:4NsGFmvx0
向いてない奴には一生向いてない世界やで

 

25: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:18:35.14 ID:jpc+1hZOr
web系受託開発やってるところの内定貰ったんだけど、開発言語ほぼJAVAだと聞いた

 

26: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:18:39.74 ID:+iM1wUMl0
インフラとかネットワーク学ぼう

 

28: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:18:50.92 ID:y0HH7DmI0
文系プログラマーを数学知識で虐めたいンゴねぇ

 

29: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:19:08.03 ID:nFG8K//e0
プログラム出来るやつなんか求めてねえしな
上流工程できない奴を高い金出して雇うの無駄すぎる

 

30: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:19:18.95 ID:dp0bfFP8a
プログラミング経験の有無なんか入社3年後の実力に何も影響せん
言語を規格レベルで理解してんなら話は別やけど

 

33: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:20:02.68 ID:ADKmq9K/0
土方クラスのプログラマーなら文系の方が向いてるよ
数学が必要なレベルの奴なんて上流の中の上流だけや

 

34: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:20:04.92 ID:oQreQ2z70
プログラミングスクールとかいう無駄

 

36: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:20:49.59 ID:QzUS9sfj0
プログラミング言語の勉強三割、実質エディタの訓練七割やな
書いてて身につくのは

 

38: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:21:00.17 ID:4RRGlYJk0
言うほど数学必要か?

 

39: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:21:03.92 ID:EooVobBt0
英語を勉強して海外で働きます!ってのと同じやな

 

42: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 02:21:24.01 ID:GRxOoSxT0
ワイ、数学しか出来ないのにAIとかやらされそうで草

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623777120/

関連記事

  1. プログラミングのweb制作系クラウドソーシングに自信ニキ集まれ

  2. 【IT】データ分析の基本を無料で学べる 総務省が「社会人のためのデータサイエンス入門」を開講

  3. 【IT】増えるプログラミング教室、都市部では供給過剰に?

  4. 俺「プログラミングの勉強してる」敵「言語は?」俺「HTML CSS」敵「プログラミングじゃない!!」…

  5. ITエンジニアの僕、アジャイル開発の致命的な問題点に気付く

  6. 【社会】大阪の公立小中、スマホ解禁へ…19年度にも

  7. 職業訓練の試験行ってきたから内容晒すわwww

  8. 【教育】プログラミング、未来開く武器に 広がる進路

  9. 大学中退してプログラマ目指すってあり?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_pc

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた