Code Pen使ってる人おるかや?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/03(水) 18:20:26.036 ID:BwSPWKBxM
おるかや?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/03(水) 18:22:21.564 ID:qPaoxVgF0
Liveweaveのが好き

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/03(水) 18:23:34.685 ID:BwSPWKBxM

>>2
まじで?なぜ?

どれ使おうか悩んどるんや

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/03(水) 18:27:30.920 ID:qPaoxVgF0
>>3
CSSが書きやすかった・・・?
わからん
慣れだと思うし最初からcode penならそっちで慣れた方が機能的には良いのかもしれん

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/03(水) 18:28:22.299 ID:BwSPWKBxM
>>4
なるほど。無料で使っとるんか?

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/03(水) 18:32:02.176 ID:qPaoxVgF0
>>5
趣味で書いてるだけだから無料で充分だわ
そういや知り合いのweb系の人は有料のcode pen使ってて俺には想像もつかんようなの書いてた

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/03(水) 18:32:57.749 ID:BwSPWKBxM

>>6
そか…有料は高いんだよなあ

かといってファイルで自分のとこに保存するのもだるい

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/03(水) 18:35:59.758 ID:qPaoxVgF0
>>7
おじさんはzipでUSBに保存しないとダメな宗教に入ってる
手元に自分で書いた物がないと眠れない

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/03(水) 18:37:56.920 ID:BwSPWKBxM

>>8
もちろん手元には置いとくけどね!
ちょっと確認するときは、ネットでサクッと見る方が楽だなあと。

特に大量にあったら、一覧で見えないし…

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/03(水) 18:41:25.259 ID:qPaoxVgF0

>>9
作業量多い人は金払うべきだと思う

そうgithubとかね

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/03(水) 18:44:11.556 ID:BwSPWKBxM
>>11
作業量なの?開発のための共有とかで数や量は関係ないと思ってた…

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/03(水) 18:47:58.187 ID:qPaoxVgF0
>>13
俺も金払った事ないから適当に聞いた話をしてるだけだけど管理の面でも楽になるんじゃね

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/03(水) 18:48:52.334 ID:BwSPWKBxM

>>14
なるほどー

その友人はwebクリエイターかなんかなの?

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/03(水) 18:50:51.159 ID:qPaoxVgF0
>>16
自分の事web乞食って言ってたけどフリーでそこそこ儲かってるみたいだよ
それこそcode penずっと使ってるらしい

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/03(水) 18:55:32.897 ID:BwSPWKBxM
>>18
フリーかぁ、うらやますい

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/03(水) 18:38:22.144 ID:+3xTBhc2H
github使えよ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/03(水) 18:43:32.163 ID:BwSPWKBxM

>>10
GitHubかぁ

ポートフォリオ?というか部品として公開したいんよねえ…どっちがええのか

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/03(水) 18:48:25.400 ID:+3xTBhc2H
>>12
ポートフォリオならなおさら
git使えるってだけでとりあえずアピールになる

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/03(水) 18:49:42.714 ID:BwSPWKBxM
>>15
正確には、自分のサイトにURLで埋め込んで観れるようにしたい

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1538558426/

管理人からひと言

これ使ってみたい

 

関連記事

  1. 何かWebサイト作りたい

  2. 【宅配】ヨドバシ・ヤマトの配送を即把握、ウケトルがアプリ 再配達減へ

  3. 【SNS】Twitterのアルゴリズム、右派のツイートをより拡散する傾向–社内調査で判明…

  4. カテゴリ_service

    【証券大手】みずほ証券 システムトラブルでネット取引停止続く 「27日中のサービス再開を目指して復旧…

  5. カテゴリ_service

    【小売】ドン・キホーテ/「宅配ロッカー」、「フリースペース」試験運用開始

  6. 【IT】動画配信の広告は「一時停止のタイミングで表示」というスタイルへ変化?

  7. ニコニコ動画ついに終わるw 資本金105億円→1億円に減額へwww

  8. Twitterが世界で最もツイートされた人物を発表 堂々の1位は防弾少年団(BTS)

  9. 【IT】ソフトバンクグループ、無人宅配の米新興企業に1040億円を出資

コメント

    • 匿名
    • 2018年 10月 10日 6:20pm

    有料にしたら何が良いのかいまいちわからん…

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_pc

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP