【企業】ルネサスが買収の米IDT 半導体「ヒトの五感担う」

1: 田杉山脈 ★ 2018/09/02(日) 17:09:32.98 ID:CAP_USER

半導体大手のルネサスエレクトロニクスが米同業のインテグレーテッド・デバイス・テクノロジー(IDT)を買収する。「人の五感を複写する半導体で世界を変える」。グレゴリー・ウオーターズ最高経営責任者(CEO)がそう豪語するIDTとはどんな会社なのか。総額6千億円を超える買収でルネサスが期待するのは、車の目や耳になる先端技術の獲得だ。

「この買収価格では従業員に顔向けできない」「ルネサスと一緒になればI…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3488391001092018EA5000/

2: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 17:10:54.74 ID:dYll41k8
これはきたいできるね

 

3: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 17:11:43.41 ID:gRW+rvCk
WinChip 持ってる

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 17:12:21.58 ID:3ZXrSHRL
リストラしまくったら優秀な人材がいなくなってしまったので外国企業を買収してみたでござるの巻

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 17:29:46.03 ID:2bCc1GbP
またアメリカに金を献上したんだろ騙されて安く買いたたかれるんだろ

 

45: 名刺は切らしておりまして 2018/09/03(月) 12:44:55.21 ID:y6m6j6y3

>>5
わかってて献金したんだよ。
これも森加計と同じ。

行政ではなくルネサスが取引してるから違法性は問えないのだろうけど。

ルネサスは税金救済頼みの企業だから、
安部に「やれ」と言われたら「はい」としか言えない。

なんで運転資金にも困るゾンビ企業が企業買収するんだよ。おかし過ぎる。

 

46: 名刺は切らしておりまして 2018/09/03(月) 12:58:40.79 ID:lGrgZDrr
>>45
これだよな。
事実上国策か。

 

6: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 17:31:57.33 ID:/Xxk+I0w
これで自動車関連の半導体は日本がトップ企業になること間違いなし。
半導体産業については政府が後押ししていたら他国の追従を許さなかったのだが、
バカ政府は後押しするどころか見殺しにしてノウハウを後進国の韓国、中国、台湾に渡してしもうた。
後進国は、政府資金を投入して企業を支援した。日本は完全に負けた。このようなことが二度とないように願いたい。

 

20: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 20:47:48.18 ID:I90zYdWE
>>6
そんな重要な会社を売ることを、アメはなぜすんなり認めたんだ?

 

33: 名刺は切らしておりまして 2018/09/03(月) 00:59:16.56 ID:XdGHcNyu

>>6
昔バカな我がアメリカ政府は後押しするどころか半導体企業を見殺しにしてノウハウを後進国の日本に渡してしもうた。
後進国日本は、政府資金を投入して企業を支援した。アメリカはメモリや何かで完全に負けた。
このようなことが二度とないようにトランプに願いたい。

>半導体業界のM&Aは国家間の思惑によって成否が左右されるケースが増えている。
ブロードコムによる米クアルコム買収では、対米外国投資委員会が「安全保障上の懸念」を表明。
トランプ大統領が買収を取りやめるよう命じた。
ルネサスのIDT買収についても、同様のハードルが立ちふさがる可能性は否定できない。

 

36: 名刺は切らしておりまして 2018/09/03(月) 02:13:47.34 ID:6I/mH81Z

>>33
知らずして適当なことを言ってはならない。
米国政府が半導体産業を見殺しにした歴史などない
初期の頃から航空宇宙軍事と密接な関係があったからな

技術情報に関しても初期の頃、特に高度なレベルのものを入手していたのは
NECぐらいで他のメーカーは西側諸国と変わらないレベルだよ
しかし他国ではそれほど大きな産業にならなかった。

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 17:36:23.46 ID:nhe2sHC1
IDTって・・・
大昔に486互換チップやってたイメージしかないんだけど

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 17:38:12.95 ID:aJ+2qBvf
積分のマークのとこだっけ?

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 17:48:31.61 ID:2Rvelr45
ルネサスが意外と儲けてることを知った

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 18:33:09.26 ID:iy/yDZnv

日本企業が外国企業を買収する⇒ネラー「外国に金をとられるー、だまされたー」
外国企業が日本企業を買収する⇒ネラー「日本が買いたたかれるー、日本企業の終わりだー」
日本企業が海外市場に進出する⇒ネラー「日本市場を見限ったんだー、もうだめだー」
外国企業が日本市場に進出する⇒ネラー「日本市場が外資に食い物にされちゃうよー」

2chって、こういう根暗な意見多すぎない? 何を見ても負けることしか考えていないというか・・・

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 18:35:07.92 ID:xESd2NmN
この値段では決まらない気がする
逆に決まるとすると5年以内に大幅な減損出す

 

13: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 19:07:49.04 ID:sKH8QLwD
うちのPCのオーディオはIDTだったかな

 

14: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 19:51:28.02 ID:NnLA2lRK
この会社まだやってるんだ

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 19:53:21.83 ID:WkYsIRNP
特殊メモリとかも作ってるよね

 

16: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 19:53:24.07 ID:UZyMwDcW
で、ルネサス今から買っても間に合うん?

 

17: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 20:23:51.07 ID:cien+DIC
すき?とかキライとか半導体にあるの?
仕事したくないとか言い出すの?

 

18: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 20:24:47.97 ID:DGErVXnK
な、ルネサスの買収は悪くない買収だろ

 

19: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 20:38:47.70 ID:r9mQJmuH
IDTてwinchIpのIDT?

 

21: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 20:50:06.54 ID:MkZ8lQOm
売上に対して買収額デカすぎ
月曜は暴落しそうだな

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 21:42:02.93 ID:+xI4xYna

>ルネサスさん、時期が来たら買収お願いします。

たまには旧エルピーダ(今はマイクロンメモリジャパン)も思い出してね、
DRAMの世界3位で広島、秋田工場はそのままエルピーダ時代ので頑張ってます

18/8 期Q1 は、売上高が17/8 期Q4 比11%増の68.0 億ドルとなり、
事前の市場予想の64.2 億ドルを大幅に上回った(図表1)。
2 年前の16/8 期Q1 と比較すると、売上高は2 倍以上に成長している。

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 22:28:35.18 ID:Cl5QcFnH
どうみても高値掴みだが。
こうやってやたら美談仕立てにするのはやはり産業革新機構の圧力なんだろうな。
そもそも理不尽リストラしなければ設計者も流出せず買収の必要もなかったのに。
フローディアの記事を同時に載せさせたり、役人はとことんいやらしい。

 

24: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 22:43:02.27 ID:i7JHoYei
アナログ関係のめぼしい技術を持ってる会社は、TIとかに買収されてるし、持ってる
財布が小さすぎて、中堅どころを買うには、圧倒的に資金が足りないとして、先に
買収したインターシルやIDTをいまさら買ったところで、ルネサスのビジネスを強化
できるとは思えないな。

 

25: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 22:57:09.69 ID:i7JHoYei
主にマイコン部門を分社化してルネサスに集約しただけで、SiC MOSFETや、IGBT
といった、利益率が高い大型パワーデバイスは、まだ 日立製作所(株式会社日立パワー
デバイス)が抱えているんで、EV用半導体の市場が拡大すれば、いずれ競合するだろうね。

 

26: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 23:05:12.39 ID:0BNc5b8c
こういうのって会社買っても中のエンジニアを繋ぎ止められるかは別問題なんだよね

 

27: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 23:16:43.10 ID:i7JHoYei
>>26
買収で企業保有の特許は手に入るかもだけど、技術や知識は属人だからねぇ。

 

28: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 23:24:28.40 ID:rcTnHNIK
今はその価値あるかもしれないけど日本企業に買われた時点で狙われて人材引き抜かれるじゃん

 

29: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 23:26:04.28 ID:zXsIy8pw
また地味なところを買ったな・・・というか異様に高い気がするんだけどwww

 

30: 名刺は切らしておりまして 2018/09/03(月) 00:06:08.68 ID:FcynJ+b4
まさか第二のウエスチングハウスじゃなかろーな。

 

31: 名刺は切らしておりまして 2018/09/03(月) 00:09:38.17 ID:imPjaVXp
>>30
今、アメリカの会社は割高になってるから可能性はある
バブルの時も割高な不動産とか株とか買わされたよな

 

32: 名刺は切らしておりまして 2018/09/03(月) 00:18:33.16 ID:6I/mH81Z

ゆーちゃなんだけど、ルネサスがIDTの技術を必要としてるのかスゲーナゾ

IDTってそんな高度なモノを作ってたっけ?

 

34: 名刺は切らしておりまして 2018/09/03(月) 01:05:36.21 ID:AKBoN3iq

ルネサスはリストラで高付加価値分野から脱落した企業。高度もクソもない。

それにしても何のシナジーも感じられないセンスのない買収。経営陣をリストラしないと。

 

35: 名刺は切らしておりまして 2018/09/03(月) 01:30:23.92 ID:T6zbs9DW
崩壊まっしぐら
日本なら東芝、三菱、富士、サンケンとかのパワー系でも買えばいいのに
それで重複部分の大リストラすりゃ儲かる
リストラが主業務なんだから外資買収はやめとけ
日本の奴隷のように甘くないから、リストラされるのはルネサス本社側だぞ

 

37: 名刺は切らしておりまして 2018/09/03(月) 02:16:27.00 ID:6I/mH81Z

なにしろ、日本は(50年代の研究成果をもとに)この分野でノーベル賞を獲ってる
当然戦前から一応先進国(笑い)ではあったからな

米国は60年代に集積回路の民需転換に失敗してたから
日本が民生向けに莫大な量を輸入し始めたことは彼らに

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1535845503/

管理人からひと言

仕事がおおい

とっても重要だったんだよ

 

39: 名刺は切らしておりまして 2018/09/03(月) 08:32:10.92 ID:6YOsH0fi
こんなもん自動運転が実用化される頃には陳腐化してるんじゃないのか?

 

42: 名刺は切らしておりまして 2018/09/03(月) 09:47:07.94 ID:/WVei1NP
ルネサスって儲かってるの?
なんかヤバそうな感じしかしないんだけど。

 

43: 名刺は切らしておりまして 2018/09/03(月) 11:14:11.37 ID:2/BGIAVW
五感と言っても視覚はソニーに勝てっこない

 

44: 名刺は切らしておりまして 2018/09/03(月) 12:36:01.19 ID:zjUUZFnL
人間力とか、コミュニケーション力とかのセンシング?

 

47: 名刺は切らしておりまして 2018/09/03(月) 20:03:51.64 ID:5dL0M1f6
表向き企業再生を装ったマネロンじゃないかな。お約束の海外投資失敗で金の流れは闇の中。

 

49: 名刺は切らしておりまして 2018/09/03(月) 21:04:23.10 ID:qFxdSvKt
やめとけやめとけ。高値掴みと言われたインターシルがハズレなかったから味しめたんだろうが、IDTにこの値段の価値はないしそもそも6000億は分不相応だろ

 

51: 名刺は切らしておりまして 2018/09/03(月) 22:06:08.52 ID:AKBoN3iq
>>49
インターシル余裕で外してるでしょ。今回はそれ以上と思われる。

 

52: 名刺は切らしておりまして 2018/09/04(火) 00:11:11.74 ID:2cMZH6r4

>>51
リニアテクノロジーは、アナログデバイセズに買収されて、ナショナルセミコンダクタやダラスセミコンとか、
根こそぎ全部TIに買われちゃって、本音はマキシムあたりを買いたかったけど、アベノミクスの円安で
貧乏だから、パチもんのインターシルを買ってお茶を濁したってとこだろう。

IDTの製品って、いまや需要がないに等しい高速SRAMくらいしか思いつかん。

 

50: 名刺は切らしておりまして 2018/09/03(月) 21:37:05.05 ID:nfeFsKea
TIって近年の業績どうなの?

 

53: 名刺は切らしておりまして 2018/09/04(火) 01:53:12.50 ID:LdvKknCY

正直ルネサス自体がトヨタに飼われてるぶん規模が大きいのに
まるで技術力がないショボメーカー臭がするんだよなぁ(フェアチャイルド的なw)

トランジスタ・ダイオードとか作ってなくて、まともなオペアンプを開発できるJRC(笑い)の方が
ICメーカーとしては格上に見えちゃうから困るw

 

58: 名刺は切らしておりまして 2018/09/04(火) 19:37:13.85 ID:Tmo4b1Qh
ルネサスは工場がもうダメだろ。
極悪管理職が残ってたからな、
まともに管理できてるはずがないだろ。

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/09/02(日) 17:34:40.36 ID:Exsih0pV
S高待ったなし

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1535875772/

管理人からひと言

株価落ちてますやん・・・・

 

 

 

関連記事

  1. カテゴリ_news

    【東洋経済】Googleの個人情報、「「.JSON」という聞いたこともない拡張子に入っていた。気味の…

  2. 【IT】ゲイツ氏のMicrosoft取締役退任、不倫影響か 米報道

  3. 【社会】パソコン教室に侵入し窃盗か 4人逮捕、防犯カメラに犯行の一部始終

  4. 【朗報】2019年ヨドバシのPS4pro福袋が大当たりな件

  5. カテゴリ_news

    【Amazon】アマゾンジャパン社長「プライム会員、会費変更ない」 サービス拡充で会員獲得へ

  6. 【Twitter】ツイッター制限で災害時の情報に影響「リスクが顕在化した」

  7. 【埼玉県】窓口 来月2日からキャッシュレス導入 1月以降は原則現金不可

  8. マルカワみそに不正アクセス クレカ情報流出

  9. 【イヤホン】ドンキ「情熱価格」、試聴と改良を重ねて開発した3,278円の完全ワイヤレス

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP