wikipediaってなんであんなに複雑な文章にしたがるの?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:38:53.188 ID:+N6CUMhz0

道徳的に思惟する→人として正しくあるよう考えるんだよー^^

こんな感じでわかりやすい言い方すればいいじゃん
漢字ばかりで読む気失せるんだよボケ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:39:38.818 ID:huU07zad0
低脳乙

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:39:49.179 ID:+N6CUMhz0
黙れお前らしばくぞ

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:40:07.217 ID:aRs0WsOZ0
人として正しくあるよう考えるんだよー^^って分かりにくくね?

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:40:50.469 ID:+N6CUMhz0

>>5
感じ多いほうがわかりにくいやろがい

なんだよ思惟って調べねぇと出てこねーだろうがほんましばくぞ

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:45:50.075 ID:RTrl3vbSd
>>7
漢字の書き方すらまともに分からない低脳なんだな

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:47:11.918 ID:W0Dsth6V0
>>21
お前わざわざ書いて打ち込んでんのかよwwwwwwwwwスキャナーかwwwwwwwwwプリントアウト乙wwwwwwwww

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:42:31.780 ID:o6yppzRm0
日常系を空気系と言ったりするような人だぞ

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:45:52.691 ID:pxgc+odK0
意識高い系が書いてるから

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:46:43.319 ID:+N6CUMhz0

お前ら死ねよ
俺からしたら難しいったら難しいんだよ

スラスラ読めねぇんだよ

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:47:58.074 ID:asGCHY6z0
>>23
なんだその態度は?

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:50:07.146 ID:CAqBuOFtM
>>23
中学生かな?
勉強がんばれ!

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:51:35.740 ID:NTvy1t8m0
>>33
おっさんかな?
残りの人生がんば^^

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:48:16.076 ID:G8w5LxCk0
そもそもちゃんとした本買えよ
Wikipediaで満足しなさんな

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:48:44.884 ID:YGE+S38H0
大学のレポートで「蓋然性」って書いたら教授に「これ何て読むの?」って言われたの思い出した
正確かどうかよりわかりやすいかどうかが重要だと思うの

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:49:51.862 ID:o6yppzRm0
>>30
これ
どっかの記者が言ってた
どんなに正確でもバカにはわからないんだからバカが読んで理解できる文にしなきゃいけない

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:49:35.314 ID:fDybnCOF0
まぁウィキで調べ物とか低脳がすることなんだからそいつらのレベルに合わせとけよって話だろ
例えば小学生とかが意味わからないからって調べてむずかしいことばで書かれてたら理解できんだろ?
小学生向けにしろとは言わないが簡単でわかりやすい言い回しの方が全年齢向けになっていいとは思う
簡単バージョンのページを作ってもいいな
就活でいう大卒向けの応募ページと高卒向けの応募ページみたいに分ける

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:52:31.632 ID:NTvy1t8m0

>>31
すごい早口で言ってそう

不思議だよね、ラップだと早口でもカッコイイのにこういうのだと何故か見栄えが悪くみえてしまう

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:51:59.144 ID:asGCHY6z0

◯◯◯◯「写像?写像ってなんスカ?」

◯◯「ダメだこれwwwwww」

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:52:15.208 ID:+N6CUMhz0
てかこんな伸びるとは思わなんだ

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:52:34.449 ID:08MXCMROM
何でも漢字熟語にすればいいってもんじゃない

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:53:26.728 ID:+N6CUMhz0
いちいち調べる手間がうぜぇんだよ、多用すんな^^;程々にしとけ^^;

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:54:19.889 ID:oDyE6ag5p
>>46
学習の機会と捉えないからいつまでも覚えないんだろ
調べる癖がつくと思えよ

 

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:55:59.064 ID:+N6CUMhz0

>>49
程々ならいいが多く使いすぎなんだって

なんで一つの知識知るために単語何個も覚えなきゃなんねーんだよ読む気すら失せてくるがな

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:53:47.223 ID:xkwgmZYkd
数学のページ見てたら一つのこと理解するのに新しく色んなことを同時に理解しないといけなくて結局理解できまいまま終わる

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:54:30.828 ID:+N6CUMhz0
なんで俺以外が煽りあってんの?
意味がわからん

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:55:20.222 ID:AW87HkUm0
>>50
最近どこもこんなだよ
VIPは特に煽りネタをまとめるアフィに浸食されてるから、もう戻らないと思う

 

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 16:57:13.199 ID:+N6CUMhz0
>>52
アフィの影響かほんと害しかねぇな

 

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 17:01:41.420 ID:l3vMvh3p0
そう思うんなら自分で編集すればいいだろ
そのためのwikiだぞ

 

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 17:02:36.905 ID:+N6CUMhz0
>>71
どうせ戻すやろがい
そしてアク禁だろ?頭おかしいわ

 

103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/15(月) 17:34:22.535 ID:xMThGnrw0
あそこは嘘しかないからなあ

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1539589133/

管理人からひと言

知的に見える

 

関連記事

  1. “誰も傷つかない”SNS「DYSTOPIA」が登場 全投稿をAIが検閲して暴言を適切な表現(?)に

  2. カテゴリ_service

    【衣類】しまむら、ついにEC参入 7月にゾゾタウン出店

  3. コロプラが新作ゲームが完全にアレだと話題 4人でぶっ飛ばしあう対戦ゲーム 完全に「スマ○ブラ」

  4. 【決済】ドコモ「d払い」も20%還元 dポイント付与、通常の40倍に

  5. 【SNS】TikTokで10代が「#広告で有名になりたい」を好む理由

  6. 【IoT】ドアの鍵 忘れたかな… 外出先からかけられます!IoT技術

  7. webサービス作ったのに人が来ないんやが…

  8. 【SNS】Instagramを使って「おこづかい稼ぎ」をする10代の若者が増加中

  9. 【ベンチャー起業】Elaly、月額500円から家具シェアリング

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_hardware

おすすめ記事

新着記事

  1. NEC、既存の海底ケーブルで800Gbpsの高速通信を達成。1テラのファイルも1…
  2. 「払い戻しは○○ペイで行います」に要注意 ネットショッピングに新手の詐欺
  3. スシロー、回転レーンをデジタル化 その名も「デジロー」
  4. 【企業】OpenAIが元Apple幹部と端末新会社、孫氏参画 FT報道
  5. Windows10「通知便利やな」→11「あれ通知消えた?」→昨日「また通知のマ…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP