• PC

自作でPCケース使っているガイジwwwwww

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:00:51.326 ID:qK48SP7q0

アクリル板2枚でサンドイッチにして壁掛け一択だろwwwwww

邪魔にならないし処分も楽だし拡張性もありまくり

メンテもたまに風呂場でエアダスターするだけ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:01:39.860 ID:yNeqyPdS0
5インチベイ全部引き出しにしてタンス作るの楽しすぎワロタwwwwwwww

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:08:13.807 ID:capjihh50
>>2リカちゃん人形遊びが捗るな

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:01:53.389 ID:toypzwnvM
アクリル挟みとかかぁっこわる

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:05:11.151 ID:qK48SP7q0

>>3
かなりかっこよく出来るぞ?
額縁風にしたりとかな

アクリル板だからやろうと思えば水冷パイプや電飾等々もよく映える

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:03:09.409 ID:WGnXgUYT0
ホコリたまりそう

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:03:37.207 ID:L5jXhitD0
ホコリと騒音がダイレクトシュートでワロタwwwwwwwww

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:08:13.685 ID:qK48SP7q0

>>6
>>7
上面塞げばホコリの問題はない

下面も塞いで筒型にして片方にファン付ければ風洞のようになってめっちゃよく冷える

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:04:12.187 ID:a4MakgAU0
冷却重視ならいいんじゃない? 俺は静音性重視だからありえないけど

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:07:05.008 ID:52mZIvTL0

PCケースに樹脂は放熱性が最悪なんだよな理想はジュラルミンA6063
準アルミに近い熱伝導とジュラルミン特有の強度を持ち重量が軽い

なんでバカってケース透明にしたがるんだろうな?

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:09:12.592 ID:L5jXhitD0
>>9
一部のファンレス用以外はケースの外板経由で放熱なんてしないからそこはどうでもいいかな・・・

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:12:13.443 ID:qK48SP7q0
>>12
あと金属はショートする危険性あるからぶっちゃけデメリットしかないのだよね…

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:15:00.924 ID:52mZIvTL0

>>16
頭悪そう

壁掛けは壁から落ちる可能性があって危ないよねって言うのと同じレベル

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:19:26.046 ID:capjihh50
>>16アース繋がないでpc使ってるやつ多いけど それで雷の影響で壊れたとかいうなよ

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:21:50.346 ID:L5jXhitD0
>>16
それはねーよ
ケース内に設置済みの基板がケースの金属でショートするなんてほぼ起こらない
アクリルケースに虫が飛び込んでくるより起こらない

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:27:04.569 ID:qK48SP7q0

>>20
市販の金属のケースではなく金属を使ってケース作る場合の話だぞ?

アクリル板なら適当にシリコンチューブ切ってネジにはめてちょっと浮かすようにパーツつけるだけで良いが金属板だと万が一基盤ハンダ等の突起が触れたらショートするからしっかりしたステー立てて作る必要あるから面倒って話

アクリル板ならパーツによっては結束バンド固定でも良いし

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:28:33.786 ID:L5jXhitD0
>>23
あっはい
まさか金属を使ってケースを作る場合の話だとは思わなかった

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:30:14.525 ID:qK48SP7q0
>>24
>>9のレスはそう言う意味だろ?

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:10:42.076 ID:qK48SP7q0

>>9
塞がずサンドイッチだけなら放熱は全く問題ばいぞ?
加工性や処分の楽さからアクリル板なだけだ

ぶっちゃけサンドイッチにする必要もなく適当なMDFに配置して壁掛けでも良い

ホコリはたまにエアダスターですれば良いだけだし

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:10:54.173 ID:CTLWpO2M0
壁掛けのpcケースは欲しい

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:30:19.689 ID:1ISIugrY0
ホコリは上塞いでも横からでも入ってきて積もるぞ
テレビ台の下に置いてるデッキやゲーム機見てみろよ

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:31:08.948 ID:52mZIvTL0

あほくさw
それならアクリル板の静電気の方が心配よ

結束バンドでアクリル板に縛り付けたマザーボードがカッコウイイとかw
透明なケースや電飾好きなやつは本当に頭が悪いな

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:35:42.120 ID:qK48SP7q0
>>27
モニターやキーボード等設置する机の下のに隠れる壁に設置したり邪魔にならないメリットもあるのだがな

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:49:08.042 ID:d34YCqZ30
フルタワーをサイドテーブル代わりに使うのが最強だぞ

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:53:29.737 ID:u05LJP7X0
>>32
やだよ
絶対コーヒーこぼすもん

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 15:59:04.378 ID:W8lSzmuk0
最強は引き出しPCだろ

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1532671251/

管理人からひと言

普通使いますわなぁ・・・・

関連記事

  1. DELL、パソコンの売り上げが予想以上に低迷

  2. 自作PC組終わったんだけどグラボ認識してくれないんたが

  3. ゲーミングPCを買って後悔してることってある?

  4. メモリ8GBのパソコンと16GBのパソコンってどう違うのさ

  5. プログラミングするならMacとWindowsどっちにすればええんや

  6. 【PC】レノボは新型「Yoga Book」で、ノートPCの「2台目需要」を開拓する

  7. 【PC】日本メーカーのパソコンを選ぶ意味は、本当にあるのか?法人向けは個人向けとは同列に語れない

  8. 【DELL】デルが新春大セール開始、XPS 15シリーズは最大74,000円引き 

  9. 【男性が選ぶ】「コスパが良いPCメーカー・ブランド」ランキング! 2位は「NEC」、1位は?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP