Bluetoothのワイヤレスイヤホンを買おうと思うんだが注意点とか選び方のポイントがあったら教えてくれ

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:11:46.913 ID:ogN8ImTR0
音質とかマニアックなところは気にしない
機能性として快適そうだなーと思って購入を検討してる

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:12:57.480 ID:wXeN78U50
遅延が100%あるから音ゲーに使うのは不可能とだけ

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:15:07.886 ID:ogN8ImTR0
>>2
サンクス
使えるのであればゲームするのにも使おうと思ってたわ
音ゲーはしない
遅延ってどれくらい?数ミリ秒とかなら音ゲー以外なら全然問題なさそう

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:14:21.387 ID:xUGA6TyVa
初回なら安いの買え
最初に高いの買うとしょぼいの戻れなくなる

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:15:56.211 ID:ogN8ImTR0
>>3
そのつもり
機能性が最低限自分に適してる中で一番安価なものを買うつもり
特に音質に関しては興味ない

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:17:27.204 ID:kdlc3RWi0
音ゲーのタイミングが違和感出るくらいで動画とか見るときは問題ないよ
中華の安物でもね

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:18:55.198 ID:ogN8ImTR0
>>6
サンクス!
じゃあ遅延に関しては気にしなくてよさそう
あとは何か気にするところあるかなぁ
個人的には充電とかバッテリー周りや質量とか、耳にかけてて外れたりしないかとかそこら編が不安

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:18:11.500 ID:02HECPtvr
電池容量大きいのおすすめしとく
だいたい3時間くらいで連続で音楽聴いてると切れる

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:19:50.766 ID:ogN8ImTR0

>>7
そんなに短いのか
バッテリー容量は特に気にして選ぶようにするわありがとう!

>>8
アンドロイドたけどあとでググるわ
理由は?

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:18:44.687 ID:oHSa15m80
iPhoneならエアポ一択

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:19:06.514 ID:Qj35bOHjd
俺のだけかも知れんがスマホだと音量調整がダイナミックすぎて丁度いいところで止まらない

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:20:54.028 ID:ogN8ImTR0
>>10
それはあるなぁ
今の有線のイヤホンとかでもよく起こる
イヤホンというよりスマホの問題な気がしてる

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:23:02.629 ID:Qj35bOHjd
>>12
俺のは有線だと丁度いいんだ
あと耳元で受信するから襟つきのアウター着ると音が途切れやすい

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:26:31.955 ID:ogN8ImTR0

>>15
耳掛けは耳痛くなるからあまりしたくないかも
冬はイヤーマフラーとか帽子被ったりするから、耳の穴にぶちこむタイプでいいかなってなってる

>>16
襟の有無程度で通信精度変わるのか?Bluetoothって
それならBluetoothイヤホン自体買うの悩むかもしれん…

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:36:49.326 ID:Qj35bOHjd
>>18
耳元で受信するから障害物があるとどうしても断線するわ
普通に前向いてるときはいいけど横向いたりして受信部分が襟に隠れるとかね
ウォーキングのとき使ってたけど気にしてたら肩こってきたから使うのやめた

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:40:57.399 ID:ogN8ImTR0
>>22
そのレベルの不安定さは嫌だなぁ
なんか調べると左右分離型のBluetoothイヤホンは安定性にかけるらしいけど、それだったりしないのか?

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:42:57.255 ID:Qj35bOHjd
>>25
分離型は使ったことないからわかんねぇ

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:21:14.177 ID:ZfGHGVama
コーデック

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:23:02.799 ID:ogN8ImTR0

>>13
コーデックとは?

>>14
予算は全く決めてない
自分に適してて安ければ安いほど良い
片耳ずつ独立してる必要はないかなって感じ

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:21:25.597 ID:xUGA6TyVa
予算は?
完全独立型?半独立型?

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:21:36.135 ID:02HECPtvr
本体が耳かけ式になってるやつは取りはずれにくい、耳がつかれない
本体に付属されてる耳かけはイヤホン慣れしてないと痛くなる(ほとんどの青葉はこれ)

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:29:29.763 ID:QWhotjGN0
現段階で完全ワイヤレスだと遅延が200ms以下のものは存在しないらしい
完全ワイヤレスイヤホンスレ見たほうがいいよ

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:31:55.257 ID:ogN8ImTR0
>>19
一秒未満なら全然大丈夫かな
ゲームには向いてなさそうだけど…
良ければURL貼ってくれると助かる

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:35:06.521 ID:QWhotjGN0

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1546759565/

今年は新しいチップ積んだ機種が続々出てくるだろうから買うには良い時期かもね

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:37:18.945 ID:ogN8ImTR0
>>21
ありがとおおおお
スレや板のの内容とかさらっと見てみるわ

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 17:38:27.484 ID:OeowLpu+0
SoundPEATSのQ35proで初Bluetoothデビューしたけど「ザー」ってノイズが常に聞こえて慣れん
遅延はまあ仕方ないにしても高いの買えばこの音消えるん?

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 18:17:53.959 ID:4VX39MsvM
分離型使ってるけど安定してるぞ
冬の間はマフラーやコートとの兼ね合いで分離型は捗っていいよ
首周りにコードやネックバンドがあると煩わしい
ちょっと外したいときもポケットに入れられる。ただそのまま忘れて入れたまま洗濯しちゃうともう一個新しいものを買う理由ができるけど

引用元

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1547021506/

管理人からひと言

次買うときは分離型かなぁ

関連記事

  1. カテゴリ_hardware

    最初に組んだ自作機の構成を書くスレ

  2. 【CPU】13世代・14世代インテルハイエンドCPUで負荷によりVRAMエラー発生の不具合継続中―i…

  3. SSDの一番のメリットってHDD特有の作動音がしないことだよな

  4. 【技術】スーツケースも楽々 日本航空「着用型ロボット」導入「身体弱者も働きやすく」 ※画…

  5. 【PC】matroxってグラボメーカー昔あったでしょ

  6. 【ディスプレイ】パソコン用液晶、2年半ぶり下落 テレビ向けの余剰波及

  7. Core i7 4770はまだ現役余裕だよな

  8. 未だに有線イヤホンの人って頭おかしいの?

  9. 【製品】世界初の最大容量1TBのSDXCカード「Lexar Professional 633x SD…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP