【社会】「スーツにリュック」は本当に非常識? プロのマナー講師に聞いてみた

1: 田杉山脈 ★ 2018/11/17(土) 17:17:02.14 ID:CAP_USER

 「スーツにリュックサックを合わせるのはマナー違反」「周囲に非常識な印象を与える」――。最近、こんな意見が話題になった。

一部メディアに掲載されたコラムが「スーツにリュックは非常識、合成皮革の靴もダメ」と批判的に取り上げ、Twitterではユーザーからさまざまな意見が相次ぎ、トレンドにも入った。「今どきは問題ない」という声も多かった一方、「スーツにリュックはダサい」「抵抗がある」「普通のかばんの方がいい」といった声もあった。

ただ、書類やPCなど多くのアイテムを収納できる点や、両手が自由になる点など、リュックには一定のメリットがある点も事実だ。ビジネスシーンに適した、落ち着いたデザインのリュックを展開するメーカーも増えている。

アリなのか、ナシなのか。NPO法人 日本サービスマナー協会に所属する専任マナー講師で、身だしなみに詳しい上田由佳子さんに、プロの視点からの意見を聞いた。

「スーツにリュック」本当にマナー違反?
――「スーツにリュック」はマナー違反なのでしょうか。

上田さん: スーツにリュックを背負った装いがマナー違反だとは、一概には言い切れません。若い世代で広がっていますし、アパレル関係やIT関係など、比較的寛容で個性を重んじる社風の企業では、不快に思う人は少ないようです。

一方、高い年齢層の方には、リュックを受け付けない人は多くいます。伝統や格式を重んじる企業にもまだ受け入れられていません。上司や営業先の中には、不快感を示す人がいる可能性があるため注意が必要です。

――なぜ「スーツにリュック」は、上の世代や伝統ある企業から嫌われるのでしょうか。

上田さん: 由来をさかのぼると、リュックは登山用に作られたものであり、2010年前後までは、ビジネス向けのモデルはあまり販売されていませんでした。スマートフォンが普及し、両手がふさがらない点が支持されて一気に広がりました。

そのため、(スマホが普及する前から仕事を続けてきた)上の世代には、リュックに「登山用」とのカジュアルな印象を持ち続けている人が多く、ビジネスシーンで使っていると「仕事ではなく遊びに行くのか」と不快にさせてしまうようです。

また、近年はしっかりした素材のビジネスリュックが出てきていますが、かつてはそうではなく、(ミーティングなどで床や椅子に)置いた際に形状が崩れてしまう点も、マナーが悪いとの印象を与える要因になっています。

私個人としては、リュックを背負うとスーツにしわができてしまう点が、身だしなみ上の課題だと感じています。
以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181117-00000013-zdn_mkt-bus_all

3: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 17:19:45.89 ID:nYFmU8uj
AI「そのうち強化外装にマッチしたスーツのデザインやその逆も必要になるね

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 17:24:03.26 ID:UgJs/F99
流行ったもん勝ちw
高級に見せるには本革のリュックだろうな

 

42: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 18:14:52.34 ID:1MecKciM
>>4
ランドセルだな

 

6: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 17:25:15.43 ID:/V8xE1tA
電車では前に抱えてくれれば賛成するぞ。

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 17:25:36.81 ID:giekv/f1
マナー云々じゃなくて実用性の問題だな。スーツに似合う革のリュックサックやランドセル
なんてのも有るには有るが、雨の多い日本で革製品は使うタイミングが難しいじゃないか

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 17:28:08.33 ID:e++yV2U8
靴もそうだが
動きやすいのが一番

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 17:28:26.49 ID:JqZse6IN
非常識というより電車で邪魔なんだよな
実用性はあると思うので、その点だけ注意してくれればいい

 

37: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 18:07:10.80 ID:bPCzd/rF
>>9
ブリーフケースは座ってる人の膝にぶつけたり、
立ってる人の膝裏(動脈が通ってる)に当てたり
本人は気づいてないだけで迷惑なんだよ。
電車の席に座っても横幅が自分の膝幅を超えるだろ?
つまり他人に当たるって自覚しない人が多い。

 

525: 名刺は切らしておりまして 2018/11/20(火) 16:30:25.60 ID:bx2XEOH6
>>37
ほんこれwww

 

14: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 17:37:24.95 ID:eQ47iuIq
満員電車では邪魔で目の前にあるとうっとおしい
リュックつかんで引きずり出しても文句言うな!

 

20: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 17:43:58.05 ID:TuFvbHzM
一部の人が嫌悪感を感じてることを
「マナー違反だ」と言ってるだけじゃん。

 

24: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 17:47:08.69 ID:eQ47iuIq
>>20
子供ならまあ許せる
健気であーリュックの中に幸せがいっぱい詰め込んでるだなーて

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 17:46:21.68 ID:BP+G6qkm
通勤時・移動時ならいいだろ

 

91: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 19:03:23.03 ID:k4osvD4h
>>23
展示会もOKだと思う。カタログとかノベルティで荷物増えるし。

 

40: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 18:12:48.37 ID:fx17hbEv
海外でも80年代ぐらいからニュースやドラマや映画でいっぱい見るのに
記事書いてるやつがゆとりなのか

 

47: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 18:18:31.93 ID:MplP7BeM
通勤での利用ならええやん
営業なら追い出すよ

 

58: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 18:35:56.78 ID:Ua+zKFLJ

こんなもん印象次第だよ

セクハラやパワハラと同じ

 

73: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 18:50:35.20 ID:NWtgumRV
普段は問題ないだろ
客先に行くときはやめとけという話

 

76: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 18:54:02.01 ID:alA4uy7N
リュックといっても、カジュアルなものからビジネス用まであるじゃん。
それを区別せずに語る時点で乱暴だよな。

 

130: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 20:34:48.17 ID:pmTFQX2y

当社は金曜のみカジュアル可
年中ネクタイ不要
スニーカー勤務あり
リュックも普通にいる

これくらいで丁度いい

 

140: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 20:55:00.69 ID:DjlKYjPa
おっさんだが、
30年前就職した頃は、スーツにカツーンとしたリーガル、ロレとゼロのアタッシュケースで
仕事に行ってたよ。足や手の豆も勲章くらいに考えてた。バブルだねぇ
しかし今は、スーツにHawkinsトラベラー、SEIKOのパペカレGMT, NorthFaceのRECON
だ。笑える、全然安物。でも楽だ、むかしの矜持はどうでもよくなったw。
仕事は国系の研究管理職です。

 

167: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 22:13:05.27 ID:xa6WoPG1
>>140
ひたすらにキモイ

 

158: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 21:46:12.09 ID:qasmC0rj
スーツに革靴なのにスニーカーソックス履いてるヤツは理解出来ん

 

160: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 21:53:40.36 ID:j51XXFyK
>>158
ビートルズ

 

171: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 22:21:59.05 ID:Bcpmn5bx
合理性と慣れでしかないよな。
最初はあれだと思って見てたけど、見慣れてしまえばどうとも思わなくなった。

 

211: 名刺は切らしておりまして 2018/11/18(日) 02:40:40.87 ID:wRreRn4z
超大手の設計会社とか現場にスーツで、高そうなビジネスリュックで来て打ち合わせしてるけどな

 

212: 名刺は切らしておりまして 2018/11/18(日) 02:43:52.55 ID:x1dWcFw/
>>211
マスターピースのとかあういうのはスーツに合うと思うけどな。

 

273: 名刺は切らしておりまして 2018/11/18(日) 13:11:25.15 ID:knwfjLBt
マナーなんて時代とともに変わるんだよ。
プロのマナー講師とかいう存在が下らない。
卑しい仕事っていうんだよ。

 

2: 名刺は切らしておりまして 2018/11/17(土) 17:18:48.82 ID:eWDJctAQ
荷物を自分で持つような奴なんかと商談したくないわ

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1542442622/

管理人からひと言

僕は3wayがいい

 

関連記事

  1. 【社会】フリーランス4割がトラブル経験 立場の弱さ浮き彫りに、連合調査

  2. 年収450万 月残業100hの勝ち組プログラマーだけど質問あるか?

  3. 過労死したSE「仕事終わるの朝5時です。僕らみんな鬱病です。」

  4. ITコンサルタントやけど将来が不安で仕方ないんやが

  5. もしかして29歳高卒未経験がエンジニア目指すの無謀?

  6. 【経済】日本人がアベノミクスで豊かになれなかった理由

  7. SESで今月から奴隷派遣されてる新人だが

  8. 社会の底辺インフラエンジニア

  9. 【FIRE】エリートじゃなくても30代でリタイア 新たな生き方「FIRE」関連本続々

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由