未経験IT入社したんやが バックエンドかフロントエンドで選択迫られてるんやが

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/09(日) 21:16:23.91 ID:9ktDCrFQ0
どっちの方がいいん?、

2: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 2024/06/09(日) 21:16:58.05 ID:9GazZbvz0
バックエンド一択やろ

 

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/09(日) 21:17:11.67 ID:9ktDCrFQ0
>>2
理由は?

 

5: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/09(日) 21:17:46.60 ID:P8EzYbLy0
>>3
お前フロントって顔じゃねえだろ

 

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/09(日) 21:18:37.14 ID:9ktDCrFQ0
>>5
確かに品出しバイトしてたしな

 

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/09(日) 21:17:43.16 ID:ANUyEFzgd
才能ある奴はバックエンド

 

6: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/09(日) 21:18:07.86 ID:9ktDCrFQ0
>>4
バックエンドの方が難しいけどその分いいことあるってことか?

 

9: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/09(日) 21:19:18.21 ID:Q+LXsCWvd
>>6
技術力がつく
この業界は技術力つけないと使い捨てにされる

 

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/09(日) 21:21:08.68 ID:9ktDCrFQ0
>>9
なるほどねえ
例えばフロントスキルだけで年重ねたら終わりってことか?

 

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/09(日) 21:19:16.09 ID:9ktDCrFQ0
単純に難易度の差とか意外にも、こういう人はこっちとかあるんか?

 

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/06/09(日) 21:19:36.97 ID:VQBaQcA80
フロントの方が市場価値が高い

 

14: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/09(日) 21:22:20.01 ID:9ktDCrFQ0
>>10
そうなんか?なんか理由あるんか?

 

12: それでも動く名無し 警備員[Lv.38] 2024/06/09(日) 21:21:39.24 ID:fEzVswkp0
フロントエンドはつねに勉強
バックエンドは経験値

 

13: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/09(日) 21:21:58.22 ID:aOrxzpTo0
稼げるのはバックエンド

 

17: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/09(日) 21:25:51.14 ID:ab/O2MTI0
イチかバチかのオールマイティで行け

 

18: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/09(日) 21:26:47.74 ID:dg/iKYrxa
仕事はバックエンドで趣味でフロントやな

 

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/09(日) 21:28:52.39 ID:aOrxzpTo0
まあバックエンドの強い奴はフロントもある程度できるでな

 

21: 警備員[Lv.3] 2024/06/09(日) 21:30:48.27 ID:aLjIov17p
ミドルエンドは無いの?

 

22: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/09(日) 21:32:36.18 ID:aOrxzpTo0
>>21
それフルスタックちゃうか?

 

23: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/09(日) 21:33:26.93 ID:wmKdUkx20

フロントエンドは先がないって前になんGで見た

ちなIT未経験

 

26: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/09(日) 21:37:06.08 ID:aOrxzpTo0
>>23
アーキテクトによる。全くそんなことはない

 

24: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/06/09(日) 21:35:52.14 ID:rHsk/rqr0

バックエンド
Java + Springbootの案件が多い

フロントエンド
TypeScript + React(又はVue) + Next.js(又はNuxt)の案件が多い

 

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/09(日) 21:36:38.20 ID:XsGpnmp40
未経験ならバックエンド無理

 

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 転載あかん 2024/06/09(日) 21:37:24.66 ID:tUiAyudQ0
バックエンドでPythonやれ
Javaとかさわるな

 

28: それでも動く名無し 警備員[Lv.38] 2024/06/09(日) 21:38:51.87 ID:fEzVswkp0
先がないというか常に刷新されるから現行のフロントエンドの先が短いのよね
ただそもそもフロントとかバックの考え方自体がなくなりそうでフロント側に寄せつつあるから今後5年10年スパンだとどうなるかわからんわね

 

30: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/06/09(日) 21:43:53.01 ID:rHsk/rqr0
最近、バックエンドを持たずフロントとBFF(Nest.js)だけの案件増えてるからバックエンドは先細りしそう

 

34: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/06/09(日) 21:50:49.84 ID:Rz3nh8mL0
ワイ社内SE
なんのことかサッパリわからない

 

35: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/06/09(日) 21:54:24.91 ID:rHsk/rqr0
バックエンドは求められる前提の知識が半端ない
DBはもちろんAWSやk8s(Docker)やサーバーのログ分析やらやる事多すぎ
今フロントエンドやってるけどバックエンドで培ったからかフロントエンドは楽なもんやわ

 

36: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/09(日) 21:57:25.49 ID:aOrxzpTo0
両方経験したけど楽しいのはフロントだな

 

管理人からひと言

バックエンド一択

引用元

未経験IT入社したんやが バックエンドかフロントエンドで選択迫られてるんやが (2ch.sc)

関連記事

  1. 【社会】テレワーク徹底を再要請 西村再生相、経済3団体に

  2. フリーランスで年収500万稼ぐって難しいの?

  3. どれも年収は200万とします。「土方」「アーティスト」「システムエンジニア」どれになりたいですか?

  4. プログラマはオワコン 事務員がノーコードツールで簡単にシステム構築する時代へ

  5. 【五輪】五輪清掃員、感染おびえ残飯処理。時給1500円

  6. 中小企業で働いてて一番嫌だったことだけどさ

  7. フリーランス や起業目指してる人いる?

  8. 【企業】NTTコム、若手社員がスタートアップで武者修行

  9. 現職SESもしくは迷ってるやつきたれ

コメント

    • 匿名
    • 2024年 7月 13日 4:00pm

    バックエンド勉強しないとreactの何がspaに適してるのかわからんやろ
    まぁわからんでもいいか

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_hardware

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP