【IT】Slackは日本の社内コミュニケーションに革命を起こせるか

1: 田杉山脈 ★ 2018/12/08(土) 19:25:19.20 ID:CAP_USER

僕はメールが嫌いだ。社内メールで“よろしくお願いいたします”なんて書く時にはメンドくさくて吐き気がしてくる。そんな僕が朝起きてすぐにチェックするのはSlack、寝る前にスマホで最後に確認するのもSlackの通知。返事は短いカジュアルな文章で済むし、リアクションを追加したりもできるのでラクだ。ポケベルは来年にサービスを終了するが、ファックス、そしてせめて社内間のメールなど、レガシーなコミュニケーションツールにはその長すぎた歴史に幕を閉じてほしいと願っている。

ビジネスコラボレーションハブSlackの日本語版がローンチしたのは2017年の11月17日。当日開催されていたTechCrunch Tokyo 2017にてSlack TechnologiesのCTO、カル・ヘンダーソン氏がローンチを発表した。

それからほぼ一年後の2018年11月、Slack CEOのスチュワート・バターフィールド氏とSlack Japanカントリーマネジャーの佐々木聖治氏にSlackの日本での“これまで”と“これから”について話を聞くチャンスを掴めたので、みなさんにもその内容を共有したいと思う。

口コミ・SNSで広がったSlack Japanの一年目
Slackは現在、100ヶ国を超える国々の50万以上の組織、そして800万人を超えるアクティブユーザーを抱えている。日本ではアクティブユーザー数がすでに50万人を突破し、国別で世界第2位のマーケットに成長した。佐々木氏いわくアクティブユーザー数の多さの秘訣は、顧客のカスタマージャーニー・導入後のサポートに細心の注意を払うこと。

Slackはフリーミアムだが、国内では50万人のうち、15万人がすでに有償ユーザー。2018年9月にはヤフーが社員約11000人を対象に有償版を導入すると発表したが、導入先はIT企業に限らない。自動車・二輪車の部品を製造、供給する武蔵精密工業も2018年10月より本社全社員を対象にSlackを導入したと発表している。

バターフィールド氏は「IT系スタートアップやゲーム会社などは以前より導入していたが、より幅広い業界にご活用いただくべく動いている。ヤフーやソフトバンクはすでに顧客だが、金融、保険の業界とも会話を加速させているところだ」と話した。佐々木氏は「日本のマーケットに存在するあらゆるセングメントの企業にリーチしていきたい」と加えた。

またバターフィールド氏いわくアメリカでは多くのメディアに使われており100パーセントを少し下回るくらいのシェアを誇っているそう。日本でもメディア導入を加速させる狙いだ。

SlackではメッセージにEmojiでリアクションができるのが大きな特徴だと言えるだろう。返事をしなくても、たとえば目玉の絵文字を使うことで“見ましたよアピール”をすることができる。この絵文字機能は当然のごとく日本では特に重宝されているとバターフィールド氏は話した。

そんなこともあってか、たとえば転職した際に新しい職場で「Slackを使いましょう」といった具合にレコメンドするケースが多いそうだ。普及の経路に関しては「口コミ」が大きかったという。TwitterやFacebookなどのSNSでSlackの利用方法などについての投稿も目立つ。ミレニアル世代を中心にファンベースがここまで多いのはB向けプロダクトとしては異例なのではないか。バージョン3.56の新着情報にて通知音を公式に「スッコココ」と形容した際にもSNSで話題になっていた。

受信箱からチャンネルの時代へ
Slackの登場によりメールの歴史は幕を閉じるのか。バターフィールド氏は「1000年後もメールは存在しているだろう」と話した一方「Slackは社内間のコミュニケーションにおいて、メールに取って代わるツールとして今後さらに存在感を増していく」と強気に述べた。

社内でのコミュニケーションにおいてSlackはどのような活躍ができるのか。バターフィールド氏は「上層部の人間は権力を駆使し、情報を留める傾向にある。だがSlackでのコミュニケーションには透明度あり、それは困難だ」と話した。SlackではDMよりもチャンネルなど複数人の間でのオープンなやりとりがメインとなるからだ。Slackを使う上で最も理解・尊重するべきなのはコミュニケーションの「透明性」だとバターフィールド氏は述べた。
https://jp.techcrunch.com/2018/12/08/slack-ceo-interview/

6: 名刺は切らしておりまして 2018/12/08(土) 19:54:53.78 ID:n1NV+1MN
横文字が多すぎる。やり直せ。

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/12/08(土) 20:16:18.57 ID:8xHhcppS
仕事の邪魔にしかならんぞこんなもん
割り込み処理が一番生産性下げてるの気付けや

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/12/08(土) 20:22:24.23 ID:5/ab41SE

>>11
同意だけど、Skypeやら会社が進めるんだよな

働き方改革とか、数年後には プレミアムフライデーと一緒で一過性のものだと思っている

 

13: 名刺は切らしておりまして 2018/12/08(土) 20:19:36.13 ID:EXmGm5ca
コミュニケーション目的なら別にどんなチャットツールでも大差ないわ
Emojiがどうとか馬鹿なんじゃないか、この記事書いたやつ
アプリやシステムとの連携がしやすいって、なぜ書かんw

 

16: 名刺は切らしておりまして 2018/12/08(土) 20:24:07.14 ID:RSfWPoIB

コミュニケーションとか言って業務連絡ツールに使ってたら
生産性落ちるのは当たり前だろ

使う奴の頭が悪い
雑談専用で割り切るべき

 

20: 名刺は切らしておりまして 2018/12/08(土) 20:57:48.77 ID:FX6ir1B0
Slackは如何にも欧米人が作ったインターフェイスなので日本人には使いづらい。
何でもベタベタ貼れるのは便利だし、IFTTTとかと連携ができるので、便利ってちゃ便利だけど。

 

26: 名刺は切らしておりまして 2018/12/08(土) 21:32:33.03 ID:wEsNiC8G
>>20
「欧米人」とひとくくりにするバカ。

 

21: 名刺は切らしておりまして 2018/12/08(土) 20:58:26.86 ID:0UFr9XKS
メールをカジュアルな文章にして送ったら死刑にでもなるの

 

28: 名刺は切らしておりまして 2018/12/08(土) 21:53:02.23 ID:RSfWPoIB

>>21
メールは基本フォーマルだから、ゆるい会話向きではないね

絵文字満載のゆるゆるな文章の最後に、なんとか株式会社の誰々とかバッチリ署名入れられても
送られた方も複雑だろ

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/12/08(土) 21:02:18.54 ID:Fk0KOrEL
これやたら勧めてくるやつがいて嫌い、もうこういうのはいいから

 

34: 名刺は切らしておりまして 2018/12/08(土) 22:24:15.17 ID:J35OuZIL

仕事で導入したSkypeがあまりにもクソ過ぎた。こんなもん使うなら、LINEの方がマシレベルだった
なのでslackには期待したい。

そしてナレッジはこれらのツールと完全に別システムで作るのが良いと思う。

 

52: 名刺は切らしておりまして 2018/12/08(土) 23:44:35.03 ID:G75RgzNM
うちはchatworkだわ

 

58: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 01:20:19.58 ID:nwEfnRwk
>>52
chatworkの方が垢抜けてないけど使いやすい

 

61: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 02:17:16.18 ID:v1SiXYhG
結局これで何が出来るの
便利なチャットというんだったらOffice365のskypeで大体すんじゃうし

 

62: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 02:35:42.70 ID:a2bSsf5W
社内コミュニケーションでは
チャットはリアルタイムで応対求められるのでウザい
メールはメッセージの振り分け管理が面倒
結局掲示板が一番便利

 

66: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 03:06:57.74 ID:xeWuKR39
office 365 を使っているならteamsで充分。
slackのエンタープライズライセンス高いな。

 

67: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 03:40:59.14 ID:ImbbJ5hg

全社的に導入は止めたほうが良いと思うよ。
とある大手銀行で行員向けのチャットツール展開したことあるけど、ログの半数が業務と全く関係のないどうでもいい世間話や雑談で埋まってて
お偉いさんが激怒して禁止になったことがある。

バカが使えないようにプロジェクト単位とか適切な要員内で使うぶんにはいいかもしれない。
コミュニケーションコストは上がる傾向にあるので、お互いが価値ある会話を意識しないと無駄しか産まないんだよな。

 

68: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 04:10:55.09 ID:SXmKbKFt
>>67
Slack導入後、社内政治に全振りしてるような人が幅を利かせるようになって話もたまに聞くな

 

74: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 08:57:35.03 ID:LXvnQRO9

>>67
> とある大手銀行で行員向けのチャットツール展開したことあるけど、
> ログの半数が業務と全く関係のないどうでもいい世間話や雑談で埋まってて
> お偉いさんが激怒して禁止になったことがある。
世間話や雑談してたからって禁止するのもどうかと。
禁止して業務効率上がるんならいいけど、実際はほとんど上がらないから。

あと、お偉いさんもチャットツールに参加するようにしないとあまり意味はない。

 

69: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 06:43:49.68 ID:Wj1483Ll
思うにチャットって技術屋以外には合わないんじゃないか?
非技術系な話題といっても美味しいめし処を見つけたとかせいぜいそんなんだわうちの場合

 

70: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 07:32:07.39 ID:YYqKzhSc
>>69
技術屋でも、せいぜい数十人のスタートアップ系くらいよ、向いてるの。
あとはあくまで部門内、プロジェクト内限定。

 

75: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 08:59:29.67 ID:LXvnQRO9
>>70
ま、普通は部署ごと・プロジェクトごとにチャンネル作るわな

 

71: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 07:51:06.32 ID:IBb/4Cf0

物理的に同じ場所に居ない事が多い・分散している
部門・プロジェクト単位のコミュニケーションには向いてるかな。

同じ場所に居るなら相手の状況状態を目で見て直接声掛けろや。

 

76: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 09:10:55.99 ID:CvNp6Xut

無理だな、革命起こすのは
slackが e-mail駆逐するくらい流行ったとしても

各位つけろ、署名つけろ、引用文つけろ、
といった
ビジネスライティングが持ち込まれるだけ
ツールが変わるだけで非効率な慣習は続く

 

82: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 11:08:18.47 ID:tFKzWoiV
>>76
突然メッセージが来ると驚くので、事前にアポ取ってもらえますか?
これが日本

 

80: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 10:57:01.31 ID:bnQzqqiX
長すぎて読む気がしないんだが、LINEとはなんか違うのか?

 

81: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 11:07:12.91 ID:tFKzWoiV
>>80
ラインとの違いは、ラインワークスとラインの違いのように、
基本的には管理者がなんでも閲覧できるのと、うちわのメンバーにしか繋がってない。

 

92: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 14:33:49.83 ID:dRrCCsHQ
Slackは時代遅れ
今の流行はTeams

 

96: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 16:41:41.34 ID:7I5R58Eb
>>92
MS乙。
まぁ、慣れたら使いやすいとは思う。
PJに導入されてて、めんどくさいわ。

 

99: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 17:16:56.86 ID:QZx40HaM
>>92
マイクロソフトのTeamsって、オフィス365に付属してくるよね?
Slackは、規模が大きくなると有料なので、実質無料のTeamsのほうがシェア拡大には有利なのかな。
でも、Teams使ってますっていう話は(Slackに比べて)ほとんど聞かないので、よほど使い勝手が悪いのだろう。所詮はマイクロソフトが片手間でつくってるだけだもん。

 

105: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 20:41:23.27 ID:BWMULkSF
>>99
使ってて普通に便利だけどね
SharePointとかのコンテンツ集約できて

 

109: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 23:52:06.26 ID:NVjWYQwp
>>99
teams使ってるが

 

112: 名刺は切らしておりまして 2018/12/10(月) 03:21:23.91 ID:1GbvcxgH
>>99
使ってるよ
office365やVisual StudioやAzureを使ってるからTeamsを避ける理由もないんだよね

 

100: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 18:08:12.80 ID:xAxfhwQu
ウチにもteams使ってくるやついるけど、話がまとまってなくて、40過ぎのおっさんのくせに稚拙

 

103: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 20:20:40.05 ID:FR/MLfUT
国内でたった50万人?w
マニア向けのお遊びツール?

 

114: sage 2018/12/10(月) 04:12:00.92 ID:58orldG5
slack使う理由は会話の情報共有だよ。メールは個人でしか見られないし、会議の過程を共有するのはチャットが効率良い。チャットで無駄な会話多いって言うけど、普段の会話を録音したら同じ事言ってるだろうに。

 

46: 名刺は切らしておりまして 2018/12/08(土) 23:05:21.52 ID:iID/qVLN
わかりづれぇ記事だな

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1544264719/

管理人からひと言

Slackも過度な使用は疲れる

 

関連記事

  1. 【企業】DeNAが「0円タクシー」 広告主が運賃支払い

  2. 【IoT】ドアの鍵 忘れたかな… 外出先からかけられます!IoT技術

  3. YouTubeプレミアムって入る価値ある??

  4. 【konozama】超有名ECサイトであからさますぎるMicroSDカードが発見されてしまう

  5. アメリカ人「QRコード決済?冗談は頭だけにしろwww」 米国小売店の65%がApple Pay採用

  6. 【IT】TikTok動画の長さ制限、60秒から3分に

  7. ニコニコ動画ついに終わるw 資本金105億円→1億円に減額へwww

  8. 【企業】Netflixの厳しい企業文化 聞き取り調査で判明した「解雇」の実態

  9. 【小売】コンビニ、書店代わりに=一体型店を展開、本も充実

コメント

    • まらりん
    • 2022年 4月 26日 10:50am

    僕はRocketChat派

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP