Chromeのメモリ消費を抑制しつつ処理を速くするオプション

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/02/21(木) 11:13:16.50 ID:ayQkMBEO0 BE:416336462-PLT(12000)

インターネットブラウザはGoogleのChromeを使っているという人は多いのでないだろうか。
他ブラウザと比較して利点も多いが、特にその“ミニマリズム的原理”が人気を集めているようだ。
Chromeは速くてスムーズな動作だし、何よりマルチデバイスでデータ共有するのに秀でている。
簡単にデスクトップPCとスマートフォンとの間でデータ共有ができてしまうのはありがたい。
とはいえ、Chromeにももちろん短所はある。それはメモリを食いがちな点だ。
バックグラウンドでたくさんのタブを開いているときに、やたらと重くなった経験はないだろうか。

そんなChromeの短所をカバーする新機能を、Googleは近い将来にリリースするのではないかという嬉しい情報が入ってきた。
Chromeの新機能をテストする、Chromeの試験運用版「Chrome Canary」がある。これは誰でも無料で利用でき、ダウンロードすることが可能だ。
Ghacksが最近報じたところによると、Chrome Canaryに新しい拡張機能が追加されたが、ブラウザを少しスピードアップさせ、メモリ使用を減らす効果があるという。

この新機能は “Skip best effort tasks”と呼ばれる機能で、Chromeブラウザ使用中に、優先度が低いタスクの処理を停止させるというものだ。
とはいえ、優先度の低いタスクも最終的には処理される必要があるため、Chromeブラウザをシャットダウンする前に処理が実行される。
ざっくりまとめると、優先度の低いタスクが重なるとメモリを食ってしまうが、ユーザーデータの管理、キャッシュのクリア、
アップデートといった目に見えないオペレーションは、シャットダウンするまで実行されない、といった内容。

新機能は、Chrome Canaryのデフォルト状態では利用できない。
Chrome Canaryのアドレスバーに「chrome://flags/#disable-best-effort-tasks」と入力しエンターを押すと、設定ページが開くので
“Skip best effort tasks”をメニューから選択し、機能を“Enabled”に設定してブラウザをリスタートさせればOK。
“メモリ食いのChrome”を卒業して、今まで以上にスムーズで快適なパフォーマンスができるようになる日も近いのかもしれない。Chromeでのいち早い実装に期待したい。

https://techable.jp/archives/93564

3: 名無しさん@涙目です。(大分県) [CN] 2019/02/21(木) 11:15:59.06 ID:PsG7DWpk0
たまにクローム読めないヤツいてびっくりするよな。

 

4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/02/21(木) 11:17:25.13 ID:puaw9hqL0
ちょろめ

 

156: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW] 2019/02/23(土) 17:27:07.99 ID:u/0cMAvY0
>>4
だいたいそれで通じる

 

5: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2019/02/21(木) 11:18:57.97 ID:Lk3qefhT0
起動しただけでタスクが14個とかになるのなんなの

 

27: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/21(木) 11:56:54.30 ID:yozhh3Xz0
>>5
コレな

 

54: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/21(木) 12:54:21.23 ID:CnQv2dNu0
>>5
タスクさん開いたのね

 

79: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/02/21(木) 14:15:58.12 ID:tQ5vax0j0
>>5
本当これ不信感しかない

 

84: 名無しさん@涙目です。(空) [EU] 2019/02/21(木) 14:37:17.85 ID:Sba6FG700
>>5
同じ理由、というかこれを勝手にバックとして使ってるツクールMVも同じ様に複数立ち上がるんだよな。
本当に糞だよ

 

121: 名無しさん@涙目です。(catv?) [SE] 2019/02/21(木) 21:18:14.21 ID:jBYY/YdK0
>>5
拡張の数だけ起動する

 

6: 名無しさん@涙目です。(北海道) [DE] 2019/02/21(木) 11:20:16.20 ID:dKLCketJ0
ブラウザがPCのメインだしどんどんメモリ使えよ

 

7: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/02/21(木) 11:21:21.11 ID:dYwx1llh0
16GB積んでるけど普通に使ってるだけで1GBも残らず食い尽くすよね

 

9: 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2019/02/21(木) 11:27:05.21 ID:pfA8pzse0
>>7
どういう使い方すればそんなに食うんだ

 

15: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2019/02/21(木) 11:32:21.02 ID:iWQem6TD0
>>9
どうせ同時に100とか200とかタブ開いてるんだろ

 

8: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2019/02/21(木) 11:21:33.88 ID:OaYNP97C0
そういえばFirefoxのメモリの問題はどうなってんの?

 

12: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2019/02/21(木) 11:29:48.31 ID:rsEEV7nn0
気づいたら8GBとかになってるものね
びっくりだよ

 

13: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/02/21(木) 11:29:56.55 ID:hY5ZDRnQ0
メモリ3ギガくらい平気で食ってるわクソかよ

 

14: 名無しさん@涙目です。(富山県) [US] 2019/02/21(木) 11:30:01.38 ID:Y1+Hytbu0
グーグルに情報タダで盗られて平気なやつ多すぎだな

 

24: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2019/02/21(木) 11:49:16.11 ID:pD+wjAWE0
>>14
で、何か損でもしたの?
タダでクローム使ってるくせに

 

16: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN] 2019/02/21(木) 11:34:50.94 ID:UIrrGlmJ0

>>1
>Chromeは速くてスムーズな動作

いや、メモリ馬鹿食いのおかげでちょっとタブを開く数が増えると途端に遅くなるし
タブの切替では固まるしで、一体どこが「速くてスムーズな動作」なんだか。

 

17: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA] 2019/02/21(木) 11:39:55.60 ID:/ZFcugzf0
64g載せてからメモリ使用量とか気にしなくなったわ
m.2付けてるしタブ大量にあってもサクサク

 

18: 名無しさん@涙目です。(空) [CA] 2019/02/21(木) 11:40:28.28 ID:bniSuuBQ0
エッジの方が軽いのかも知れんがPCだと起動時に全画面になるのがうざすぎる

 

19: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2019/02/21(木) 11:40:56.20 ID:RhIhX9gM0
chromeでタブ複数開くと、デスクトップのファンがブォーンて言い始めて罪悪感ある
パソコン君に無理させてるなって

 

21: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SG] 2019/02/21(木) 11:41:56.53 ID:BTOnCud/0
最近はBivaldi使ってるな。
中身はChromeと同じはずだが多少動作がキビキビしてる気がする

 

22: 名無しさん@涙目です。(catv?) [EU] 2019/02/21(木) 11:45:02.04 ID:59SbvlNm0
>>21
Vivaldiやで

 

28: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/02/21(木) 11:58:26.72 ID:fk+BQUX20
今まで遅いのはチョロメのせいにしてたけど、SSDに変えたら勝手に解決してワロタ

 

30: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2019/02/21(木) 12:03:06.04 ID:Q3F2X5yM0
>>28
メモリが少なすぎるだろ

 

37: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2019/02/21(木) 12:10:13.96 ID:iq5biI+Q0
タブじゃなくて複数ウインド開いてDMMのブラゲ多数起動してるけど快適やで
Ryzen7に16GB

 

38: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL] 2019/02/21(木) 12:10:19.45 ID:WNXjy1n70
64GB構成なんで気にならないっす

 

39: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/21(木) 12:13:59.63 ID:acbFTyjG0
メモリ消費気にするとか32bitOS時代かよ

 

41: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2019/02/21(木) 12:16:07.37 ID:Xv3SqhSa0
キャッシュの場所変更させて!
シンボリックリンク作ってもすぐリンク切れする

 

49: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2019/02/21(木) 12:36:16.70 ID:zgkoHdC30
>>41
キャッシュの場所は変更できるだろ
手動でも可能だけど俺は哀王のRAMディスクソフト使ってやってるわ

 

44: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/21(木) 12:26:48.08 ID:8TrRlCQU0
クローム起動すると
先頭のやつが使用率60%くらい行く
それ落とすと8%くらいに戻る
一体なにしてるんだよ

 

45: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/02/21(木) 12:28:39.84 ID:KpxpT7F00
8GBぐらいメモリ食ってるんだけど何してるの?

 

46: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ZA] 2019/02/21(木) 12:30:11.38 ID:llAEwcPQ0
>シャットダウンするまで実行されない、といった内容。
今どきシャットダウンしないだろ…

 

56: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/02/21(木) 12:57:14.35 ID:ddfGLa2J0
10年前のPCだけど快適だぞ
CPU Phenom1065T
メモリ16GB
SSD500GB
GTX1050Ti
OS win7
タブはいつも10個くらい開いてる
文句言ってる奴は物凄い低スペPC使ってる自覚無いのかな

 

57: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/02/21(木) 13:05:16.33 ID:bJzjxAh60
ie一択。使い慣れたらもう離せない
年取った証拠だわ

 

100: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2019/02/21(木) 17:45:09.31 ID:CHPgXyDH0
>>57
MS『すいませんieは使わないで下さい』

 

120: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2019/02/21(木) 20:54:13.67 ID:0AWjR4cs0
>>100
実際これだもんなw

 

66: 名無しさん@涙目です。(catv?) [EU] 2019/02/21(木) 13:19:17.87 ID:jAatzzO70
今のクロームでも何にも不満は無い
そういう使い方してるからな

 

73: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2019/02/21(木) 13:58:49.15 ID:O3HCeTcu0
目からウロコ

 

77: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/21(木) 14:10:35.17 ID:pLlYG6qK0
キャッシュを待機してます

 

81: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE] 2019/02/21(木) 14:20:19.19 ID:PdhwLHOz0
マジでVivaldiの方がいいよな
同じ感じで使えるし
タスクもそうだしメモリ使用量も怪しすぎる

 

83: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/02/21(木) 14:28:19.99 ID:EXyEDLs60
はっきりとしたこと書いてないやん
伝聞ばかり

 

89: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/02/21(木) 15:14:22.00 ID:eIYwzdyO0
仮想メモリなんか使わせないよ。
遅くなるの当たり前だし

 

90: 名無しさん@涙目です。(北海道) [TW] 2019/02/21(木) 15:16:02.69 ID:4xbCof020
最近クロームのブックマークが表示されなくなる事が多々ある
マウスを持っていくと小さく表示されるから全く出ていないわけでは
ないんだけど、やっぱりメモリ食いすぎかな?

 

91: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2019/02/21(木) 15:39:36.37 ID:LibWtQx40
メモリーは最初から8GB以上積んだ方がよいメーカー製PCはたった4GBしか積んでないやつあるから
ブラウザごときで重くなるのはメモリーが大半の原因

 

94: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/02/21(木) 15:56:30.65 ID:eIYwzdyO0
だから、ソフトが決めるのでは無くて、利用者がこのソフトが使えるメモリはこれまでと設定出来ればいいだけの話。タブの開きすぎなら、このメモリではもう新規タブは開けませんとか言えばいい!

 

96: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2019/02/21(木) 16:13:43.48 ID:6dOKE6HP0

>そんなChromeの短所をカバーする新機能を、Googleは近い将来にリリースするのではないかという嬉しい情報が入ってきた。

なんだまだか

引用元

管理人からひと言

16GBのせてるのにギリギリ・・・

 

関連記事

  1. 【福島】75万円の競馬予想ソフト、馬券当たらず…相談が相次ぐ

  2. モリサワいらない

  3. 【IT】「老朽化したシステム」の真の意味を教えよう、日本企業の不幸が詰まっているぞ

  4. ホームページ作るのってムズい?

  5. 現役WEBプログラマーだがAndroidアプリ開発に興味がある

  6. IT業界が死ぬから早く元号発表しろって言うけど

  7. 俺「chromeを開いて…検索バーカタカタカタッターン!」女「キャー!かっこいい!抱いて!」

  8. 【悲報】ワイSE、DBの環境構築方法が全くわからない

  9. 【ブラウザ】「IEやめよ」国に意見書 大阪市議会が全会一致

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP