【企業】Google、AIの兵器利用を禁止 CEOが原則発表

カテゴリ_AI
1: ガーディス ★ 2018/06/08(金) 08:07:43.88 ID:CAP_USER9

6/8(金) 7:25配信
米グーグル(Google)は7日、人工知能(AI)の使用に関する一連の原則を発表し、
AIを兵器や「人々の負傷を引き起こしたり、直接助長したりする」技術に利用しない方針を示した。

グーグルは米軍との契約をめぐり社内外から圧力を受けており、
先週には同契約を更新しない方針を示したと報じられていた。

スンダル・ピチャイ(Sundar Pichai)最高経営責任者(CEO)はブログ投稿で、
グーグルは今後、兵器にAIを使用しないものの、サイバーセキュリティーや訓練、
捜索、救助など「多くの他の分野で政府や軍との協力を継続する」と述べた。
ピチャイCEOはまた、グーグルのAI利用における原則として、
「社会に利益をもたらす」「不当な偏見を生み出したり、強化したりすることを避ける」
「安全のために構築、試験される」「人々に対し責任を持つ」
「プライバシー・デザインの原則を組み込む」など7項目を提示した。

AIの兵器への使用をめぐっては、複数のテクノロジー企業がすでに
AIを善良な目的に使うとの一般原則で合意しているが、グーグルは今回、
さらに詳細な基準をまとめたと言えそうだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180608-00000004-jij_afp-int

52: 名無しさん@1周年 2018/06/08(金) 09:50:20.44 ID:LI9cVgkd0
>>1
表向きは だろうね

 

69: 名無しさん@1周年 2018/06/08(金) 11:34:02.06 ID:2W4mHYPR0
>>1
CEO:「AIの兵器利用を禁止」  ←アホ丸出しw
Google社:「提携会社に技術を提供して、この提携会社が米軍と契約するもんね~」

 

112: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 17:44:56.73 ID:PSuMmYCg0
>>1
フラグ立てるな

 

4: 名無しさん@1周年 2018/06/08(金) 08:10:42.75 ID:m7K4KOhm0
需要があるから禁止する
需要があればいずれ誰かが供給する

 

5: 名無しさん@1周年 2018/06/08(金) 08:10:44.05 ID:8Cnn1vLM0
スカイネットが怖いもんな、
手遅れだけど。

 

118: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 00:16:10.04 ID:y/8SWsQ60
>>5
だれかスカイネットって会社立ち上げないかなw

 

141: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 09:13:37.12 ID:WIMRdsy00
>>5
スカイネット自体は人を傷付ける目的で導入されていないだろう
勝手に学習して人間が邪魔だから排除するようになっただけ
誰かがスカイネットにそういう答えを出すように誘導したんだろうけど

 

6: 名無しさん@1周年 2018/06/08(金) 08:12:32.11 ID:EpBt82Ri0
Hey! siri!
ターミネーターのスカイネットの正体はGoogleですか?

 

10: 名無しさん@1周年 2018/06/08(金) 08:17:00.04 ID:TXfQ4s7V0
できるだけの技術力は既にあるということだね。
できちゃうけど、やらないって宣言でしょうね

 

16: 名無しさん@1周年 2018/06/08(金) 08:21:17.43 ID:2IsS0hJ/
そうだな。AIが有れば戦争せずに国際問題も解決できるはずさ。

 

33: 名無しさん@1周年 2018/06/08(金) 08:51:45.36 ID:CkZ9ZwLA0
金出して人材引き抜けばいいだけ。

 

62: 名無しさん@1周年 2018/06/08(金) 10:38:59.96 ID:2x6htIXC0
別に発表とか意味は無いよ やるなんて保証はないしw

 

73: 名無しさん@1周年 2018/06/08(金) 11:47:58.70 ID:B07o9K9D0
まあ、禁止しても中国が先にAIを使った兵器を配備するだろうから
そうなればアメリカやヨーロッパ先進国でもやらざるを得ないだろ

 

74: 名無しさん@1周年 2018/06/08(金) 11:49:27.51 ID:Odug16nx0
GoogleがやってることだけがAIだと思い込んでないか?
株価維持のための宣伝でそうなってるだけよ

 

103: 名無しさん@1周年 2018/06/08(金) 16:09:30.44 ID:ft26NRlQ0
googleが禁止しても意味ないだろ 核兵器だって同じじゃん ただのパフォーマンス

 

107: 名無しさん@1周年 2018/06/08(金) 22:04:37.81 ID:tfPrprPF0
オーケーGoogle!
日本における在日米軍が東京を制圧する場合、何時間で制圧できる?

 

108: 名無しさん@1周年 2018/06/09(土) 12:06:07.39 ID:iorrUg900
>>107
既に制圧済みデス

 

127: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 07:30:25.90 ID:olRKHU5R0
>AIを兵器や「人々の負傷を引き起こしたり、直接助長したりする」技術に利用しない方針を示した。
つまり間接的には利用するんだな
画像認識技術の提供ぐらいはやりそう
Google「他と違って何が違うかを判別する認識技術は提供したが、それが何でありどう判断するかのAIは開発していない。よって軍事利用ではない」
と言いそう

 

138: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 08:07:49.50 ID:thIdjx+X0
禁止するのはわかる、でも推進してしまうアホな国があることが厄介
結局は頼ることになると思う

 

139: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 08:08:54.69 ID:JQD6cnsQ0
AI「人間同士で殺し合え」

 

100: 名無しさん@1周年 2018/06/08(金) 15:54:47.38 ID:u7QmhQ840
技術に善悪はないからな

 

引用元

http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528412863/

管理人からひと言

まぁ将来的には、どこかから何かしら軍事転用もありそうな・・・。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

最新図解で早わかり人工知能がまるごとわかる本 [ 田口和裕 ]
価格:1706円(税込、送料無料) (2018/7/12時点)

関連記事

  1. ChatGPTはやはり教育の根幹をゆるがす─問題は不正利用ではなく「勉強や知識の中身」「教育者の在り…

  2. 【IT】YouTubeは1年間で3000億円以上も音楽業界に支払っていた

  3. 俺が新人エンジニアに教えてるGoogle検索でいち早く物事を調べる方法

  4. E・マスク氏、新会社xAIを設立–「宇宙の本質を理解する」ために

  5. 【2018年のグーグル検索ランキング】1位はW杯(ワールドカップ) 死去したスターらが上位に アヴ…

  6. Google、マウンテンビューに本格協力 約4万平方メートルもの公共ショップなどを建設予定

  7. 【金融】ローン審査 AIで完結 住信SBI・日立、地銀向け

  8. 【IT】LINE、AI技術を有償開放 自社基盤の拡大狙う

  9. AIに取って代わられる仕事ってどんなのがあると思う?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP