Xの「コミュニティノート」機能がステマに使われている疑惑→調べてみたら本当にアヤシかった件

1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/11/06(月) 12:14:16.09 ID:FUmDoOTv

インターネット 社会・物議2023/11/6 12:00

次々と新しいサービスが誕生していき、そして消えていくという新陳代謝の激しい「IT業界」。

あれ?あのサービスってどうなったんだっけ!?というものも数多くあり、逆に記憶からも消えているサービス、サイトなどもあります。
なんとも切ない業界ではありますが、そんな中いつの時代でも登場するのが「ステマ(ステルスマーケティング)」。

「ステマ」とは、一見一般的な投稿のように見せかけ、実は広告だったり、サイトへの誘導を狙うものですが、近ごろX(旧:Twitter)の「コミュニティノート」を利用したものがあるのでは?と注目されています。

■ X(旧:Twitter)の「コミュニティノート」機能とは

話題となっている、Xの「コミュニティノート」機能を使った「ステマ」。現段階では疑惑でしかありませんが、調べてみると「成る程疑わしい」という内容でした。

その前に、まずXの「コミュニティノート」機能について説明を。

「コミュニティノート」は、Xに投稿されたポストに誤りや誤解を招く恐れがある内容がある場合、「協力者」と呼ばれる一般ユーザーが背景情報を追記して補足する仕組みのことです。

no title

「コミュニティノート」は協力者(有志)たちが更新しており、書かれている内容、および参考先として紹介されるソース(リンク先)は、どれも「信頼がおけ」、「公平性あるもの」、というのが基本。

仮に、「コミュニティノート」に誤りがある場合には、即他のコミュニティノート協力者がさらなる追記を加えることも可能。

通常、情報の正確性に関しては、利用者が独自で判断しなければなりませんが、「コミュニティノート」を通じて、他人である「協力者」の意見を参考にすることで、「ファクトチェック」を間接的に行うことができます。

■ はやくも「コミュニティノート」がステマツールに!?
https://otakei.otakuma.net/archives/2023110603.html

4: 名刺は切らしておりまして 2023/11/06(月) 12:33:42.69 ID:xjrrMSCr
長い
3行で

 

5: 名刺は切らしておりまして 2023/11/06(月) 12:36:06.25 ID:6FfLtnma
アカの嘘が即バレする痛快な機能だろ

 

8: 名刺は切らしておりまして 2023/11/06(月) 13:22:24.39 ID:oz3z/joN
最初は、ぱよくの嘘ツイートに正しい情報が書きこまれていたが、逆に正しいツイートにパヨクが嘘を書くようになって機能しなくなった

 

9: 名刺は切らしておりまして 2023/11/06(月) 13:28:13.44 ID:OyHfqMLk
腹が立った人たちがコミュニティノート潰そうと必死だな

 

11: 名刺は切らしておりまして 2023/11/06(月) 17:18:31.78 ID:ftQ37NvU
そもそも使い方がわからない!!!

 

>>11
Me too!!

 

12: 名刺は切らしておりまして 2023/11/06(月) 17:35:36.16 ID:2mpOcuOE
個人的にはクソみたいなツイートにしかついてないし
そこまでステマ感はないけどね
むしろ元ツイートのほうがウンコなので問題ない
まあステマ的なのが出ることもあるだろうが
完璧なシステムは存在せんよ
多少のアラがあっても少しはまともになるなら別に良いだろ

 

16: 名刺は切らしておりまして 2023/11/06(月) 19:41:22.72 ID:fYLfzXmB
ペケやってない俺は安全

 

17: 名刺は切らしておりまして 2023/11/06(月) 19:59:53.69 ID:yLlag6po
ツイッターの事か

 

20: 名刺は切らしておりまして 2023/11/06(月) 21:02:37.41 ID:jb6xymxv
自称リベラルさんの考える「言論の自由」を阻害する機能だからなあw
つまり、自分たちは好き勝手に放言できるが他の人はそれに対し一切異議を挟めない自由。

 

23: 名刺は切らしておりまして 2023/11/07(火) 08:44:17.18 ID:QLu+FiW8
そういや禁止されたんだよね

 

管理人からひと言

いたちごっご

引用元

Xの「コミュニティノート」機能がステマに使われている疑惑→調べてみたら本当にアヤシかった件 [朝一から閉店までφ★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【金融】デジタル人民元、2000万人が利用 実証実験は最終段階に

  2. イーロンマスク「次はいいね返信RTを非表示にする」引用記事タイトル削除に続き改悪続行w

  3. 【スタバ】米スターバックス、ウーバーイーツと提携 東京でコーヒー配達へ

  4. 開始2日で登録7000万人 米メタの「スレッズ」

  5. 【SNS】TwitterがTwitter Blueユーザーに広告収益の分配を開始、数百万円を受け取る…

  6. Twitter Japan公式アカウント、「Japan」に名称変更–「X Japan」実…

  7. wikipediaってなんであんなに複雑な文章にしたがるの?

  8. Twitterも、YouTubeも、Facebookも、ネトウヨを排除する方向に動いた

  9. JR西日本、お手軽交通系ICカードシステムが快進撃 北海道でも採用

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_pc

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP