会社から「WEBデザイナーになってくれ」って言われてるんだけどさ

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:02:42.378 ID:WTCdHuZg0
そんなん可能か?美大も何も出てないんだぞこちとら

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:03:40.781 ID:WTCdHuZg0
今は系列会社のサイトの更新とかネットショップの受注しかやってない

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:03:56.457 ID:uk3lbzPL0
キレイでオリジナリティのあるwebサイト作るの難しそう

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:05:40.560 ID:WTCdHuZg0
>>3
だよな
しかも最近のシャレオツなサイトはJavascript?とかでぐわんぐわん動くからソースパクっても再現できなくて困るんだよ

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:05:00.027 ID:WfDy83OSa
情報系の学部も専門学校も出てにい奴がプログラマやってるが

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:06:23.209 ID:uk3lbzPL0
>>4
デザイナーな

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:05:13.120 ID:L7nTNenO0
簡単簡単

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:08:06.870 ID:WTCdHuZg0

>>5
まじかよできる気がせん

>>6
三十路のおっさんにはきついな

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:12:33.220 ID:rO9HQSgp0
>>12
浪人組に参加すればいける
変なやつばっかで楽しいぞ

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:05:27.108 ID:rO9HQSgp0
一年美大予備校行けばいける

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:07:04.127 ID:uk3lbzPL0
こういう見た目でこういうふうに動くサイトを作れって言われたらできるけどそれを自分で考えるのは無理

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:07:13.022 ID:q74yViIz0

webデザインに限ればUIトレスのようなトレーニングをすれば割とセンスに頼らず可能だと思う
http://noga0419.hatenablog.com/entry/trace-sketch

でもそんなんできるならフリーランスになったほうが稼げると思うけど

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:07:51.895 ID:uk3lbzPL0
>>10
真似はできるけど自分で考えれない

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:08:51.818 ID:SvUehigl0
デザインなんていくつか候補を挙げて客とレビューして決まるから問題はないだろう
言語は業務によって決定されるから必要に応じて覚えることになる
まさにニューゲームだな

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:08:57.998 ID:Ya+zD1Cda
アドビとかオラクルのHP見てみろ
あんなゴミデザインでも大企業の高収入デザイナーだ

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:10:08.328 ID:uk3lbzPL0
>>14
適当にそれっぽくつくれば商売として通用するのかな

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:11:29.865 ID:Zcg79x6Td
WEB業界のデザイナー≒プログラマーだよ
PHPやれとか言われてない?

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:12:59.800 ID:WTCdHuZg0
>>16
PHPで簡単なアンケートページ作れとかはすでにやらされてるが基礎がないから毎回綱渡りだな正直

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:17:15.096 ID:Zcg79x6Td
>>18
みんな最初はそんなもんでしょうな
プログラマーに比べたら敷居低いからすぐにものにできるよ

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:12:59.976 ID:q74yViIz0
もうwix.comでよくない?

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:16:37.651 ID:WTCdHuZg0
>>19
保守的な客は嫌がるんだよなあ

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:14:18.765 ID:Vf1X8Owu0
ぶっちゃけ作るのでなく素材を探す作業がほとんどだ

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:16:02.524 ID:8I3MSbJ0a
売れるデザイン論とかは一応確立されてるからできるだろ
独自に勉強は必要だろうが
オレみたいに素人から叩き上げでデザイナーやってるヤツもいる
webじゃないけど

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:18:22.822 ID:WTCdHuZg0
>>21
>>22
おーこれは希望持てる話だな
デザインに対する情熱を持てるのかが問題だが…

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:16:30.879 ID:dMEvCbjMM
俺デザイン未経験からデザイナーになったよ

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 20:26:20.385 ID:Ya+zD1Cda

IE7でお願いします

一気にデザインが面倒になる魔法の言葉

 

27: 貧弱のスズメ ◆66666666co 2018/11/14(水) 20:29:03.667 ID:nPhUaZeEM
バカには不可能。短期的、長期的記憶力がないとキツい

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1542193362/

管理人からひと言

すさまじい業務命令だな

 

関連記事

  1. テレワークで残業100時間して精神疾患。労災認定へ

  2. インフラエンジニアは大切にしたってくれや

  3. ワイ「30歳、IT正社員、年収280万」ワイはなんJ上位何パーセントのスペックなん?

  4. IT系2年目やが「年収500万フルリモート勤務」を目標にしてる。どれぐらいスキルあればええんや?

  5. 【社会】看護師・SE…「不可欠職種」の時給・求人が急伸

  6. 日本のSE「ソース読めん プログラム書けん 最近は仕様書も下に丸投げ」

  7. 無職未経験の僕がWeb業界デビューします

  8. 【社会】在宅など恒久化8割 日経調査、働き方改革上位にソニー

  9. エンジニアとしてのあり方で上司に怒られまくって辛いwww

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP