サムスンが業界初となるクレジットカード用の指紋スキャナーを開発【Sputnik】

1: 少考さん ★ 2022/01/26(水) 23:14:16.86 ID:CAP_USER

サムスンが業界初となるクレジットカード用の指紋スキャナーを開発
https://jp.sputniknews.com/20220126/10036986.html

2022年1月26日, 22:48

サムスンは、銀行カードの保護を強化するため、指紋のスキャナーを内蔵したチップを発表した。プロジェクト「Business Wire」のサイトが伝えた。
S3B512Cチップにはスキャナーとセキュリティーエレメント、コンピューティングモジュールが内蔵されている。

サムスンのスポークスマン、ケニー・ハン氏によると、S3B512Cチップは主にクレジットカード用に開発されたが、学生証から会員制クラブのカード、従業員のID、建物の入館用電子キーまで、他のカード製品にも応用できるという。
https://www.businesswire.com/news/home/20220124005881/en/Samsung-Introduces-Smart-All-in-One-Fingerprint-Security-IC-for-Biometric-Payment-Cards

サムスンは、これは業界初のユニバーサルなセキュリティーチップであると強調する。同チップはセンサーを使用して生体情報を読み取り、不正アクセスを予防するSecure Elementにより暗号化されたデータを保存および認証し、また、プロセッサーを使用したデータの分析および処理を行う。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

16: 名刺は切らしておりまして 2022/01/27(木) 23:56:00.94 ID:I8ZVhdWK
>>2
いくら貰えるの?
兼業でいいなら紹介してほしい

 

3: 名刺は切らしておりまして 2022/01/26(水) 23:19:59.06 ID:FKF0HY9x
まずお前の国はスキミングをなんとかせえよ

 

4: 名刺は切らしておりまして 2022/01/26(水) 23:27:26.93 ID:0KKpINnx
指紋認証カードは数年前からあるよな
1チップに全部統合したのが新しいってことか

 

5: 名刺は切らしておりまして 2022/01/26(水) 23:28:24.74 ID:7NEI4kuS
どこからパクったん?
もう日本じゃなくて欧米とかかな

 

6: 名刺は切らしておりまして 2022/01/26(水) 23:32:10.81 ID:eEe72SAL
クレジットカードに指紋を登録する時は何処でするの?

 

7: 名刺は切らしておりまして 2022/01/27(木) 00:07:16.72 ID:pETuIuUU
まだ指紋とか言ってんのか

 

9: 名刺は切らしておりまして 2022/01/27(木) 00:16:02.68 ID:p0zTbOco
さすがあらゆる情報を集めようとする技術開発には余念がないな
情報を以ってして世界をコントロールする

 

10: 名刺は切らしておりまして 2022/01/27(木) 00:55:11.49 ID:DZwM9DGN
その指紋データ流失しないの?

 

12: 名刺は切らしておりまして 2022/01/27(木) 01:29:36.00 ID:n4T+Pft1
>>1
一昔前の指紋認証だとゼラチン、ゴム、シリコンで突破できたみたいだけど、ちゃんと対策できてるのかな?

 

13: 名刺は切らしておりまして 2022/01/27(木) 02:08:25.41 ID:42TUDjgi
カードとセットで指切り取って盗まれる時代へ

 

14: 名刺は切らしておりまして 2022/01/27(木) 06:59:37.13 ID:mqntXpSY
国産で前見た記憶が
その時もすげぇけど無意味とか言われてたな

 

8: 名刺は切らしておりまして 2022/01/27(木) 00:09:05.59 ID:ESpJvZvN
こう言うのはソニーが得意だったのに

管理人からひと言

はやるか?

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1643206456/

関連記事

  1. ワイ氏、重要データが入ったUSBメモリを道に落とし紛失してしまう

  2. ゲームのレベル上げ代行で1500万円を稼いだ男、不正アクセスで逮捕 これまでに2万件の依頼

  3. 【朗報】ニコニコ動画、現在システム全体の再構築を実施中wwwwwwwwwwww

  4. 【社会】流出HD、暗号化なし 神奈川県の行政文書データ

  5. 【IoTセキュリティ】総務省、脆弱なIoT機器のセキュリティ対策を促す「NOTICE」を開始【公的機…

  6. 【IT】 「Chrome 68」公開、HTTPサイトに「保護されていません」の警告を開始

  7. ランサムウェア対策って何すればいいの?

  8. お前ら各サイトのパスワードをどうやって管理してる?

  9. 政府端末に国産サイバー対策ソフト 25年度から導入

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP