ぼくくん、Pythonに挑戦しようとするも環境構築が出来ずに泣く(´;ω;`)

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 19:38:52.184 ID:EBuk4cpo0
正確に言うとvscodeでHelloworld的なのはできたんだがアナコンダを使うのができない
助けておまいら

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 19:39:31.348 ID:EBuk4cpo0
原因に思い当たる節は
アナコンダをインストールの時にデフォルトのパスに日本語が含まれてて「ユニコードの名前しかできませんよ」的な文が出たからユーザーディレクトリの下に新しくディレクトリを作ってそこにした後環境変数の設定でパスを通したんだがそれが悪かったのかな

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 19:39:32.459 ID:Q6Adg/Xwa
大学の頃の俺でワロタ

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 19:40:15.720 ID:eqGsslw90
落ちてる記事参考にしなよ

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 19:41:24.410 ID:EBuk4cpo0
anaconda prompt(anaconda3)を開いてconda info ってうちこんでも
‘conda’は内部コマンド~
って出てくる

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 19:44:10.466 ID:EBuk4cpo0

ちなみに
anaconda prompt(anaconda3)でPythonコマンド実行した後print(“hello”)

は表示できたんだ

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 19:44:51.529 ID:91vzxLKO0
プログラミングやるならWindowsは捨て置け
これから先しょうもない事で一々つまずく事になるぞ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 19:45:05.712 ID:dG+e2H1F0
アナコンダは邪道

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 19:47:00.924 ID:EBuk4cpo0
子供の頃家にあったpcがWindowsだったからMacのこと全然わからん

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 19:47:58.045 ID:91vzxLKO0
ubuntu(Linux)という選択肢もあるぞ
というか無料だしこれが一番いい

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 19:48:06.816 ID:EBuk4cpo0
アナコンダがさいつよって聞いたんだが?

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 19:51:09.702 ID:TK8FQGcZ0
別に今はMacにする必要ない

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 19:51:40.825 ID:ol+aABG90
再起動してみたら?

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 19:52:18.759 ID:EBuk4cpo0
>>13
パス通したあと再起動はした

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 19:51:51.057 ID:EBuk4cpo0
Ubuntuか~
virtualboxに入れたことあるけどそっからほとんど触ってないな
ただOffice系ソフト使えないの辛そう

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 19:52:15.678 ID:dG+e2H1F0
マサラタウン出たばかりの主人公がさいつよミュウツーでやってけると思う?

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 19:52:33.308 ID:Q6Adg/Xwa
環境変数変えたあとパスは通ってるの確認した?

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 19:55:49.012 ID:91vzxLKO0
というかconda使わなくてもpythonで実行出来るならいいじゃん

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 19:55:56.066 ID:EBuk4cpo0
いま
echo %path:;=&echo.%
で確認したけどanaconda3までのパスは通ってる

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 19:56:48.040 ID:Q6Adg/Xwa
じゃあScriptsの中身は何が入ってる?

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 19:57:19.809 ID:Q6Adg/Xwa
>>20
Anaconda3の直下

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 20:00:17.261 ID:EBuk4cpo0
scriptsの中?
332個の項目ってある
結構色々入ってるよ
ほとんどが.exeファイルとそのscript.pyファイルとみたいだけど

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 20:00:39.426 ID:Q6Adg/Xwa
conda.exeある?

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 20:02:09.431 ID:EBuk4cpo0
scriptディレクト中にあるね

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 20:03:58.787 ID:EBuk4cpo0
× script
○scripts

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 20:08:18.666 ID:Q6Adg/Xwa
設定した環境変数ってどこ見てるやつ?

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 20:11:41.012 ID:EBuk4cpo0
よくわからんがシステムのプロパティ→環境変数の中のpathの欄を選択して新しくanaconda3までのパスを追加した後再起動したんだけど間違ってたか?

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 20:12:25.536 ID:EBuk4cpo0
ちなみにシステム環境変数ってところだ

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 20:13:03.428 ID:EBuk4cpo0
あっこれユーザー環境変数の方を変えないといけないのか!?

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 20:13:25.703 ID:Q6Adg/Xwa
別にScriptsまでのパスも用意されてる?

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 20:14:51.681 ID:Q6Adg/Xwa
システム環境変数でいいと思うけど

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 20:14:55.636 ID:EBuk4cpo0
いやされてない
scriptsまで指定しないといけないか
ちょっと今風呂入ってるので出たら怪しいとこ設定し直してみる

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 20:16:37.470 ID:Q6Adg/Xwa
>>32
ana3までのパスとana3\scrまでの2つが必要

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 20:18:15.544 ID:EBuk4cpo0
>>33
うおおお!できたわ!あなたが神か

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 20:19:41.568 ID:EBuk4cpo0

ほんとありがとうございます!

そうか2つ設定しないといけないって結構めんどくさいんだなwww

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 20:20:57.089 ID:EBuk4cpo0
これで心置き無くPython学習に集中できる!

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/19(土) 20:23:48.590 ID:Q6Adg/Xwa
がんばれ

管理人からひと言

環境くらいはみんな作れるようになっててほしいよね

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1624099132/

関連記事

  1. SEが現場で見つけた地獄のようなコードを書いていく地獄のようなスレ

  2. WEBプログラミングに詳しい人ちょっと来てくれ

  3. 競技プログラミングでpython使う馬鹿www

  4. プログラマって社会では底辺職扱いされてる割には傲慢で人を見下したりするよな

  5. 【IT】AWS、プログラミング言語「Rust」を重視する理由示す–エンジニア採用中

  6. UNITY始めたけど凄いゲーム作れんわ

  7. 【なんjプログラミング部】htmlで分からない所があります?

  8. 【IT】Pythonが2018年「最優秀プログラミング言語」に–TIOBE指標

  9. 日本生まれのプログラミング言語「Ruby」の魅力とは何か 開発者に聞く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP