未経験からエンジニアになるんだけど

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/07(金) 23:08:12.454 ID:hW9PPIJWp
クソブラックな待遇からはかなり良くなるし働くの楽しみ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/07(金) 23:08:28.598 ID:+vufGFjrd
何エンジニア?

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/07(金) 23:09:40.194 ID:hW9PPIJWp
>>2
組み込みエンジニアかな?C言語使うらしい

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/07(金) 23:18:49.853 ID:aRdqeogQ0
>>4
組み込みとかリモートも少ないし選択誤ってんじゃん

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/07(金) 23:20:25.604 ID:hW9PPIJWp
>>21
リモートってそんな良い?個人的に家だと集中できずサボるから出社の方が良いんだけど
資格の勉強も図書館でやるタイプだし

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/07(金) 23:21:48.148 ID:lewmJJX+a
>>25
リモートの仕事は余所に食われる事もあるがそのリスクが無いから心配するな

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/07(金) 23:10:04.356 ID:+vufGFjrd
ソフトか……これから頑張れ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/07(金) 23:10:52.883 ID:hW9PPIJWp
>>5
ソフトはダメなの?ハード寄りではあるとは思うんだけど

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/07(金) 23:13:01.397 ID:lewmJJX+a
組み込みは日本じゃ需要継続するしいいんじゃね?
ただ給料にどれだけ反映されるかは会社次第だけど実績詰めば反映してくれる所に好きに行けるのがいい
歳食っても仕事続けられるしな

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/07(金) 23:15:25.145 ID:hW9PPIJWp
>>11
経験積めば転職し放題!?歳食っても続けれるのはぐーだね

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/07(金) 23:19:41.920 ID:lewmJJX+a
>>14
組み込み系は特に不足してて現場によっては直接雇用に誘われる事も
流行りに惑わされずに色々かじっておけ

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/07(金) 23:16:16.847 ID:m5cIcyu5d
ChatGPTに書かせよう

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/07(金) 23:17:14.710 ID:hW9PPIJWp
>>16
書かせたコードの評価ができない.と思う…

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/07(金) 23:20:24.391 ID:NiLRZfOC0
ChatGPTがまともなコード吐き出せるような指示出すのにまともなコード書ける知識必要になるし
単純なプログラムのサンプル吐き出させる程度になら使えなくもないだろうけど

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/07(金) 23:24:19.474 ID:hW9PPIJWp
>>24
そう思います!chatgptを使いこなせるほどの知識はまだないです

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/07(金) 23:22:37.041 ID:VuMjxNmS0
機械系のエンジニア(メカニカルデザイナー)だけどなんでエンジニアって言ったらほぼIT系をさす感じになったのかな

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/07(金) 23:23:23.893 ID:m5cIcyu5d
>>27
俺はあえて技術者って言ってるわ

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/07(金) 23:26:39.185 ID:hW9PPIJWp
>>27
機械系のエンジニアって何するの

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/07(金) 23:34:34.458 ID:VuMjxNmS0
>>35
俺はメカ設計だから
CADで形状検討したり、必要な機能検討したり、コスト検討したり、CAEで強度解析したり、試作手配したり、実験のフォローしたり、図面描いたり、生産技術と作りやすい形状詰めたり

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/07(金) 23:37:06.010 ID:hW9PPIJWp
>>37
なるほどねー機械系ってそう言うのやるんだ
数学と物理が必要なの?

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/07(金) 23:39:42.389 ID:VuMjxNmS0
>>39
まあもちろん出来た方がいいけど逐一調べるぞ
だって大学の頃の勉強100%覚えてるわけないからな!

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/07(金) 23:25:38.824 ID:R0B6kNo+0
機械系のエンジニアは普段話題にならないから最初から除外されてるとかじゃない

管理人からひと言

組み込みか・・・ハードル高そう

引用元

未経験からエンジニアになるんだけど (2ch.sc)

 

関連記事

  1. IT未経験で就職→1年で休職

  2. ITの客先常駐ってどうなの?

  3. 【漫画】 働くって青春ですよね…(´;ω;`) いきのこれ! 社畜ちゃん(3)

  4. カテゴリ_news

    仕事のメール作成に平均1日69分かけていることが判明 1通にかける時間は「5分」が最多

  5. すまん、所属会社を名乗らないシステムエンジニアの人がいるんだが…?

  6. 【IT】あるZ世代のエンジニアは1日1時間働いて年収2000万円…グーグルの「フェイクワーク」の実態…

  7. 32歳webエンジニアなんでも答えます

  8. SIer企業amp;SESの良いとこ悪いとこ経験談あげてけ

  9. 毎日ハロワに通ってる22歳無職だけど死にたい

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP