• AI

【AI】グーグルのAI、眼のスキャン画像から50タイプの疾病を特定[08/29]

1: しじみ ★ 2018/08/30(木) 04:35:28.63 ID:CAP_USER

・グーグル傘下のAI企業ディープマインドは「極めて重要な」研究を発表した。網膜のスキャン画像から約50の疾病を特定できるAIだ。
・ディープマインドはAIは専門の臨床医と同じくらいの診断能力を持ち、失明の予防に役立つと述べた。
・ディープマインドは医療データの取り扱いに関して批判を受けてきた。だが、同社の共同創業者ムスタファ・スレイマン氏はこの研究プロジェクトのすべての情報は匿名化されていると語った。
・研究が次の段階を迎えた際には、同社はイギリス国民保健サービスの病院にこのテクノロジーを5年間、無料で提供する計画。

グーグル傘下のAI企業ディープマインド(DeepMind)は、網膜の3Dスキャン画像から50タイプ以上の眼の疾患を検出できるAIを開発した。

同社は8月13日(現地時間)、ロンドンにある有名なムーアフィールズ眼科病院(Moorfields Eye Hospital)との共同研究の成果を医学雑誌「Nature Medicine」で発表した。

AIは、糖尿病性網膜症や加齢黄斑変性などの眼疾患を専門の臨床医と同じくらい正確に診断したと同社は述べた。患者に最良の治療法を提案したり、治療の緊急性を示唆することもできる。

ディープマインドの共同創業者ムスタファ・スレイマン(Mustafa Suleyman)氏によると、この研究で特に重要な点は、AIが医師の信頼を大きく獲得できるレベルの「説明能力」を備えていること。

「医者はAIが考えていることを読み取ることができる」と同氏はBusiness Insiderに語った。

「医者は診断のベースとなったセグメンテーションを確認できる」

つまり、AIは結果を吐き出すだけのミステリアスなブラックボックスではないということ。

ある疾患の兆候が表れたスキャン画像の該当部分にラベルを付け、診断についての信頼性をパーセンテージで示すことができるとスレイマン氏。「これは本当に重要なこと」と同氏は語った。

スレイマン氏はこれらを「研究のブレークスルー」であり、次のステップは臨床の現場でAIが機能することを証明することと述べた。臨床現場での実証には数年かかる見通し。ディープマインドのAIはイギリス国民保健サービス(NHS)の病院に導入されれば、同社は5年間、無料でAIを提供することになっている。

■大量のスキャン画像に埋もれる医者を救うか

イギリスの眼科専門医は、NHSの過剰な拡大やイギリスの高齢化の進展により、患者は失明のリスクに晒されていると何年も警告してきた。

ディープマインドとムーアフィールズ眼科病院がこの研究プロジェクトに取り組んだ理由の1つは、医師が大量の眼のスキャン画像に「悲鳴をあげている」ためとスレイマン氏は語った。

「一方で患者は眼に疾患があるなら、できるだけ早く治療したい」と同氏。

「だが救急救命センターとは違い、まず看護師が患者に話しかけ、状態がどれほど深刻なのかを判断し、どれくらい早く診てもらうかを判断する。スキャン画像が自動的に提供されるようになれば、スキャンのためのトリアージ(治療の優先度を決めること)は必要なくなる」

つまり、眼のスキャン画像の判定をAIで行うことができれば、プロセス全体をスピードアップできる。

「将来、人々は地元の目抜き通りにある眼鏡店に行き、そこで光干渉断層計(OCT)で眼をスキャンする。そして、AIは眼に疾患のある患者を極めて初期段階で発見できるようになるだろう」とムーアフィールズ眼科病院の眼科医長ピアース・キーン(Pearse Keane)氏は語った。

ディープマインドのAIは、約1万5000件の眼のスキャン画像を使って学習した。同社は医師と協力して、画像の疾患エリアにラベルを付け、ラベルが付けられた画像をAIに読み込ませた。

スレイマン氏は、2年半に及んだプロジェクトにはディープマインドからの「莫大な投資」と25人のスタッフ、そして同じくらいのムーアフィールズ眼科病院の研究者が参加したと語った。

続きはソースで

no title

no title

no title

https://www.businessinsider.jp/post-173189

2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 04:39:34.55 ID:ZzjUMn9f
便利だね、医療のかたちが明確に変わってくるね!

 

8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 06:50:29.05 ID:jtTGN2+r

>>2
医療の統計はまだまだ始まったばかり。
データが得られれば正規分布をハメるのが得意なAIの使いどころはある。
けど、画一的な診察・検診データってのが医療は意外に少ないんだよ。

上に挙がってるような目のデータとったことある?
特に日本は、医療なしで眼鏡簡単に選ぶ文化が浸透してる。
目玉に載せるコンタクトやってる人もあまり定期検診に行かないのが現状。

医療が変わると期待するなら、このGoogleの取り組みもいいんだけど
それより先に、画一的な検診データを集めて統計を取ろうとしてる
いまの日本の医療の取り組みを調べてくれ。

 

3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 04:46:42.01 ID:h07i2iGK
その目は恋の病です

 

5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 06:21:26.21 ID:TRzNoPCo

>>3
他人から見てわかることあるよね。
目から分かるわけではないんだと思うが、そのうち、そんなことも判定するAIが作られるかもね。

恋でなくても、自分に対してポジティブな印象を持つ人を振り分ける分類機あったら便利じゃね。

 

9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 06:52:05.90 ID:jtTGN2+r
>>5
表情の統計判定はいま人種によらない判定ができるものが普通に使われてる。
本当に楽しんでるのかの真意がああかるわけじゃないけど、例えばイベントや
交通網で前日との比較、昨年との比較など、同じ仕組みを用いて改善できたか
等を効果測定するのに使われてるよ。

 

4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 06:18:15.40 ID:TRzNoPCo
患者の眼の状態に、地域差や人種の差はないのかね?
あるかもしれないから、学習データを集めた英国からテスト開始なのかな?

 

7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 06:46:48.50 ID:jtTGN2+r

ここからは医療もAIも知らないボクちゃんたちの夢にもならない
上から目線の勝手語りスレになります。シンギュラリティを手放しで語ろう!
人類も医療も越えちゃおうぜw

>>4
その調査を含めての意義もあると思うよ。
ネットじゃエビデンスとかランダム盲目テストとか言葉だけ
語るひといるけど統計による医療の裏付け、さらには判断は
まだ手法が確立されてるわけではない。

各国で成人含めた画一形式の定期検診データがないからね。
目の病気なんてとくに、異常が出てから病院に行く人が多い。

なのでこれからこれから。

 

6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 06:39:26.14 ID:biUyvABK
グーグルのAI、眼のスキャン画像から50タイプの疾病と利用者の住所・氏名・年齢・職業・電話番号・学歴・収入・過去賞罰の有無・既婚・独身・離婚暦・嗜好・素行・銀行口座番号を特定

 

34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 16:51:19.40 ID:4YGG0AbS
>>6
実際、スキャン画像をDB化して流用していいなら、そういうのも簡単だろうね

 

10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 07:48:26.52 ID:PUIIoue6
AI「そのうちTVつけてても文字情報で肝硬変だの外反母趾だの言い当てられるように

 

11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 07:51:29.31 ID:6/60hykG
>>10
そんなの言い当てたら健康グッズの通販や酒のCM放送できないじゃん。
AI以前にテレビとしてダメ。

 

12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 08:08:45.35 ID:ZHJYnoog
知識詰め込みの学習履歴型教育は医学部でも見直さないとな
患者に信頼される人格教育のが基本だが
AIを適切に扱えて診断ミスを指摘できる、高度情報処理能力も必須になってく

 

13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 08:12:42.13 ID:6/60hykG

AIというかいまはデータといった方がいい。
AIを扱うにはデータ加工屋とプログラマがいる。
医師にそんなのやらせるのか。
それともAIがR2D2みたいに勝手にいろいろやってくれふと思うのか。

先ず先に必要なのは、同じ形式での定期検診の結果と病歴の照らし合わせだよ。

 

17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 08:39:31.34 ID:6/60hykG
自分とこでAI製品を宣伝してない富士フイルムも画像からの解析やってるよ。
そっちはもう医療の現場で動いてる。

 

20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 09:10:31.82 ID:hcg2D4fN
これ公開されてんの?
自分の目をチェックしてみたい

 

24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 09:43:22.77 ID:05Tz7tNW
眼科は半分がいらなくなるな

 

25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 10:17:37.40 ID:CTfsJYQ5
> 将来、人々は地元の目抜き通りにある眼鏡店に行き、そこで光干渉断層計(OCT)で眼をスキャンする
OCTって1千万するから眼科にしかないんだけど
メガネ屋におけるほど安くなるの?

 

26: ω 2018/08/30(木) 10:23:59.73 ID:ZYf4Yzmt
虹彩データを集めたいのかなぁ

 

27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 10:49:06.18 ID:QjbQxZhW
行き付け眼科のコンタクト検診で
「大丈夫ですね」と笑顔で言われたが、実は数日前が目が少しゴロゴロしていたので伝えるともう一回見て「確かにすこし炎症がありますね。」と目薬出された(笑)

 

28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 10:52:16.13 ID:aS00tmjd

基本、外見からはなかなか病名なんてわからないよ。
風邪だって喉が痛い、寒気がする、熱があるって訴えがなきゃ判断できない場合が殆どだもの。

だからこそ医者の判断をもとにしたデータが大事。さらに言えば、健康な時期から定期的な検診を
行なってデータを貯めていくことが必要。

 

30: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 11:46:04.72 ID:76HXPmwv
SF見たいにスマホサイズの端末で人体スキャンしたら病気がわかる時代ホントに来そうだな

 

33: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 16:45:57.32 ID:Qu4FKJJO
>>30
スマホが人間並みになる

 

31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 12:06:22.16 ID:dMKBfTU2

>網膜のスキャン画像から約50の疾病を特定できるAI

AIに、網膜に症状が現れる50種類の症例を記憶させました

 

32: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/30(木) 16:44:51.02 ID:Qu4FKJJO
流石はGoogleさん
ぱない

 

42: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/31(金) 00:22:59.99 ID:4OhD8//i
MRIやCTもコンピュータが勝手に診断する時代が間もなくだな

 

43: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/31(金) 04:22:29.60 ID:0kM8R7yR

>>42
勝手にじゃない。
データが必要。
AIを医療に活かすための戦略は、コンピュータに医療の知識を入れることじゃない。
AIには判断力はないけど最適かもしれない選択をすることができる。だから知識や
判断をすっとばしてデータ蓄積の上で、特徴的な指標を設定しより早く、現実に
近い判定ができるよう自身の判断基準を調整していくことができる。

だから画一的なデータが必要なんだよ。
日本だといま富士とOMRONがレントゲン写真を元にした癌・主要の位置の自動抽出、
それからこっちはまだこれからだけど、骨折の自動判定をやってるはずだよ。
どちらも定期的なデータの更新が必要になっている。

MRIでの骨や筋肉、内臓の診断はいま人手が足りなくて機械化が望まれてるし、
いまはそれが試作されている段階。だけど勝手にというのはいまのAIをAIというなら
永久に不可能だと思う。

ないAIを語るのが好きな向きのAI信者がこの板には多いけどねw

 

44: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/31(金) 14:56:46.29 ID:JW9pDadE
なんだこの長文自分語りは

 

45: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/31(金) 15:08:48.16 ID:TGaQvAS/
特許料が高くてほとんどの人がAIを利用できないだろうから。生身の医師は失業しないよ。

 

46: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/31(金) 15:47:02.94 ID:qMKncx+N
25年前の銀行員がIT技術について述べていたのとそっくりのことを医師関連雑誌は去年から延々と書き立てていて、若い医師らもそれを信じ込んでいて、興味深い。
難航の末にIT化が一応の完成を見た昨今、その維持と発展にあまり寄与しそうにない人員の大量リストラが進行していることも含めて。

 

48: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/31(金) 21:11:58.30 ID:MTzwQANq
医師は資格職なので、配置転換が起きる、ということだろうな。
社会システムとして見た場合、医療の診断システムのメインフレームはAIであり、医師はあくまでバイプレイヤーのして、システムのメンテナンスおよびリスク管理に回る。
これはEBMの観点からも、医学的経済的に正しい医療の実現に近づく。

 

49: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/31(金) 21:14:44.32 ID:MTzwQANq
医師としてはAIはあくまで診断の有力な補助ツールだとみなしたい、そういう心情はわかるが、現実の社会システムは経済的合理性を駆動力として変化していく。
英雄的医師像は、そろそろ捨てたほうがいい。つか、若手はそもそもそんなもの持っていなくて、ベテランをイライラさせるがw

 

50: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/01(土) 08:32:59.43 ID:Z8tHQa8u
特定とかふざけてるわ
単に学習しただけ
それも本当にその病気かなんていうのは専門医以外はわからない

 

51: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/01(土) 08:37:52.47 ID:Z8tHQa8u
こんなことするより、栄養との関係を調べてくれるほうがずっとマシ
ほとんどは遺伝と代謝と栄養の問題

 

54: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/01(土) 17:58:46.45 ID:I3GUtzWm
>>51
よくわからんパラメータが数百以上あって病気との関係見つけるのは
今のAI向きの話になる

 

52: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/01(土) 08:40:13.66 ID:OQmwge8I
人間が簡単に目視できる文字でも、OCRの認識率は100%じゃ無いのに、
黒人とゴリラの区別も付かない画像認識エンジンが、ぼんやりした
レントゲンやMRIの画像を上手く処理できるとは思えんな。

 

59: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/01(土) 21:24:51.59 ID:TjRpxES8
えらく非論理的でコミュニケーションを拒否した演説だな

 

61: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/02(日) 03:14:54.69 ID:gSE8wOZT
Google翻訳は否定文を肯定文に訳したりする致命的な欠陥がいまだに改善しない。

 

63: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/02(日) 11:07:17.16 ID:toU+thHW
>>61
そんな致命的なのある?
翻訳する人(AI)のために分かりやすい分を入力してあげてる?

 

62: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/02(日) 08:51:07.78 ID:1SPHE3nY
どこまで行ってもAIは人にはなれないよ。
だから、実際の結果と種となると情報をAIが得られる前提があれば、人よりもよく判断できる、近似値を安定して得られるという期待があるわけ。
この板の人はAIに人格を夢見てる人が多いんだよね。

 

68: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/03(月) 02:16:42.76 ID:M4sTtOOa
てな風にAIに夢を見る人ってなぜか湧いてくるよね
現実を見た方がいい
社会を恐ろしいほど変えてしまう科学技術だ

 

69: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/08(土) 11:21:55.01 ID:ov4GAVxZ
これなら画像を送信してAIが自動診断、疾病の危険が高い時だけ診断に行く事も可能になる。
セキュリティが確保されればだが

 

70: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/08(土) 13:35:05.87 ID:HZtIGIDE

科学ニュース板なのに、この程度のAIの認識か

流石5ちゃん

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1535571328/

管理人からひと言

こういうのはコンピューターが得意

 

関連記事

  1. 【IT】2022年にUber Eatsの配達業務の一部を自動運転車で行うとUberが発表

  2. 【AI】“電話応対 社員に代わりAIが” 人手不足で企業の活用広がる

  3. 【NZ】ギターを弾いてAIが上手いと認めるとビールが無料で出てくる自販機が登場

  4. 【市場実験】AIがおすすめビール提案、キリンが実験店

  5. 日立が作った人型ロボットが外国人観光客相手に観光案内を始める

  6. Amazon、生成AI新興に5900億円出資 Microsoftに対抗

  7. 【企業】ソニー、アイボが2万台突破【犬型ロボット】

  8. 【悲報】Xの反AIさん、XがAIを実装して終わる

  9. 【AI】ChatGPT開発企業 アルトマンCEOの退任を発表 事実上の解任か

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP