【IT】クアルコム、「Snapdragon」の命名規則を変更–1桁の数字と世代番号に

1: ムヒタ ★ 2021/12/02(木) 10:50:05.48 ID:CAP_USER

 Qualcommは「Snapdragon」プラットフォームの名称を、従来の3桁の数字から、1桁の数字+世代番号を添える形式に変更することを発表した。より簡素で現代的なものになる。

Qualcommの最高経営責任者(CEO)を務めるCristiano Amon氏は米国時間11月30日、年次イベント「Qualcomm Snapdragon Tech Summit」の参加者らに対し、「Snapdragonの設計について考えるときには、その中心にいるユーザーに思いを巡らせる(中略)期待に応えるだけでなく、それを超えることが必要だ」と述べた。

そのモットーは、Snapdragonシリーズのプロセッサーの機能だけでなく、そのブランド名にも適用されるようだ。「Snapdragon 888」「Snapdragon 870」「Snapdragon 480」など、これまでの製品は3桁の数字によって異なるチップセットが表されていたが、製品を比較する際に紛らわしく複雑である可能性があり、今後の製品シリーズでは、そうした問題を解消することを目指す。

Qualcommは、命名規則を簡素化し、1桁の数字+世代番号の形式に移行する計画で、その第1弾が「Snapdragon 8シリーズ(Gen 1)」だ。この新しい命名規則は、他のプロセッサーシリーズにも導入される。

同社のシニアバイスプレジデントで最高マーケティング責任者を務めるDon McGuire氏は22日、Snapdragonブランドはこの10年間、素晴らしい実績を上げてきたが、今後の成長に向けてこれを「現代化、合理化、簡素化」していくと述べていた。

ノートPCやスマートフォンからIoT機器にいたるまで、今や20億人を超えるユーザーが世界中でSnapdragonを搭載する端末を使用している。ユーザー基盤の拡大を受けて同社は既に、Snapdragonブランドを独立させている。これに伴ってロゴの「火の玉」のアイコンを刷新し、カラーで性能レンジを区別する試みも始めている。

また、モバイル接続が3G、4G、そして5Gへと移行し、5Gが「当たり前」になることから、製品名末尾の5Gという表記を完全に廃止する。これによってブランド名はさらに簡素化される。
2021年12月02日 10時33分
https://japan.cnet.com/article/35180250/

3: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 11:07:47.73 ID:efrfx0DE
GeForceと変わらんのだから気にならんけどなぁ

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 11:12:26.39 ID:Nk/M2a6B
最新のスナドラの性能は?

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 11:22:33.64 ID:Eg3rEBrU
いきなり8から始めてどうすんの

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 11:38:31.86 ID:TbqSfRfO
>>6
今までのSnapdragonシリーズが大きく1~7シリーズに分けられるからじゃね?
間違ってたらすまん。

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 11:49:33.55 ID:wZ0CqsXV

>>9
多分、800番台がハイエンドなので
そこから変更って事なのかなぁ?

800番台(ハイエンド)+1(世代番号)=スナドラ81

 

23: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 12:42:16.91 ID:Oj5qVVPY
>>11
インテルと同じ
マザボのチップもその89あたりから変更したからな

 

29: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 15:20:52.85 ID:pGBepO8R
>>6
7から始めたwindows
3から始めたiPhone

 

32: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 19:30:21.22 ID:uCHn0Nxn
>>6
今までの命名規則の3桁目をそのまま持ってきただけ 何ら不思議はない

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 11:31:06.72 ID:SrEebdDi
何が新しいか分かりづらいから西暦+グレード表記にしてくれ

 

31: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 17:06:00.62 ID:FjmeDkPC
>>7
RX78-2みたいな感じか。

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 11:32:23.48 ID:IZkaN5hw
>>1
コロナウイルスの命名規則も国名にしろよw

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 11:42:53.73 ID:Q4nhfWPB
この発表の時点から3桁はもうダサくなってしもた

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 11:49:53.56 ID:Q+s5mebx
名称変更するのはいいが、SoCの性能もっと上げていかないと厳しいぞ。
MediaTekに追い抜かれつつありAppleが4nmで出してきたら性能じゃ勝てないし。

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 11:53:23.73 ID:+MOMTpa7
intelとかも訳わからん

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 12:04:52.85 ID:yCsmeO88
世代を後ろに置くのはいいと思う
大抵は頭にくるから

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 12:11:48.51 ID:1+QJ/rFp

すでに800シリーズあるのに8って番号から始めるの混乱するな

9Gにすればよかったのに

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 12:20:40.89 ID:hHMRmsaX
>>15
8gXは800シリーズの後継だろうからおかしくなくね
8gXの他に7gX、6gX、4gX、2gXとかのシリーズがあるんだろうし

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 12:18:48.44 ID:vfHKTlu+
ファミリー名+三桁数字は
一般的で分かりやすいと思うがなあ

 

18: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 12:22:51.15 ID:hHMRmsaX
>>16
ハイエンドが888まできてるからリナンバリングの時期になっただけだろう
3桁の振り直しや4桁とかにするとわかりにくくなる

 

19: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 12:25:59.57 ID:wBwk0k0U
グレード-世代じゃなくて、
世代-グレードの方がわかりやすい。
せめてIntelやAMDみたいに、
グレード-世代-サブグレードにしてほしい。

 

20: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 12:33:50.58 ID:viJGXtI/
NvidiaのGPUのあの分かりにくさに比べたらまだマシだな

 

21: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 12:35:04.90 ID:XBUxPU9f
見た目はザクでも中身全然違うからな
ザクって奥深い

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 12:41:27.51 ID:tkCQKSJy
ソニースマホの命名規則に比べたらマシ

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 12:59:53.60 ID:3w36RbQs
インテルは12900って5桁になってるな

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 13:16:43.87 ID:YswU/+67

一桁ってことは、
次の「Snapdragon 9シリーズ(Gen 1)」まで行ったらどーなるの?

Snapphoenix 1シリーズ みたいに名を変える
Snapdragon 0シリーズ(Gen 1) に戻る

 

33: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 19:33:21.97 ID:uCHn0Nxn

>>25
謎の半導体企業nVidiaと同じく1000 2000 3000…のように10 20 30…とすればいい

そもそもマジレスすれば8gen1 8gen2 8gen3…だからそんな心配しなくていいが

 

26: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 13:50:20.74 ID:41rSRkQF
普通にgen11以降まで続くのでは?その前に変わってると思うが

 

27: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 14:49:59.55 ID:LjGmGuy+
キンギョソウ

 

28: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 14:50:59.53 ID:LjGmGuy+

 

30: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 15:31:09.72 ID:pGBepO8R
スナップドラゴン480が高性能過ぎて
スナップドラゴン690よりも高性能なんだっけw

 

34: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 22:35:11.74 ID:c7RKnJVc

 

35: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 22:52:30.48 ID:EhdPIHay

変わっても正直わけわらん

Snapdragon Max Plus: 旧Snapdragon800Plusシリーズ
Snapdragon Max: 旧Snapdragon800シリーズ
Snapdragon Max SE: 旧Snapdragon870/860の様な特別廉価モデル
Snapdragon Pro Plus: 旧Snapdragon700Gシリーズ
Snapdragon Pro: 旧Snapdragon700シリーズ
Snapdragon: 旧Snapdragon600シリーズ
Snapdragon Mini:  旧Snapdragon400シリーズ

くらいのリネームしたほうがインパクトあるしわかりやすい

 

36: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 23:00:32.29 ID:EhdPIHay

つーか、Plusモデルと廉価モデルはどう表現すんのかね?
今年流通したSnapdraogn 8xxシリーズを見ても

Snapdraogn 888: 今年のハイエンド
Snapdraogn 888 Plus: 今年のハイエンドのクロックアップ版
Snapdraogn 870: 去年のハイエンド(865)のクロックアップ版(廉価モデル)
Snapdraogn 860: 一昨年のハイエンド(855)のクロックアップ版(廉価モデル)

みたいにメッチャバリエーションあるんだけど

 

37: 名刺は切らしておりまして 2021/12/03(金) 10:40:24.67 ID:QOTm6/s2
このままだと4桁になるからでしょうね

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/12/02(木) 11:09:11.93 ID:kbPdxhLH
数字で性能が全く判らんのよね

管理人からひと言

ナンバリングって難しいよね

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1638409805/

関連記事

  1. 【企業】シャープ 戴会長兼CEO 来年6月の株主総会で退任の意向を表明

  2. 【小売】地方スーパーが撃沈「コスモス薬品」の破壊力 食品比率が5割以上!九州から北上し出店加速

  3. 【日経】NVIDIA、半導体売上高で首位に 生成AIで勢力図に異変

  4. 【IT】就活生が「大好き」なSIer、なのに若手がボロボロ辞めていく理由

  5. 【悲報】ホビージャパン編集部さん、検索に引っかからないよう画像で謝罪文を投下

  6. 政府、TSMCに9000億円補助金支援へ

  7. IT系なんだけど経営者があほすぎて会社潰れるんだけどさ

  8. 【IT】 「デジタル敗戦」は大笑い、日本や日本企業は戦ってもいないから没落あるのみ

  9. 【金融】みずほ ATM障害で報告書提出 “影響把握する態勢が不十分”

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_Linux

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP