在宅SESワイの今月のお仕事

1: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:43:04.77 ID:Gb6f8qk70
エクセル1行追加のみ。
流石にちょっと焦ってる。

2: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:44:16.51 ID:tT8ukJVra
ワイ、shell12本修正のみ

 

3: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:44:44.35 ID:cUm3SOpI0
ワイWEBサイト作成のみ
辛い

 

4: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:45:47.41 ID:Gb6f8qk70
発言せんけど、打ち合わせがあると、仕事した気分になるので、安心する模様

 

5: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:46:24.36 ID:rurwG2Bs0
メール1本書いて定例出てまったりしてたらもうこんな時間で草

 

7: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:47:13.08 ID:JXku5oYC0
今月ってまだ始まったばかりやんけ!

 

11: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:48:19.46 ID:Gb6f8qk70
>>7
すまん、先月からや

 

8: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:47:40.60 ID:Gb6f8qk70
今何してる?と聞かれるのが怖いわ。
あと、お忙しい中恐縮ですが…てくるのが、
ほんまに良心削られる。

 

10: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:48:00.81 ID:jXLwlw3B0
給料はどうなるん?

 

14: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:49:42.63 ID:Gb6f8qk70
>>10
ちゃんともらえるで。
成果物に発生しとるわけやないからな。
ただ、3ヶ月に1回ある、契約更新が怖いわ。

 

12: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:48:48.49 ID:k+hmCLPkd
仕事しなくても給料もらえるからね
しゃーない

 

13: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:49:20.36 ID:rurwG2Bs0
ワイて居なくてもええんやなて思うよな

 

15: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:50:02.49 ID:Gb6f8qk70
>>13
ほんま、それ

 

16: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:50:46.54 ID:jXLwlw3B0
契約更新っていうのは会社と?
クライアント先と?

 

19: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:52:39.84 ID:Gb6f8qk70
>>16
クライアント先やな。
正社員SESってやつやから。
正社員派遣ていう表現の方が正しいんかな。

 

20: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:53:44.22 ID:jXLwlw3B0
>>19
クライアント先から更新切られたら次決まるまで幾らか補償してくれへんの?

 

23: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:55:38.07 ID:Gb6f8qk70
>>20
待機扱いやね。おちんぎんは出るで。

 

24: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:56:26.97 ID:tT8ukJVra
>>20
切られる前に次決めとくんやで

 

28: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:58:17.01 ID:jXLwlw3B0
>>24
ほーそういうもんなんや
自社開発におるけどずっと同じとこが耐えられへんからSES良いんかなと思ったけどそもそもワイはプログラマー向いてないみたいや

 

31: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 16:01:03.57 ID:Gb6f8qk70
>>28
SESって自転車操業やから、
リスクあっても、自社開発してるとこにいた方がええで。
たまーに出ると人の幅が広がるからええけどな。

 

42: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 16:10:18.30 ID:jXLwlw3B0
>>31
まあ自社開発の方が安定感違うもんな
でも精神やられてもうて休職してるからこのまま撤退するわ
イッチも無理せんように気をつけや

 

17: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:51:20.68 ID:/bNHGVfU0
ワイ先週何もせずに終わったわ

 

18: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:52:26.81 ID:shtfAfy1a
仕事内容わからんけど全然やってないやんけって怒られないんか

 

22: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:54:43.92 ID:Gb6f8qk70
>>18
優秀な人が進めてくれてるんや…
つまり、ワイは余った人や。

 

21: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:54:11.20 ID:VcEBtbJNp
sesってスキル身につくんか?
40歳くらいになって契約打ち切られて待機すら出来ずにクビとからあるんちゃうの

 

25: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:56:43.45 ID:w6yw8Mv50
>>21
運が良ければ新しい技術でゴリゴリ実装、運が悪ければCOBOLの保守、運ゲーや
普通は周りのレベル低いからどっちみち多少の勉強はいるけど

 

27: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:57:37.72 ID:Gb6f8qk70
>>21
やる気しだいや。
勉強になる現場もあれば、ならん現場もある。
ガチャやね。
ただ、単金以上のお給料は出んから、
管理者やリーダーにならんかぎり、年収500万くらいで頭打ちや。

 

26: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:57:29.59 ID:nKopNZWVd
派遣でもテレワーク許されるんだ

 

29: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:58:56.76 ID:Gb6f8qk70
>>26
大手やとノートPC貸与やな。
現場によってはWiFi貸与してくれるとこもあるらしい。

 

30: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:59:35.36 ID:Jm7wB/skd
そういう人いっぱいいるから安心していいよ

 

35: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 16:05:43.40 ID:Gb6f8qk70
>>30
せやろか…緊急事態宣言あけたら、詰められるんとちゃうかな…

 

32: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 16:03:32.40 ID:Q+h6aebjd
やることなくてつらいわ
これで日報提出義務付けられてるから少ない作業薄めまくって書いてる

 

34: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 16:04:47.81 ID:Gb6f8qk70
>>32
ワイは現場は報告せんでもええし、自社へは月報のみや。

 

33: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 16:03:36.11 ID:Gb6f8qk70
たまにやけど、プログラミングのプの字もしらんような子が入ってくるんやけど、
どうやって売り込んでるんやろな。
なぞやわ。

 

36: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 16:06:05.43 ID:rurwG2Bs0
>>33
テスターとしてとかただのお客さんへの人集めたアピールとか色々あるけど大体は営業と現場が連携取れてないケース

 

37: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 16:06:53.15 ID:Gb6f8qk70
>>36
なるほどな。
お互い不幸になるパターンやね…

 

44: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 16:10:50.25 ID:rurwG2Bs0
>>37
納期が無理→人入れるからどうにかしろからの未経験がきてその人に作業させるために工数使う悪循環
もしくは新しくきた人放置になるよなどうしようもない

 

38: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 16:08:15.84 ID:v7tuSgyQ0
>>36
こういうパターンが本当に困った
その人にはやってもらうしかないから作業振るんだけどすごい辛そうだったし

 

39: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 16:09:08.78 ID:Gb6f8qk70
ほな、仕事してるふりするネタ探しに戻るわ。
仕事してなくて焦ってる人、ワイみたいなのもおるんやで!

 

40: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 16:09:33.81 ID:3GXQWDlLM
35歳未経験でもできる仕事か?
ワイ休職中

 

43: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 16:10:40.19 ID:Gb6f8qk70
>>40
悲しいかな、できるで。

 

9: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 15:47:48.52 ID:Awc+qwl40
ワイかな

管理人からひと言

すげぇうらやましい

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623048184/

関連記事

  1. なんJ民「システムエンジニアは業務時間外も勉強しろ」←これ

  2. フリーランスでプログラマーやってる勝ち組だけど質問ある?

  3. 台湾のIT担当大臣の経歴wwwwywwwwywww

  4. A.月給20万福利厚生完璧正社員 B.月単価70万フリーランス

  5. フリーランスでプログラマやりたいんだが、フリーランスはやめとけ!って話を知ってたら教えてほしい

  6. 時給2000円でプログラミングを教えることにした俺氏各種掲示板で生徒を募集した結果

  7. フリーランスが請求する時に言う「対価」のくだけた言い方って何がいいかな

  8. なんで情シスってクズしか集まらないの?

  9. IT系で死にそうな俺と雑談するスへ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP