インターネットってどういう仕組みで動いてるの?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:37:17.191 ID:bCGAUHaN0
俺みたいなバカでもわかるように教えて

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:37:35.702 ID:Ubkq3bsv0
バケツリレー

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:40:28.817 ID:jYglUwUJ0
>>2で終わってた

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:38:32.722 ID:bCGAUHaN0
??

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:39:08.709 ID:hVdiM3j6a
運送屋が急いで各家に届けてる

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:39:23.585 ID:S0DX7f8ra
凄まじい念

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:39:32.838 ID:61h7BjIE0
すごい力で動いてる

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:40:48.399 ID:brtskB5w0
IPとかの仕組みが面白いよな
アメブロとかはどっからアクセスしてきたかまでは県単位くらいならわかるもんな

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:41:02.922 ID:bCGAUHaN0
???

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:43:03.802 ID:bCGAUHaN0
つまり世界中の人間の念を奴隷たちがバケツリレーで運んでるってこと?

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:44:42.696 ID:bCGAUHaN0
むつかしい

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:45:04.425 ID:+dlY24IQ0
まずサーバーとクライアントってのがあってな

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:46:38.861 ID:bCGAUHaN0
>>24
そんで?

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:47:54.558 ID:+dlY24IQ0
>>27
ページとかの情報持った強いパソコンみたいなのがサーバー
お前のパソコンがクライアント
クライアントがサーバーに情報下さいというところから話は始まる

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:45:26.765 ID:xzzcpJB+0
0と1のバケツリレー

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:46:35.441 ID:z4Bz9iaZ0
お前が色んなページ行くたびにインターネット交換手って人がジャックを繋ぎ直してる

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:47:57.366 ID:bCGAUHaN0
なんか怖い

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:48:23.437 ID:Zu9hK9Gga

データを送る人Aと受け取る人Bがいるとするよ

Aがデータを送ってBがデータを受けとる

まずAが送るときに、いっぺんには送れないからパケットってものを作る

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:49:42.992 ID:bCGAUHaN0
ほう

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:52:37.551 ID:+dlY24IQ0
>>32
具体的にどんな情報かはブラウザでF12とか押せば確認できる
基本はテキストデータ
で 送るときにまとめて一気は難しいから小分けにして送る それがパケット
パケット1つ1つに宛先と送り主書いた情報を付ける
この情報がIPアドレスってやつ

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:56:40.667 ID:bCGAUHaN0
>>38
組立式の家具買って部品ごとに送られてくる感じ?

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:59:38.361 ID:+dlY24IQ0
>>45
まあそんな感じ
で 送る際に一対一の通信じゃなくてリレー方式で送る
その仕事をするのがルータってやつ
ルータは宛先IPアドレスを見て どっちに送れば近づくのかを考える
これがルーティング
ここまでよい?

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 18:00:35.007 ID:bCGAUHaN0
>>49
よい。

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 18:02:35.431 ID:+dlY24IQ0

>>51
てか基本はだいたい説明し終わったんだが質問ある?
メールもYouTubeも基本的にこの方式で通信してる
送る荷物の中身が違うだけ

細かいことはいろいろ省いたが

 

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 18:06:46.035 ID:bCGAUHaN0
>>53
大丈夫です
なんとなくわからないようでわかったようでわからないけど
考えた人頭いいなぁ
教えてくれてありがとうござました

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 17:59:40.117 ID:ObmfQtTk0

インターネットのA会社があるとする
その会社から電信柱を通って1000個の家に通信が繋がってるイメージをしてくれ
そうするとそうすると利用者同士メールを送れたり、
利用者がサイトを運営している場合、利用者同士サイトを閲覧できるだろ?

で、A社ってのがB社とデータを交換したら2000個の家が繋がってるようにできるんだ
A社、B社、C社、D社・・・世界中の会社が、データを交換していけば
すべてのサイトや、利用者一人一人にメールを飛ばせるようになるだろ?
このデータの交換ってのは自動的に行われる仕組みがあって
それがサーバー同士自動的にデータを交換しているんだ

さらにそのデータを検索するするシステムがグーグルやヤフーなんだ

わかりましたか?

 

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 18:10:19.310 ID:ObmfQtTk0

IPアドレスってのは
インターネットのA社というものがあったとすると
その会社が持っている一つのIPアドレスを元に
契約者にさらに細分化して1つずつ割り当てるんだ
つまり東京都で23区とかと細分化してるだろ?
さらに23区から○○、さらに細分化して何丁目何番地何番みたいになるのと同じだ
だから俺がA社と契約していて、アメリカの友達にメールを送る場合
俺のメールはまずA社に行く、そしてアメリカの友達が契約しているインターネットB社にメールが届き
さらにB社友達のパソコンに届けてくれる仕組みなんだ
これはメールだけでなくサイトも全部同じ

さらに>>50で説明したように
そのサイトのIPはサーバーが自動的にA社とB社などでデータの交換をしていてるんだ
それを世界中のサーバーで自動的に交換している仕組みなのがインターネットなんだ

 

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 18:16:03.079 ID:bCGAUHaN0
>>57
すごい

 

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 18:14:49.980 ID:78KFSyaV0
大元のサーバって誰が管理してるん?

 

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 18:16:50.615 ID:+dlY24IQ0

>>61
個人のWebサーバならレンタルサーバの会社とか
個人宅のパソコンでも設定すればサーバ立てれるしネットに公開もできなくはない

ルータのことならプロバイダとか回線業者

 

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/09(日) 18:17:10.225 ID:ObmfQtTk0
>>61
大元のサーバーなんてないんだ
サーバー同士がIPアドレスを交換しているだけなんだ

 

46: ! 【19m】 2018/12/09(日) 17:56:49.255 ID:eOKOySCdd
パソコン同士が通信してるだけやぞ(´・ω・`)

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1544344637/

管理人からひと言

会話してる

 

関連記事

  1. 【中国】世界初の5G遠隔操作で豚の外科手術に成功 距離は約50キロ

  2. 【通信】光回線速度100倍へ 官民で次世代半導体開発強化 予算倍増で国産技術を育成

  3. 上下水道システムは未来のインターネットだ!

  4. フレッツ・ISDN、2026年1月31日でサービス提供終了 (NTT東)

  5. Googleの新ドメイン「.meme」になんかモヤモヤする理由

  6. 【通信】NTTと富士通が提携へ 次世代「6G」で技術協力

  7. NTTドコモ、5G基地局を激増させた結果、楽天モバイルより繋がらなくなる

  8. pc自作したけどネットに繋がらねぇ!

  9. 【IT】Google Chromeは「戻る」ボタンで戻れない悪質なウェブサイトを駆逐する予定

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_プログラム
  2. カテゴリ_その他

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP