敵「プログラミングスクールなんか卒業してもSESしかいけないぞ」←これ

1: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:17:46.08 ID:dB7J8RbV0
マジなんか?

4: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:18:02.63 ID:/RmtPqAQ0
まじ

 

5: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:18:24.34 ID:1oEBlGSD0
まずいい大学出ないと新卒でいいところ入られへんからな

 

6: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:18:49.82 ID:Q1go6Sz10
SESでいいから就職したいならあり?

 

8: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:19:38.31 ID:dB7J8RbV0
70万の価値あるンゴ?

 

10: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:20:02.23 ID:spj9MYSJ0
エージェントになれるぞ?

 

11: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:20:08.32 ID:L/YmXHHE0
SESになるならそもそもスクール通う必要すらないだろ

 

12: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:20:45.53 ID:obftbEKEd
比較的良心的なマルチ商法だよな

 

15: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:21:15.13 ID:t2/FewcDa
SESの何があかんねん

 

20: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:21:48.93 ID:W8V2xGXip
>>15
派遣やん

 

16: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:21:22.90 ID:aHuRcxpDd

プログラミングスクールの先には奴隷の道しかないから

普通に理系の大学行けばええねん
東京でも電気通信大学とかならそんな難しくないやろ

 

25: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:22:43.50 ID:au6NN/ej0
>>16
これ
電通無理でも地方の国立がいくらでもあるしな

 

18: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:21:29.76 ID:FlXnIfZaa
文系新卒ならあり

 

21: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:22:05.12 ID:ILHpWDgu0
採用担当の人からプログラミングスクール通ってることをアピールすると逆にイメージ悪いって聞いたんやがなんでなんや
資格にはならんがマイナスにはならんやろ

 

35: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:24:04.44 ID:0+jFYEu80
>>21
ITは自分で勉強できないやつは時代についていけなくなるのにスクール通ってるとか情弱ですって言うようなもんやん

 

24: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:22:36.95 ID:qmL/hw2b0
ホンマにやめとけ
先がない

 

26: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:22:45.67 ID:QnWdm/ES0
他にどこ行きたいんだよ

 

32: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:23:55.39 ID:l+u6wgsPr
専門はいかん方エエぞ
完全に罠や

 

33: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:23:58.14 ID:wr5qP/jM0
人売りなら未経験でいけるだろ

 

46: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:26:15.31 ID:RRvgeSu/0
ワオ発達障害、何を勘違いしたのか基本情報アセンブラ選択、応用情報取得したのにも関わらずプログラミング忘れた様子
急速で2週間前?程度からCとC++を特急で学び直して、
いま泣きながらWindowsAPIを頭にぶち込んでる。
幸いプログラミングWindows版や他の32api本があったからよかったものの、CUIとGUIプログラミングで差がありすぎて困惑
プログラミングwindowsはC主体で書いているが、CとC++同時進行で一気にやり直したので混乱。イベントハンドラ?え?あった?

 

48: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:27:09.63 ID:qroIA+pvM
>>46
発達っぽい

 

55: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:29:03.30 ID:NfgOhWJGa
>>48
発達言うとるやろ

 

65: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:32:27.42 ID:N9hWP0Ia0
未経験SESでフルリモート2年目をやれてるワイは運が良いんやな

 

72: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:33:46.60 ID:6gDV7ispd
ワイ底辺ses民
どうやったら社内seになれるんや?
脱sesしたいンゴ

 

79: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:34:53.75 ID:SZam7xBa0
>>72
応用情報くらいあればええやろ

 

75: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:33:57.11 ID:oquwKly8r

土日使って勉強して資格取ったら月収1000円上げたるわ!

アホくさすぎて草

 

82: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:35:20.50 ID:xKhIkXf20
>>75
応用くらい持っとったら1万は上がるぞ

 

78: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:34:40.62 ID:94ObgCk50
プログラマーって実際不足してんのか?

 

83: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:35:32.42 ID:ivMh8n6L0
>>78
してない

 

86: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:36:01.43 ID:94ObgCk50
>>83

そこに飛び込むのかよ…

 

92: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:36:26.06 ID:NeZCXye8d
ワイユー子2年目、10倍くらい知識ある下請けの人の単価がワイ以下で泣く
無惨や

 

97: 風吹けば名無し 2021/06/16(水) 20:37:40.02 ID:rS38/YsX0
プログラミングよりインフラで基盤知識身につけたほうが良くない?

管理人からひと言

まだ、ブラックで働く方を選択するよ

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623842266/

関連記事

  1. 商業高校卒で日商簿記一級とデータベーススペシャリスト持ってるけどなんか質問ある?

  2. おまえらにESの添削をお願いしたい

  3. 僕、新人ITエンジニア、使い終わったら後片付けをもっとうに客先サーバーをシャットダウン

  4. 求職者「マコなり社長のプログラミングスクールを修了しました」

  5. 【ナゾロジー】宇宙を誕生時からシミュレーションした「模擬宇宙」を国立天文台が公開

  6. 上級国民への第一歩は「MacBookAir」と「ブラザープリンタ」だった。レッツノートとキャノンは奴…

  7. プログラミング義務教育の全容について考えるスレ

  8. 【悲報】IT2年目ワイ、gitの使い方がわからない

  9. プログラミングの専門学校やめたいんだが

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP