どのくらいプログラミングできたらシステムエンジニアになれんの?

カテゴリ_プログラム
1: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 12:46:11.09 ID:a0tDJVgsa
まだハローワールドって出したところなんだけど

3: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 12:46:59.14 ID:XWOOnc4bM
SEは会社によってはプログラミング能力不要やで

 

4: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 12:46:59.76 ID:urLVrN/T0
ワイはシステムエンジニアになってからプログラミング覚えたで

 

7: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 12:47:38.10 ID:8j7VqddFa
SEの1/3はハローワールドが出せない
SEの1/3はハローワールドが出せる
SEの1/3はハローワールド以上ができる

 

8: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 12:48:08.15 ID:XCA639en0
hello,world! って出力出来たんやろ?
もう一人前やで

 

9: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 12:48:13.55 ID:HopHuGk1d
適当にJAVA5年やってましたとか言えば採用されるで

 

10: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 12:48:32.52 ID:a0tDJVgsa
システムエンジニアじゃなくてプログラマーか
なんか違うんだったよね

 

17: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 12:50:32.93 ID:0k3ocJ6p0
ワイは職業訓練受けて面接受けまくったけど結局どこも無理やったわ
イッチと同じくらいの年齢の時やわ

 

18: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 12:50:36.74 ID:QGiVe+hC0
今から始めるのがJavaなのか・・・

 

26: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 12:53:10.93 ID:lQy4T6TE0
>>18
java極めたら他の言語もすぐできるようになるし別にええやろ
初心者が言語の未来気にしてもしょうがないし

 

22: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 12:51:34.40 ID:k6G8L9CO0
プログラム書くのはSEじゃなくてPGでは

 

24: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 12:52:14.33 ID:fCvqFAeb0
Javaはもう衰退しかないぞ…
今後Golangに変わっていくんやろなぁ

 

25: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 12:53:02.57 ID:XPZPTAiVM
社内SEならパソコンの大先生でもなれるぞ

 

27: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 12:54:04.60 ID:8j7VqddFa
建築で例えるならSEは客から部屋の間取りとかの希望を聞く仕事
大工は当然できないし、設計もできない

 

31: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 12:54:43.27 ID:rVx2sqDJM
コードは書かないが、書けないと駄目だろ

 

34: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 12:56:15.18 ID:BxQ42eeFd
オラクルが迷走してるとはいえjavaできればほとんどの言語できるやろ
オブジェクト思考は一番身に付くやろし

 

42: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 12:59:31.09 ID:Jf3kYVRYa
ハローワールド出せるってことは環境を構築できるってことやからもうなれる

 

43: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 12:59:51.77 ID:RdQSNVGZ0
金貰えるエンジニアほどプログラミングはやらないぞ

 

44: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 12:59:53.02 ID:BxQ42eeFd
バリバリの大手IT企業でもなんでもコーディングできますなんてやつおらんぞ

 

49: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 13:01:32.60 ID:HopHuGk1d
>>44
稀におるが大体有能な上司が囲っとる模様

 

47: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 13:01:11.02 ID:11umdCLW0
ワイSE職内定したけどエクセル管理と打ち合わせがメインらしいで

 

50: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 13:01:46.94 ID:QGiVe+hC0
何でも書けるやつはおらんが、優秀なやつは一瞬で新しい言語覚える印象

 

53: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 13:02:56.14 ID:emEBJ0P6M
javaとかいうゴミ今すぐ投げ捨てたほうがええで
Oracleが関わるとろくなことにならん

 

2: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 12:46:23.04 ID:8j7VqddFa
もうなれる

引用元

http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1530589571/

管理人からひと言

名刺ができたら、もうエンジニアだ!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プロになるなら身につけたいプログラマのコーディング基礎力
価格:2138円(税込、送料無料) (2018/7/13時点)

関連記事

  1. != ←プログラマーはこれ何て読むの?

  2. プログラマに聞きたいんだけど「ライブラリ」「フレームワーク」「API」「SDK」 って全部同じなの?…

  3. プログラミングするならMacって一部の界隈で言われてるけどさぁ

  4. 【プログラミング】量子コンピューターのための新高水準プログラミング言語Silq

  5. 【なんjプログラミング部】htmlで分からない所があります?

  6. 現代の若者、プログラミングができない「エラーを出す度に自分を否定された気持ちになる」

  7. ITエンジニアの僕、アジャイル開発の致命的な問題点に気付く

  8. プログラマの頭の中どうなってんだよWWWWWWWWWW

  9. 未経験でWebエンジニア目指すんだけどRubyかPythonどっち勉強すればいい?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP