駆け出しWeb制作業者の質問スレ

1: Name_Not_Found 2019/09/21(土) 07:54:09.46 ID:???
駆け出しのWeb制作業者が先輩やベテランの方々に質問するスレです

2: Name_Not_Found 2019/09/21(土) 08:38:09.45 ID:???
答えてやるから質問しろよ

 

3: Name_Not_Found 2019/09/22(日) 03:37:16.11 ID:???
仕事の取り方

 

4: Name_Not_Found 2019/09/22(日) 09:15:17.80 ID:???
仕事の取り方と言えば、忙しい人ってだいたいみんな集客できる媒体を持ってるものなんですか?
Webサイトとかブログとか
コネだけの人もいるんでしょうけど

 

5: Name_Not_Found 2019/09/22(日) 09:58:05.30 ID:???

>>4
最初に集客できる媒体を作り、それを元に自ら営業するか、
広告を出して依頼がくるまで待つかって感じかな。
忙しい人も最初は顧客がいないわけだからね。

また、コネだけだと依存度が高いから、
相手が潰れると自分も潰れて終わるぞ

 

6: Name_Not_Found 2019/09/22(日) 12:44:42.77 ID:???
>>5
そういうものなんですね
私も集客のためにブログを始めてみましたが、まだ全然ですね
ブログは継続さえすれば集客に繋がりそうな気がするので・・・

 

7: Name_Not_Found 2019/09/22(日) 13:58:29.17 ID:???
継続しても集客につながらないよ。書き方が大切だから。
何をどう書くかわかってないと、単なる日記と変わらん

 

8: Name_Not_Found 2019/09/22(日) 18:03:56.84 ID:???
>>7
技術系のブログなんですが毎日3000字ぐらい書いてます
やっぱセールスライティングみたいなスキルが必要なんですかね

 

9: Name_Not_Found 2019/09/22(日) 18:22:42.43 ID:???
技術系のブログって、技術がないのに書く意味あるのか?
まさか書籍とかどこかの情報をそのまま書いてるんじゃないだろうな?
そんなの意味ないぞ。書くだけ無駄

 

10: Name_Not_Found 2019/09/22(日) 18:28:50.56 ID:???
>>9
そうなんですか?
どういう記事が意味あるんでしょうか

 

11: Name_Not_Found 2019/09/22(日) 19:26:22.80 ID:???

>>10
ググっても他に出てこない事が書いてあれば意味あるよね

リファレンスしたいだけなのに
わさわさヒットするコピー記事サイトは邪魔でしかないから
リジェクトするリストに放り込んじゃうし

 

12: Name_Not_Found 2019/09/22(日) 20:22:55.80 ID:???

>>10
そうなんですか?って自分に置き換えて考えればいいじゃん。
自分で情報探してる時に、経験も実績もなにもない人のブログ見たいと思うか?

11も書いてるけどコピー記事なんて作るだけ無駄なんだよ
SEOにもならなければ読者も付かない。ただ無駄に時間を消費するだけ。
We制作も一緒。何も経験がない奴に金出して依頼する人なんているわけない

 

14: Name_Not_Found 2019/09/23(月) 06:42:31.14 ID:???

>>11
希少性がある記事ということですね

>>12
なるほど・・・

 

13: Name_Not_Found 2019/09/23(月) 03:17:50.82 ID:???
手本がないのに文章で説明して作れるわけないだろう
こういうのはその辺のうまく作ってるブログを3つぐらい出したほうがいいぞ
お前らのデザインとプログラミングも真似から始まったはずだ

 

15: Name_Not_Found 2019/09/23(月) 12:43:17.74 ID:???
でもぶっちゃけブログってGoogleに気に入られるかどうかが全てじゃないですか?
最近のGoogleってランキングアルゴリズムが複雑化してて中身のある記事じゃないとピックアップされないじゃないですか

 

16: Name_Not_Found 2019/09/23(月) 13:00:15.55 ID:???
お前は他者のレス見てないのかよ
経験がないやつは中身のある記事なんて書けないって言われてるだろ

 

17: Name_Not_Found 2019/09/23(月) 13:01:44.82 ID:???
いや経験ありますけど

 

18: Name_Not_Found 2019/09/23(月) 13:03:05.51 ID:???
駆け出しのスレ主じゃないのか?

 

20: Name_Not_Found 2019/09/23(月) 15:50:16.44 ID:???
どうやらありそうだが、もし本当に経験がない場合は
経験をする過程をブログに書いていくのが定石だな

 

21: Name_Not_Found 2019/09/23(月) 17:13:59.04 ID:???
なるほど定石ですねー
あと勉強がてら言語やライブラリの解説書くのも良いと思います(=゚ω゚)ノ
ちなみに今やってるブログはそれ系ですねー

 

22: Name_Not_Found 2019/09/24(火) 19:38:18.19 ID:???
みなさん黒字になったのは何年目ぐらいから?

 

26: Name_Not_Found 2019/09/25(水) 21:44:25.66 ID:???
自分が餓死して幽霊になってるのに気付いてなさそうだな
成仏してくれ

 

27: Name_Not_Found 2019/09/26(木) 00:13:16.38 ID:???
>>26
笑えない事言うなよw
大島弓子の漫画にそんなのあったな。

 

28: Name_Not_Found 2019/09/30(月) 16:13:50.47 ID:???
仕事が無いとき何してますか?

 

29: Name_Not_Found 2019/09/30(月) 19:12:29.78 ID:???
仕事がないときは仕事をしている

 

30: Name_Not_Found 2019/09/30(月) 19:28:19.64 ID:???
なるほど、その仕事はいわゆる相手がいない仕事ということですね
つまりWebサービスの開発やブログの更新と

 

31: Name_Not_Found 2019/10/29(火) 14:40:26.31 ID:???
ホームページ作ってして仕事取ろうと思ってるんですがぜんぜん人が来ません
どうしたらいいですか?

 

23: Name_Not_Found 2019/09/24(火) 23:45:10.63 ID:???
ずっと赤字です

引用元

http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/hp/1569020049/

管理人からひと言

チャレンジャーだよね

 

 

関連記事

  1. ワイ営業マン、客の説教から解放されやっと帰宅

  2. もう正社員に疲れたのでフリーランスになることにした

  3. ワイ(23)「フリーのITエンジニアだけどこの年で月収90万以上あるよ!」 闇の軍勢「!!!」シュハ…

  4. ワイ三浪、26歳、新卒、エンジニア、もう限界

  5. ワイ、新卒客先常駐SESマン、客先で放置され無事死亡

  6. 【IT】デジタル庁 4日から人材募集開始 副業やリモートワークも

  7. 【悲報】俺氏、IT向いてない

  8. エンジニア辞めようかなって思う

  9. 個人事業主ワイ「ふぅ、年収900万円だぜ………」 税金「………」ニヤッ ワイ「ファッ!?」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP