SSDってフラッシュメモリだろ。なんかの衝撃で全情報が消去される恐怖があるんだが

1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [JP] 2018/08/07(火) 17:59:57.73 ID:kefWOFOD0 BE:194767121-PLT(12001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
サムスン、4TBSSDを消費者向けに量産
https://www.nna.jp/news/show/1797717

3: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/08/07(火) 18:01:14.63 ID:bWl2GUA30
ある日突然認識しなくなるってことも想定しておくべきだろうな。

 

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [EG] 2018/08/07(火) 18:01:44.20 ID:WsqXU+T/0
そんなものはHDDだって同じだ

 

22: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/07(火) 18:23:56.18 ID:4Yls0IFD0
>>4
だよな
ハードディスクの方が振動に弱そう

 

7: 名無しさん@涙目です。(茸) [TW] 2018/08/07(火) 18:02:27.28 ID:eaMXlN1P0
SSD保存用に使うやつなんて少数だろ

 

8: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2018/08/07(火) 18:03:05.65 ID:IE0XOg7N0
そりゃあるよ
大事なデータ保存するなら消えるの当たり前でバックアップするだろ

 

10: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/08/07(火) 18:05:56.27 ID:oTWc5mAC0
無通電でデータ消えるとか

 

11: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/08/07(火) 18:07:02.86 ID:Pk84UhN10
そのバックアップは今もなおHDD

 

13: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT] 2018/08/07(火) 18:11:55.47 ID:OiK4MZQL0
フラッシュメモリってなんか信頼されすぎだよな・・・・
一時的な感じで使えよ・・・

 

14: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IT] 2018/08/07(火) 18:12:28.68 ID:qx0J3lX40
重要なデータなら
バックアップしてるだろ

 

16: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/07(火) 18:14:36.09 ID:jqxEznej0
HDDのほうが衝撃に弱いだろw
SSDはICチップが物理的に壊れない限り平気

 

20: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/07(火) 18:21:56.67 ID:6UquM0Ie0
フラッシュメモリって語感からしてパッと消えそうやもんな(´・ω・`)

 

23: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/08/07(火) 18:24:00.92 ID:F/UJfvM70
フラッシュメモリーにデーターを保持できる物理的理由は
まだ解明されていない。これ豆知識な。

 

24: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/08/07(火) 18:24:51.47 ID:19yFXRSu0
人間の脳だって同じことさ。ちょっとぶつけたら全記憶が吹っ飛ぶのだから。

 

25: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [CN] 2018/08/07(火) 18:26:17.87 ID:rPWxiwS40
もういっそOS焼き付けた基盤出してくれ

 

40: 名無しさん@涙目です。(禿) [EU] 2018/08/07(火) 19:27:58.33 ID:1savXP2o0
>>25
あるよ。
組み込みようだけど。

 

26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EG] 2018/08/07(火) 18:27:48.46 ID:2VtfvSXn0
HDDは使うの止めた
SSDだとHDDほどは熱の心配しなくなって気分が楽になった

 

39: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2018/08/07(火) 19:16:43.45 ID:hVF1YSzu0
SSD1つ丸ごと仮想メモリで使ってみたら思った以上に快適になったわ
メモリ安くなるまではこれで我慢する

 

42: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/07(火) 19:41:33.28 ID:AgVckiMe0
HDDだって突然死するだろアホなのハゲなの?

 

44: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/08/07(火) 19:43:51.67 ID:vd4bXb1G0

SSDはストレージにしようとは思わないな

やっぱニャーニャー鳴いたりカコンカコン言わないとね

 

60: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AR] 2018/08/07(火) 20:06:40.74 ID:kmCW+MNR0
攻守のバランス考えたらMLC一択

 

68: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IE] 2018/08/07(火) 20:20:35.55 ID:s+QPh3qI0
フラッシュメモリは電気的に一瞬で消えるだろうが、HDDはヘッドが走った場所だけしか消えない。

 

70: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [US] 2018/08/07(火) 20:22:18.63 ID:+8rM8wcd0
速さが全然違う
いまだにHDDにOS入れて売ってるメーカーはバカとしか言いようがない

 

73: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2018/08/07(火) 20:28:58.17 ID:lBP5WidK0
ある意味人間の脳に似てるな

 

50: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2018/08/07(火) 19:51:17.32 ID:DxJMgmK30
衝撃で壊れるのはHDDの方だろ

 

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1533632397/

管理人からひと言

書くのも読むのも消えるのも早い

関連記事

  1. 【半導体】サムスンがイメージセンサーで狙うソニー超え、業界最小を武器に

  2. 一番有能だったCPUwwwwwwww

  3. 【製品】LG、スーツケース型ディスプレイ「StanbyMe Go」を米で発売へ

  4. カテゴリ_hardware

    PCIスロット廃れるの早すぎない?

  5. フラッシュメモリがぶっ壊れてデータが取り出せない助けて

  6. 【製品】ソニーが高級時計と同じ表面加工で、ほぼ30万円のイヤホン発表

  7. 【放送】新4K8K衛星放送開始で画質、音質が別世界へ–「ぜひ視聴したいは11.2%」

  8. SDカードの容量偽装が横行か。「128GB」の表記が実は3GB

  9. カテゴリ_apple

    【スマホ】2019年、iPhoneがLightning端子を廃止しUSB-Cを採用?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_apple
  2. カテゴリ_pc
  3. カテゴリ_service
  4. カテゴリ_service

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP