「Core i7」を掲げる旧Atom、ついに発売、5年前とくらべ2倍の性能

1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/08/29(水) 10:48:24.46 ID:zBv+aP+W0 BE:422186189-PLT(12015)

sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
「Core m」およびCore iファミリに追加される6種類の新CPUは、以下のとおり。

1.1GHzの「Core m3-8100Y」
1.3GHzの「Core i5-8200Y」
1.5GHzの「Core i7-8500Y」
2.1GHzの「Core i3-8145U」
1.6GHzの「Core i5-8265U」
1.8GHzの「Core i7-8565U

Intelは新CPUの発表に際し、同社の目標は、バッテリ残量の低下を心配しなければならないなどの
問題点を解決することだと述べた。さらに高い電力効率により、新しいノートPCのバッテリ持続
時間は最大16時間にまで延長可能だという。

UシリーズとYシリーズのチップは、古いコンピュータを使い続けているユーザーにアップグレード
しようかと思わせるほど、性能も向上させる可能性がある。Intelによると、5年以上前のPCをまだ
使い続けているユーザーは多く、最新の第8世代CPUは、その5年前のシステムの性能を一般的に
2倍に引き上げることができるという。

https://japan.cnet.com/article/35124730/

101: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/08/29(水) 12:40:37.29 ID:hTFq81YN0
>>1
は?
どこに旧Atomとか書いてんだよ?

 

110: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/29(水) 12:56:29.20 ID:OFtr+A4P0
Whiskey LakeやAmber LakeがAtom系列な訳ないだろ
>>1は何言ってんだ?

 

3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/29(水) 10:49:17.27 ID:lVn4Na/70
一時期のMacbookとかもi7やi5ですいうてUだったよな

 

7: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/08/29(水) 10:51:16.13 ID:efSy05O20
売れるんだなこれがw

 

9: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/29(水) 10:51:29.99 ID:dfMJWFUX0
詐欺じゃん

 

11: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2018/08/29(水) 10:52:06.21 ID:Fh7rRlvb0
Core i7なのに激遅

 

12: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/29(水) 10:52:23.49 ID:39Y5D6iZ0
これは売れるw

 

13: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/08/29(水) 10:52:48.99 ID:qL1TpcB50
頭いいな

 

14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TW] 2018/08/29(水) 10:53:20.92 ID:OQOyyxlZ0
詳しくないやつを騙していくスタイル

 

16: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] 2018/08/29(水) 10:54:51.15 ID:1+lwirfU0
haswellのi5だけどこれで困ることないよ
CPU買い換えるとマザボとDDR4メモリも買わないといけなくなる(´;ω;`)

 

17: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/08/29(水) 10:54:59.34 ID:ktNOhDIb0
i7-7500Uってi5-2500より遅い

 

32: 名無しさん@涙目です。(西日本) [US] 2018/08/29(水) 11:06:36.27 ID:USjjQCQE0
>>17
まったくわからん
せめて後ろについてる数字が大きいほど性能がいいとか目安があればいいのに

 

33: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/08/29(水) 11:08:16.87 ID:dDvuVmOZ0
>>32
昔のCPUはクロック数で速度判断出来てたけど最近のは全然分からないよね

 

19: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/08/29(水) 10:55:37.19 ID:ASbTKGqN0
5年以上前のPCをまだ 使い続けているユーザーは多くって家のPCなんて
5ちゃんかようつべだけしか使わないから、それで十分なんだよな

 

23: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/29(水) 10:56:53.03 ID:3z0/MsMQ0
3770Kであと二年がんばるのだ

 

62: 【B:77 W:70 H:84 (A cup)】 (東京都) [IN] 2018/08/29(水) 11:39:27.00 ID:lc7BALjf0
>>23
俺は無印だが頑張ろうな

 

37: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/08/29(水) 11:10:49.23 ID:f1LxciDE0
SSD換装の方が体感出来るだろう
要するにCPUが売れてないんだろうな

 

38: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/08/29(水) 11:11:49.67 ID:vOX1EuBb0
intelも最近は低迷してるらなぁ
製造も上手くいってないし
とりあえず金が欲しいってことかと

 

41: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE] 2018/08/29(水) 11:13:02.48 ID:fh/Xil550
もう少し分かりやすく分類出来ないのか

 

44: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/08/29(水) 11:16:42.29 ID:qL1TpcB50
>>41
わかりやすくしたら売れないじゃん

 

51: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2018/08/29(水) 11:25:53.96 ID:aNkcwklZ0
core iが付いてるのにatomの系譜なのか
デスクトップとモバイルで同じ名前は解り辛いぞ

 

53: 名無しさん@涙目です。(茸) [CH] 2018/08/29(水) 11:27:53.48 ID:3w2/rDKK0
これまでのモバイル向けCore iシリーズの直系の後継製品はどうなるのかね

 

113: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2018/08/29(水) 13:03:03.88 ID:j/DPxs0l0
これAtomとなんの関係もないと思うけどなにか問題なの?

 

114: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/29(水) 13:11:42.10 ID:6At2LUnP0
AtomベースのXeonもなかったっけ

 

146: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2018/08/29(水) 13:56:50.02 ID:m/io6Vn40
>>114
それPhi

 

128: 名無しさん@涙目です。(西日本) [US] 2018/08/29(水) 13:32:30.42 ID:IHdAZYi90
UとかYってletsノートとかに載ってる「超低電圧版」ってやつか。あれをモバイル向けAtom扱いしちゃうわけか。

 

132: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2018/08/29(水) 13:35:14.47 ID:JNpgvgFP0
>>128
Atomのアーキテクチャの後継にCi7を冠するって話じゃねーの?

 

135: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/08/29(水) 13:37:30.67 ID:hTFq81YN0
>>132
スレタイ詐欺なだけ
Atom関係ない

 

79: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/08/29(水) 12:02:15.58 ID:FTRGyeMz0
core m (Yシリーズ)は atom とは別物だぞ

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1535507304/

管理人からひと言

Atomは関係ないけど、最近IntelCPUの命名はわかりにくすぎる

関連記事

  1. 大学講師「プリンター壊れたわ」

  2. SDカードの容量偽装が横行か。「128GB」の表記が実は3GB

  3. NAS使ってるやつどう?

  4. NVIDIAに激震、GeForce RTX 2080Tiで発火続出

  5. 【悲報】最新鋭のグラボ、AMD「Radeon VII」くっそショボい

  6. 最近の高性能CPU「高性能!爆熱!」人間の脳「高性能!冷却?いらんいらん」

  7. 【ディスプレイ】液晶パネル、騰勢に終止符 7月大口価格が1年ぶり下落

  8. AMD新vega20が年末発売で20TFLOPS

  9. NVIDIA、GeForce 10xxシリーズでもRayTracing対応!RTXなんていらんかった…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP