俺25歳個人事業主、なぜ就活生がそこまで正社員にこだわるのか疑問

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:11:28.396 ID:iuyMfUVJa
独立すりゃええのに

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:12:40.471 ID:McVY2BAYd
事業は何を?

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:13:06.070 ID:iuyMfUVJa
>>5
運送

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:13:40.651 ID:McVY2BAYd
>>8
何の運送?

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:14:11.336 ID:iuyMfUVJa
>>10
企業便

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:14:48.377 ID:McVY2BAYd
>>13
それなら独立できそうだが興味ないわ

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:12:42.962 ID:+ElPrdZR0
本当に分からないのなら個人事業主として終わってるけどな

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:12:50.092 ID:/M7xeZ84r
雇われの方が気楽と気付いた

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:13:11.601 ID:Fg0Z/7WLa
個人事業主(芸能人)とか?

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:13:48.256 ID:La+rQpRK0
赤帽かよ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:13:55.144 ID:9lsdYEYD0
むしろ実家が自営で面倒臭さを子供の頃から見てきたから自営にはなりたくない

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:14:25.433 ID:m6knPZKf0
ダラダラ仕事してれば金もらえるからや

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:15:09.048 ID:uLKTuNn40
ネットサーフィンしてるだけで金もらえるしなぁ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:15:23.742 ID:S+d72k7d0
起業しても10年もてば優秀って世界じゃん
起業家だらけになったらナマポ激増

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:37:42.177 ID:3p9XRgxg0
>>17
たいがいは普通にそんくらいは持つ
出来てすぐ潰れる会社なんてのは税金対策でその事業ごとに建てて潰すような
ペーパーカンパニーとかだろう

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:15:25.569 ID:da+EtuhOa
福利厚生社会保障はリーマンの圧勝だからなあ

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:15:33.824 ID:S+ihiFfJ0
>>1
それはその通りだが、売るものが見つけられない

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:15:58.710 ID:aykwlmHTd
全くもって同意だが個人事業主のが正社員よりきつくね?
派遣は楽だぞ

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:17:19.261 ID:iuyMfUVJa
>>20
なにがどうきついのか
帳簿は面倒だけど青色ウマいし、いざとなれば税理士にお任せすりゃいい

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:30:14.778 ID:odzzPKtOd
>>23
そんな確実に儲けられるならみんなやってるわハゲ

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:17:20.526 ID:da+EtuhOa
>>20
キャリアアップを望めないから給料が増えない

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:16:12.120 ID:W6MJr6V70
>>1
親を中心に周りから否定されるから無理。

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:17:01.840 ID:CSayO+vh0
事業失敗時のリスク

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:17:38.195 ID:EUklyIPp0
会社におぶさりたい責任取りたくないが大半なんだから
起業なんて真逆だろ

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:22:36.127 ID:N59IRRgL0
>>25
これ
なんだかんだ雇われのが楽
というか独立できるような人脈もスキルもない

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:17:53.831 ID:s+qgD/T20
でもお前無職じゃん

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:18:46.500 ID:5UPSfUm7M
イキなり独立はむずかしいだろ
生涯ひとつの会社で働き続けるのはアホだと思うが

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:19:12.997 ID:W6MJr6V70

>>1
無職で起業するってなら、わかる。

大学4年で起業するなんて言ったら、
親から猛反対され、
彼女から別れると言われ、
友達から笑われる。

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:19:14.685 ID:kiwRTH5F0
企業便の委託って物量は安定してそうだよな
ノルマとかあるのかな?あと年商でどのくらいの売上あるの??

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:20:46.497 ID:lFrKht810
厚生年金

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:22:20.632 ID:jWkaB1Xxd
資本金はどうすればいいんですか?

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:22:45.954 ID:IzGIakdC0
起業とかほざいても、所詮は大企業様の下請け雑用が限界

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:23:39.532 ID:kiwRTH5F0
なんだかんだ、サラリーマンは最大の既得権益だからな
実入りが少ないのはあれだが

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:24:16.884 ID:liFA0Hmsd
逆に言えば年数や資格による給料手当や保険ボーナス退職金とかに拘りがなけりゃ非正規が最強ってことだよな
企業するリスクも正社員の仕事量も拒否できるし

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:25:06.511 ID:fwqxUvhld
>>35
みんなそれを得るために頑張ってるんだが

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:26:54.619 ID:liFA0Hmsd
>>36
だからいらないという逆の発想よ
何の能力も根性もないハンデを背負ってるのなら最初から高みを目指さなきゃいい

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:32:16.603 ID:fwqxUvhld
>>39
全然高みじゃないだろ

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:36:35.238 ID:liFA0Hmsd
>>43
普通の人から見たらな
あれよ結婚とかマイホームとかもそうだろ?一般人より圧倒的に劣ってる普通に働くことすら難しい俺らからしたらそれは全て高みなのよ、贅沢でしかない
だから身分相応の仕事しかしないってかできないし潔く諦めるのが吉

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:49:39.870 ID:fwqxUvhld
>>49
そんか根性だからあかんのちゃう

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:25:24.492 ID:eocn0h2Hd
正社員しながら小さく副業始めて軌道に乗ったら脱サラってのが王道パターン

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:26:35.903 ID:da+EtuhOa
>>37
ユーチューバー始めようかな

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:32:44.495 ID:5UPSfUm7M
>>38
お前みたいな空っぽの奴が動画配信してもむだだからやめろ

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:27:01.004 ID:+7vZLg7Dr
ニートの発想力

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:31:31.615 ID:gadPTBjJ0
エアプでワロタ

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:33:41.699 ID:bthqKrkH0
企業の運送で個人事業主ってそれ広告によく載ってるやつじゃん
カタチだけ個人事業主でほとんど雇われ

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:34:49.797 ID:CUGXeuTG0
>>45
コンビニオーナーと同じだよな
そんで本部に縛られて

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:34:32.939 ID:McVY2BAYd
あーそれならメロンパン屋さんやりたいよな

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:34:35.519 ID:fGRXjFffH

だから無能は雇われが一番楽だぞ

ただネットで上司がどうこうとか給料が低いとかギャーギャ騒ぐのは鬱陶しいから不平不満は日記にでも書いてな

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:41:59.301 ID:JpttncOi0
運送屋って次の業種に繋がりやすいんだよな

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 14:43:30.614 ID:fGRXjFffH

だいたい年収数千万余裕で稼げる奴は自己責任系ばっかりだぞ

責任持ちたくない雇われには縁のないことだからわざわざ勧めるな

 

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/07(日) 15:02:51.505 ID:bMWiBpDv0
オレは自営だけど、下請け仕事なんて数をこなさないと儲からない。

引用元

管理人からひと言

一回会社員になるのはいいと思いすけどね

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

知識ゼロでも自分でできる! 個人事業の経理と節税 [ 大沢 育郎 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2019/12/24時点)

楽天で購入

 

 

 

関連記事

  1. 【PC】アップルが狙う在宅ワーカー Windowsの牙城を崩せるか

  2. 【社会】フリーランス4割がトラブル経験 立場の弱さ浮き彫りに、連合調査

  3. SEの人で今日会える人いる?

  4. システムエンジニアになりたいよな?

  5. 文系からWebエンジニアって実際どうなの?

  6. プログラマーとかシステムエンジニアになろうと思ってる大学生に告ぐ、やめとけ

  7. ITの客先常駐民おるか2【転落も歓迎】

  8. 電話が嫌で仕事をやめるケースも…若い世代に多い「電話恐怖症」 電話マナー学ぶ「もしもし検定」採用する…

  9. 【請負】Uber Eatsチャリ配達員「出前中に事故って骨折した…労災使いたい」 Uber「そんなも…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_書籍

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP