【リスキリング】学び直し促進へ…休暇時給付金=賃金の最大8割、フリーに融資も―厚労省 期間は最長150日間

1: 煮卵▲ ★ 2023/12/13(水) 17:11:54.31 ID:hWc9UzAX9

時事通信社 2023-12-11 17:52
https://sp.m.jiji.com/article/show/3118860

厚生労働省は11日、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の部会を開き、働いている人がリスキリング(学び直し)を受けるために無給で休暇を取った場合、賃金の最大8割を給付する案を示した。

会社に学び直しのための有給休暇制度が十分に整っていない人でも受けやすくする。労働者のスキルを高めて構造的な賃上げにつなげる狙い。

具体的には、休暇前の賃金の50~80%(60歳以上65歳未満は45~80%)を支給。原則として賃金が低い人ほど給付率が高くなる仕組みとする。
期間は最長150日間とし、給付額には上限を設け、現在の賃金水準では最高で1日当たり8500円程度となる。

このほか、フリーランスなど雇用保険の対象とならない人の学び直しを支援するための融資制度も創設。
学び直しの受講費用や、期間中の生活費として、年間240万円を上限に最長2年間、貸し付ける。

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 17:24:34.03 ID:KHF2M+yL0
大学や専門学校行かずに資格試験に合格すりゃあそれで良いだろ。>>1

 

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 17:27:16.93 ID:oeZyGJBa0

>>1
>フリーランスなど雇用保険の対象とならない人の学び直しを支援するための融資制度

こっちは貸すだけかw

 

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 17:17:45.96 ID:mBf9wpYk0

給料が安いと文句を言うのなら
資格を取って転職すればいいじゃない
ハイクラス転職サイトいっぱいあるよ?

ってのが今の政府だからなあ

 

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 17:19:25.65 ID:QvaObp2U0
大半の会社は人手不足で「学び直し? はあ?」って感じだろうな

 

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 17:21:30.14 ID:u9XzbWFp0
貸し付けるってなんだよw
くれよ

 

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 17:24:18.53 ID:EIlVXb4Q0
学び直しで240万貸してたった2年で返せとか、さすが議員様だ

 

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 17:31:48.36 ID:ifwFtDYn0
雇用保険が財源なんだ?
自営業者やフリーランスには融資って不平等だろ

 

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 18:01:35.31 ID:7JzRKg7q0
150日なんて
アホでもできる仕事しか身に付かんだろ
必要な人材になるには3650日は必要

 

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 18:20:48.45 ID:/iZGz14T0
そんな理由で休暇取れるわけない

 

57: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 18:23:47.00 ID:WrI24oZS0
会社員には支給でフリーランスには貸し付けなんだな

 

63: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 18:42:37.25 ID:4WQ7W8n00
これ今いる企業に関係ある勉強とか資格の取得ならともかく
関係ない資格取るためとか勉強したいとかで
会社が数ヶ月も休ませてくれるのか
リスキリングしたいから4ヶ月休みますとか言ったら普通に解雇されるのでは
やるなら失業給付に上乗せする形でやればいいじゃん
すでに職業訓練校とかいう給付期間延長の例が存在してるわけだし

 

80: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 21:43:55.68 ID:aEqSxnbm0
>>63
転職前提だもんな
欧米みたいに働きながら合間に勉強してステップアップしてくとかじゃあかんのか

 

66: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 19:16:48.12 ID:ds4UeO7k0
これどんな勉強でもいいの?
それとも国が認めた施設に入らないとダメ?
それなら職業訓練校とかと違いがないような気がするけど

 

92: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/14(木) 05:03:41.81 ID:1J9mYfcI0
資格取ったくらいで中高年を採用すると思ってるの?

 

94: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/14(木) 06:11:34.66 ID:m8lb+pQb0
ITエンジニアは一人前になるのに5年くらいかかるから、リスキリングだと厳しそう

 

95: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/14(木) 06:21:12.41 ID:e3xuU2Ee0
>>94
ITスキルってそもそも学ぶものか?

 

管理人からひと言

フリーには融資?なめとんのか?

引用元

【リスキリング】学び直し促進へ…休暇時給付金=賃金の最大8割、フリーに融資も―厚労省 期間は最長150日間 [煮卵▲★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【悩み】今年36歳になるけどゲームプログラマーの専門学校行っていいか?www

  2. 【経験者は語る】未経験でITプログラマーとして雇う企業0な件

  3. 就活中だけど地方の中小企業落ちた

  4. ITエンジニアって一生勉強やんけ…

  5. プログラム上手くなるコツ教えて

  6. 【IT】転職希望者は7割、SEの意識調査2018年版

  7. SESに転職したんだけど仕事がなくてやばそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  8. プログラミングスクール通ってるけど質問ある?

  9. 大学生だけどRubyとPythonどっち勉強するべきやろうか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP