1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:25:53.508 ID:uv8e3lEn0
本とかにはifみたいな奴とか変数とか載ってるけどいざエディタ開くとどっから手つければいいかさっぱりわからんのじゃが
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:27:04.292 ID:EuE6xwmHd
それわかる
 
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:27:11.324 ID:sjl+Jr1od
言語は?
 
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:40:28.887 ID:uv8e3lEn0
>>3
 jsとphp
 
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:33:33.953 ID:6mJ6naM3a
目的がないからじゃない?
 
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:41:22.169 ID:uv8e3lEn0
>>4
 バリバリあるぞ!とりあえずブログみたいにタイトルと本文と画像にタグをつけてdomに挿入したい
 
6: プラネットヤクザ ◆PLANET893A   2018/03/26(月) 00:34:05.573 ID:cxl5GPPS
作りたいものが既にあるならフローチャートを書いてみよう。
 
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:40:32.090 ID:IjgULgG30
入門講座ググってその通りやれや
 開発環境構築からやぞ
 
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:42:07.540 ID:uv8e3lEn0
>>8
 もうとっくにそんな段階終わってるんですわ
 
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:41:29.140 ID:IjgULgG30
php やめて node.js にしよ
 
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:46:27.444 ID:uv8e3lEn0
>>10
 調べてきたけどメモリの使用量低くできるのはいいね
 ただ俺の考えてる用途向きでは無いな
 
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:43:11.679 ID:hor2SK8I0
入門終えてたらさすがにどこから手を付けていいか分からんってことはないと思うが
 
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:51:00.284 ID:uv8e3lEn0
>>13
 apiって言うんだっけjsだったらalertとかappendChildとか
 ああいうのの調べ方とかよく使う奴とか説明してくんないと電卓ぐらいしかつくれねえよ
 
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:44:59.254 ID:IjgULgG30
いつの時代の入門講座読んでるんだよ
 とりあえずPHP7前提のやつ読んでこい
 あとPHPStorm使わないやつ全員殺したくなるから早く使って
 
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:47:26.412 ID:w1gEVlo+0
小さい機能からコツコツ
 
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:54:32.361 ID:YV3spVKd0
>>16
 逆
 大きい機能からコツコツすべき
 
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:47:38.500 ID:gXSmP7nwa
phpでできてnodeで出来ない用途なんてまず無いだろう
 
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:55:03.408 ID:uv8e3lEn0
>>17
 radiusサーバーの認証接続とかは出来ないんじゃね?
 
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:58:49.954 ID:uv8e3lEn0
>>26
 出来るのかよ、もうphpいらねーわ
 
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:49:27.591 ID:IjgULgG30
今からPHP書き始める意味があんまり分からない
 PHPもう15年ちかく書いてるけどつらい気持ちにしかならない
 
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:52:52.760 ID:xLfdv9HxM
Unityでもいじってゲーム作れば
 
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:56:04.988 ID:uv8e3lEn0
>>20
 ゲーム作り興味ねーもん
 
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:53:36.016 ID:IjgULgG30
ググれや
 
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:54:45.404 ID:hor2SK8I0
APIなんて必要なものを調べて覚えるだけじゃん
 なにがわからんのかわからん
 
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:56:57.549 ID:uv8e3lEn0
>>23
 だから本読んだだけじゃapiって単語が出て来ないわけよ、そういうの本に書けってこと
 
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:58:23.920 ID:6mJ6naM3a
まずWebの仕組みを勉強した方がいいかもね。最低でもクライアントサイドとサーバサイドでそれぞれどんなことができるのかレベルには。
 その上でやりたいことはどんなことか、それはその言語のどんな機能を使えばできるのかを考えれなきゃ要求と実装が紐付かない。
 すまん長文になったけど勉強頑張ってね
 
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 01:02:30.090 ID:uv8e3lEn0
>>28
 いやそれは熟知してるから大丈夫
 
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 00:59:51.367 ID:IjgULgG30
標準関数って言葉本に出てこなかった?
 
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 01:01:26.306 ID:uv8e3lEn0
>>30
 何だったっけ、優しいJavaScriptみたいな本読んだんだけど一回も出て来なかったわ
 
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 01:02:47.841 ID:IjgULgG30
標準関数はPHPな
 JSだと出てこない
 
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 01:05:34.238 ID:uv8e3lEn0
>>33
 俺は定義済み関数って覚えてるけどそれでも本には出てなかったな
 ただ淡々とechoは出力しますみたいに書かれてた記憶
 
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 01:04:31.241 ID:IjgULgG30
まあ node の方が npm あって便利だし使っとけや
 php も composer あるけど微妙だし何せ構築がダルい
 node ならどこかのクラウドに乗っけられるからな
 
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 01:06:30.502 ID:uv8e3lEn0
>>35
 調べながらレス返してるけど確かにこっちの方がいいな
 ありがとう
 
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 01:06:46.049 ID:DdniNYhq0
独学ムズイ
プログラミングに限ったこっちゃないけと、難しいのは「何が分からないか分からない」の時期であって
 課題や仕事って形で目標を与えられると、自然と物差しが出来るけど独学だと好奇心がその前に尽きることが多いからキツイ
 
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 01:21:35.458 ID:uv8e3lEn0
>>38
 分からないとこあっても全部自分で探さなきゃいけないのが超怠い
 つかgoogleのseo基準がクソすぎるのも分かりづらい一因だろ、バカなまとめばっか上位にあげやがって
 
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 01:17:17.932 ID:uv8e3lEn0
>>39
 とりあえずやってみるわセンキュー
 
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 01:20:41.952 ID:IjgULgG30
Windows ユーザーだったら git for windows 入れて git bash 使うようにするのをオススメする
 mac ユーザーならそのままその資料のとおり行けるはず
 
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 01:20:57.849 ID:IDdzc6/s0
簡単に熟知してるとか言っちゃう奴に限ってセキュリティーガバガバのしか作れないんだよな
 
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 01:23:39.108 ID:uv8e3lEn0
>>42
 まぁでもiEEE802.1x認証の仕組みとかも勉強したし大丈夫っしょ
 
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/03/26(月) 01:24:48.745 ID:uv8e3lEn0
>>44
 おう頑張るわサンキュw
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1521991553/
ほんとに激むずですわ・・・
この記事へのコメントはありません。