新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 14:50:19.214 ID:DusSLLfW0NIKU
もっと他にするべき勉強あるだろ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 14:51:02.261 ID:33brxgq90NIKU
何もするきないが

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 14:51:18.839 ID:EuPtTcIK0NIKU
いいんじゃない
後悔しない生き方すれば

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 14:52:21.149 ID:DusSLLfW0NIKU
>>3
な、

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 14:51:31.248 ID:9Eas1m0R0NIKU
なにうけるの

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 14:52:40.009 ID:DusSLLfW0NIKU
>>4
なにもうけねぇ

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 14:51:31.161 ID:TOqp2r9I0NIKU
いいよ勉強なんかしなくて

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 14:52:57.813 ID:DusSLLfW0NIKU
>>5
それはない

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 14:53:58.305 ID:MF/E4dzQ0NIKU
応用情報とった?

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 14:54:21.135 ID:DusSLLfW0NIKU
>>10
うん

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 14:55:53.968 ID:VIUoKEG+0NIKU
何系?

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 14:59:17.074 ID:DusSLLfW0NIKU
>>13
Web

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 15:00:44.939 ID:DusSLLfW0NIKU

意識低い系エンジニアになって
趣味でゲームとか作ってみたいなとは思う。

俺が目指してるキャリア的にゲームとか作ってる暇ねぇんだよな

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 15:01:10.393 ID:/gwCiTId0NIKU
資格なんて人売にしか意味なくない?

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 15:04:07.821 ID:DusSLLfW0NIKU
>>18
まー、たしかに資格勉強してますって人のプロフィール見るとSES界隈の人多いかもね

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 15:07:08.419 ID:/gwCiTId0NIKU
>>21
情報系大卒よりも基本情報とかのほうが専門知識あるって判断してる頭の悪い人らが多いし
だからこそ営業からしたら資格が重要なんだろうけど

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 15:02:54.983 ID:s4QhIWnx0NIKU
俺とか高校の頃からPCでゲーム作って遊んでたぞ?

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 15:05:21.383 ID:DusSLLfW0NIKU
>>20
ほえー。どんなげーむ?

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 15:07:51.318 ID:jqIE+E0V0NIKU
俺がこの記事読んで思ったのは若いやつほど
成功体験”談”が世の中にあふれすぎてて方向感持てないんだろうなってこと
誰かの真似をしてうまくやれば泥臭いことせずにいい思いできるって考えてそうで
真似するならまだいいけど結局何も行動起こせないと
そういうやつが多そう

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 15:24:08.688 ID:VIUoKEG+0NIKU
資格よりまともなコードとか判断できて自分で考えて動ければOK
web系なら人売り業界じゃないから資格なんていらん

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 15:47:30.883 ID:U3J8Xmra0NIKU
俺も勉強したくないから向いてないなと思う

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/29(土) 15:58:50.481 ID:auuEqyaL0NIKU
なんの資格取りたいの?

 

管理人からひと言

仕事すればいい

引用元

新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない (2ch.sc)

関連記事

  1. 職業訓練に行くつもりだけど三か月のと六か月のどっちがいいの?

  2. ITエンジニアの僕、アジャイル開発の致命的な問題点に気付く

  3. 【PC】マイクロソフト、7機種の教育向け「Windows 10」搭載PCを発表–エイサー…

  4. コロナ失職者「プログラミングスクール通ってITエンジニアになります!」←これ

  5. なんJ民「システムエンジニアは業務時間外も勉強しろ」←これ

  6. IT試験「デジタル署名に用いる公開鍵暗号方式で、送信者が用いるのは秘密鍵か公開鍵か?」←分かる?

  7. ITエンジニアって転職前提で新卒の企業選んでええんか?

  8. 「専門学校行く価値ない、独学でなんとかなる」って言葉信じてたけど数年かけて身につけたものが専門だと最…

  9. 【大学】私大ほぼ半数が定員割れ、経営難の恐れも…今春「充足率」初めて100%下回る

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP