SESから大手Sierに入る方法

1: 非決定性名無しさん 2022/06/29(水) 15:35:41.07
まず転職サイトを開きます

3: 非決定性名無しさん 2022/06/29(水) 15:55:23.33
上流経験とある程度の資格と少しでもPL・PM経験あればどっか入れるんじゃね

 

4: 名無しさん 2022/06/29(水) 16:03:26.61
プライド高比ところあっても清輝あるなら大丈夫や

 

6: 非決定性名無しさん 2022/06/29(水) 16:31:13.12
SESって大手でもゴミなの?富士ソ〇トとS〇yとか

 

7: 非決定性名無しさん 2022/06/29(水) 16:54:26.58
2大クソ企業だろそれ
中小SESでも関わろうとしないレベル

 

8: 非決定性名無しさん 2022/06/29(水) 17:15:21.31
大手も人手不足やから何かしらあれば入れるやろ
SESからじゃないけどワイもそのクチやし

 

9: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:31:29.31
プライド高比ところあるけど清輝あるなら大丈夫やろ

 

10: 非決定性名無しさん 2022/06/29(水) 21:06:25.91
>>9
それつまんねえから

 

11: 名無しさん 2022/06/29(水) 21:59:50.44
>>9
enomoat?

 

13: 非決定性名無しさん 2022/06/30(木) 09:46:13.43
自社開発に入りたいんだけどどうやって探せばいいん?

 

19: 非決定性名無しさん 2022/07/01(金) 00:20:57.87
>>13
自社開発はレベルが低いからおすすめしない。
ニッチすぎて将来不安になるよ。

 

14: 非決定性名無しさん 2022/06/30(木) 12:14:06.41
仮に入れたとして配属される保証はない
起業しろ

 

15: 非決定性名無しさん 2022/06/30(木) 12:20:53.93
自社開発やってるからと入社してSESとして働くことになるのあるあるやな
南無

 

16: 非決定性名無しさん 2022/06/30(木) 15:58:35.71
大手の自主開発部門は大概エリート部署(花形とは限らんが)
探せば入れるものではない

 

17: 非決定性名無しさん 2022/06/30(木) 16:07:11.36
アプリ作ってるベンチャーとか

 

18: 非決定性名無しさん 2022/06/30(木) 23:06:41.36
大手SIerで自社開発の俺は勝ち組だったのか

 

20: 非決定性名無しさん 2022/07/01(金) 10:29:08.07
>>18
価値基準次第
バカにはとても務まらない精鋭部署だとしても
会社的には経営上のお荷物部署という可能性もある

 

21: 非決定性名無しさん 2022/07/01(金) 13:27:24.84
>>18
古い会社だとジョブローテーションでSIやる部署に回される可能性があるからいざというときに転職活動にスムーズに入れるよう準備するのオススメ

 

22: 非決定性名無しさん 2022/07/01(金) 15:25:16.50

大手のSIって金融とか官公庁、インフラ辺りがメインなイメージなんだが合ってる?
元々こういうSIの下請けやってた奴はそのまま転職もありだと思うが
ベンチャーの社内システムとかECとかのWEBサービス案件中心に開発やってた奴は業界的な意味であまりスキルマッチしないんじゃないか?

CTCなんかはソリューションの領域的に業界選ばないイメージあるけど、SES出身の人材はよほど優秀でもないと取らないんじゃねーかな

 

23: 非決定性名無しさん 2022/07/01(金) 17:16:17.90
>>22
会社の規模が違いすぎると採用しない。業界はあまり関係ない。

 

24: 非決定性名無しさん 2022/07/01(金) 17:16:55.44
>>22
大手のSIは単に顧客が大企業というだけだよ、

 

31: 非決定性名無しさん 2022/07/07(木) 18:24:13.88
SESは会社の種類でもなければ業態でもない。

 

32: 非決定性名無しさん 2022/07/11(月) 07:55:21.69
SESなんて言葉いつ誰が作ったのか
ただの人売り人身売買奴隷商売なのにね

 

34: 非決定性名無しさん 2022/07/11(月) 17:17:09.18
>>32
偽装請負が問題になった時あたりから代わりに発展した

 

33: 非決定性名無しさん 2022/07/11(月) 10:31:47.89
ビジネスとして成立してるんだからしょうがない

 

35: 非決定性名無しさん 2022/07/24(日) 17:52:44.01
なら2000年代よね
今では有名になった中抜き業だけど当時は先進的だったのかしらw

 

36: 非決定性名無しさん 2022/07/28(木) 01:05:21.64
壊れたように人のせい人のせいって連呼して
まともに人の話も聞けない E.T
お前が一番人のせいにしてる癖に

 

37: 非決定性名無しさん 2022/07/29(金) 19:24:58.38
むしろsierがsesの吹き溜まりでしょ

 

41: 非決定性名無しさん 2022/08/03(水) 21:28:25.97
大手SIerだって契約の一環でSESするのにホント頭悪いな。

 

管理人からひと言

実力あったら声かかるよ

引用元

SESから大手Sierに入る方法 (2ch.sc)

関連記事

  1. 転職したがIT業界金払い良すぎだろ

  2. 外資ITに転職したいエンジニアやけどエンジニアポジションでの募集が意外と少なくてめっちゃ泣いてる

  3. ウーバー配達員ぼくIT企業に履歴書を送るも不採用wwwwwwwww

  4. IT業界が悲鳴「プログラミングスクールに通った未経験が大量に押し寄せて同じ作品提出してくる」

  5. 【悲報】ワイ SESに転職するも面談1つも通らずクビになりそう

  6. 「コロナ禍きっかけ」で転職希望1000万人ペース…将来性・働きやすさ重視でIT業界人気

  7. IT企業を目指すのは良いが、SEにはなるな

  8. システムエンジニア復職目指してるが、今後のキャリアとして、SESか自社開発どっちがいいの?

  9. 中小SESから大手SIerに転職したんやが

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること