【悲報】Microsoft Copilot、噓つきでした

1: うんこ(大阪府) [US] 2023/12/18(月) 17:38:08.35 ID:SCFeTlIq0● BE:323057825-PLT(13000)

ChatGPTやMicrosoftのCopilot(Bing Chat)は、人間の言葉に対して自然な言葉を返すことができるチャットサービスです。
そんなサービスを「正しい情報を引き出すためのツール」と見なして調査した団体が、
政治についての情報をCopilotに尋ねるべきではないとの報告書を公開しました。

AIに否定的な立場を取る非営利団体のAI ForensicsおよびAlgorithm Watchが共同で調査を行い、
Copilotが選挙についての情報をどのように示すかを確かめました。

両団体は、スイスおよびドイツで行われる選挙をケーススタディとして取り上げ、
選挙日や候補者、投票数、政論についての情報を出すようCopilotに要求。
その結果として、Copilotが誤った情報を出したり、明確な回答を避けたりした例があったと報告しています。

例えば、選挙戦から離脱した候補者を有力候補として挙げたり、候補者に関する論争をでっち上げたり、
あるいは情報源として陰謀論を提唱するウェブサイトを提示したりしたとのこと。
AI Forensicsらは、回答の3分の1に誤りが含まれていて、40%の確率で回答が回避されたと指摘し、
時には情報の誤りを情報源のせいにしたこともあったと報告しました。

Microsoft Copilotは選挙関連の誤った情報・古い情報・陰謀論をべースに回答しているため政治について尋ねるのは不向きとの報告
https://gigazine.net/news/20231218-microsoft-copilot-ai-reliability-elections/

4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/18(月) 17:40:24.77 ID:xbJe2dUM0
そりゃ最新の情報持ってるわけじゃないからな

 

10: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/18(月) 17:45:26.31 ID:OxHp/SNx0
>>4
確率で回答してるからな
日本の首都は東京と日本人なら100%回答できるが、中国と区別できない人に聞けば北京と答えるかもしれない
確率的に高いものを答えるのでデータが不十分なら適当な回答が返ってくる

 

5: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/12/18(月) 17:41:45.47 ID:iJgI4VoC0

Copilotは元にしたサイトのリンク出すのが売りだぞ
そっちも見て判断しろ

単純に検索エンジンの代わりに使うとかなり優秀
キーワード被ってごちゃ混ぜになるようなのもきっちり拾ってくれる

 

15: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/18(月) 17:52:57.10 ID:lBSx89bH0
>>5
なんて検索したらいいのか分からないものを調べるのに便利だよな

 

30: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2023/12/18(月) 20:06:32.20 ID:SB86npeg0
>>5
算術やプログラムでも使える?

 

31: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/12/18(月) 20:16:54.06 ID:Tj+E7qqe0
>>30
使える
ベースはGPT3,4
絵も書いてくれるぞ

 

6: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/12/18(月) 17:42:13.97 ID:DtZ7Vmqk0
主観的な質問だと主観的なデータの蓄積から回答するから主観的な回答になるわな

 

9: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2023/12/18(月) 17:44:55.80 ID:k3I/Sjzc0
面白いから使ったことある
アーセナルの試合日程を聞いたら嘘ついたぞ

 

13: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/18(月) 17:48:21.81 ID:OxHp/SNx0
経済政策とかもアカデミックな内容なら正確に回答しそうだけど、意見が分かれる質問とかは適当に回答するだろうな
質問の仕方を変えたら確率の高さも変わって回答も変わるだろう

 

16: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2023/12/18(月) 17:54:00.09 ID:aTkhQwOB0
次の選挙でどこに投票すべきかを
チャットAIに質問する奴がいるのか
そういう馬鹿がいることを見越して、
選挙でチャットAIを参考にしないでくださいという呼びかけか

 

21: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/12/18(月) 18:10:43.89 ID:AiE5dFIq0
文章の生成AIは長文を要約する以外利用用途を感じない
不特定多数の意見集約はバイアスかかりすぎ

 

42: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2023/12/18(月) 23:22:51.16 ID:2nhDoWo70
Copilot って、あのウザったいイルカ野郎の孫だろう?

 

43: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/12/19(火) 09:53:35.20 ID:t0hsUAht0
知らぬ間にWin10にインストールされてしまったみたいなんだが、
アンインストールする方法はあるのだろうか?

 

44: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/12/19(火) 10:03:43.45 ID:5aBzl3eG0
>>43
copilotに聞きなよ

 

 

管理人からひと言

人間らしくていいじゃないか

引用元

【悲報】Microsoft Copilot、噓つきでした [323057825] (2ch.sc)

関連記事

  1. Windows 12に軽量オンラインOSがやってくるか

  2. 【IT】文章から感情を自動で判定する「ユーザーローカル感情認識AI」登場 早稲田大発ベンチャー

  3. 【名古屋】AIでいち早く救急隊を現場に到着させようという試み 実証実験を公開

  4. 【IT】MS、10月より「Office」と「Windows」の一部製品を値上げヘ

  5. Apple 独自生成AI APPLEGPTを開発中。Siri「ですよね!!」

  6. 【IT】AMD、AI向け半導体を23年内に投入 NVIDIA1強に対抗

  7. 誰も話題にしないけどwindows10って全部のゲームで3フレーム遅延するんだろ?

  8. AIで目の動きから性格を予測・分類するシステム。お前らも知らないうちに分類される日が来るぞ

  9. 【AI】かつてのIT大国、インドはAI時代に生き残れるか

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP