• PC

パソコン全くわからないおっさんだけどパソコン作りたいです

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 18:55:37.424 ID:hXrSbWima
なにが必要ですか?

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:00:15.079 ID:SsRJ5vgq0
>>1
パソコン作る知識

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 18:56:08.333 ID:A/fEW/qod
プラモみたいなもんだぞ

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 18:56:47.435 ID:hXrSbWima
>>3
プラモちゃんと作ったことないのよ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 18:57:39.831 ID:ZrRqTMK20
電気屋の店員にインターネットくださいっていえ

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 18:58:28.383 ID:hXrSbWima
>>8
さすがに俺でもわかるわよそんなのおかしいわよ

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 18:57:49.465 ID:dL2Sroe70
とりあえずCPUの作り方という本ならある。

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 18:57:51.169 ID:YfFpduWu0
島根行ってこい

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 18:58:43.205 ID:hXrSbWima
>>12
なにがあるの?

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:00:06.122 ID:8yto3qxf0
>>15
なんにもない

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 18:58:49.474 ID:2eKHnXaJ0
いい歳こいてググることもできないん?

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:00:09.855 ID:hXrSbWima
>>16
ヤフーなんだもん!

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 18:59:23.134 ID:uZcZej6J0
今自作しても大して安くないから大人しく初売りで買ってこい

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:00:05.646 ID:twwyT2xDd
とりあえず半田ごて

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:02:06.921 ID:TEGTnz/td
そうラズベリーパイならワンコインなのにね

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:02:28.875 ID:F0OYc9Nu0
チューリングマシンから勉強すればよい

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:02:58.318 ID:GY/PQk+G0
マザーボード CPU CPUファン メモリ グラボ DVDドライブ 電源

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:03:31.262 ID:hXrSbWima
>>26
これを全部買って組み立てレバいけるのか

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:03:53.069 ID:2eKHnXaJ0
>>28
ググればわかるよ

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:06:04.278 ID:GY/PQk+G0
>>28
OSもな
あと組み立ててOS入れたら
ドライバーとかソフト入れなあかん

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:04:05.355 ID:uN+aZD5Q0
組むのは簡単

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:06:44.628 ID:6qq9Tj8Cd
ドライバーはWERAのドライバーが好き!

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:07:49.323 ID:87wW+iL3M
教えて君と教えてあげる君の問題読んでから大人しく自分で調べてほしい

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:10:51.692 ID:eKaF1WWdH
取り敢えずシリコンウエハーとレーザーペンシルは買った?

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:11:14.885 ID:qGTIHl4/M
めんどくさいしノーパソでいいよさいならー

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:12:37.506 ID:KKvPDJDgM
とりあえずトランジスタからやろな

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:13:31.032 ID:t1rSTe9B0
どうせネット位しか使わねーんだから安いノート買えよ

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:14:41.036 ID:iIiLvbk90
俺たちはお前の便利屋じゃないんだが?

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:20:05.592 ID:vCSzskxH0
初心者向けの雑誌でも買って勉強しろ

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:26:51.494 ID:qDyLBGuBd
まずはBTOパソコン買ってそのあとパーツ交換したりすればすぐ出来るようになる

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:28:06.036 ID:LNdDW27w0
今は時期が悪いんじゃないか?

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:33:22.643 ID:rMrv5pVq0
時期が悪すぎる
増税まで待て

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/23(日) 19:29:54.182 ID:xli+uyam0

必要なのはプラスドライバーだけ

大抵はCPUを最初に決める
CPUに合うマザーボードを選ぶ
マザーボードに合うメモリを選ぶ
CPUの発熱が大きい場合はCPUクーラーを買う
CPUクーラーの高さ方向に干渉しないサイズのPCケースを選ぶ
ゲームとかやるなら要求スペックに合わせてグラボも選ぶ
OS入れるためのSSDを選ぶ
上の機器を電源容量算出してくれるサイトに入力して適切な容量の電源ユニットを買う

全部自宅に届いたらマザーボードにメモリとCPUを取り付けてグリスを塗ってCPUクーラーも付ける
PCケースに電源を搭載してHDDとマザーボードも取り付ける
電源から伸びてるケーブルの内マザーボードの電源コードとCPUの電源コードとSSDの電源コードを繋げる
SSDは通信ケーブルをマザボに繋げる
PCケースの電源ボタンとリセットボタン用のケーブルをマザボに繋げる
フロントジャック使うなら音声用のケーブルも繋げる
CPUファンとケースファンのケーブルをマザボに繋げる

電源ボタン押せばパソコンが起動するからOS買い忘れて途方に暮れる

引用元

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1545558937/

管理人からひと言

雑誌1冊読めば十分な気がする

 

関連記事

  1. HUAWEI(ハウウェイ)の欠点ってあるか?

  2. ガチでゲーミングPC買いたいんだけどメーカーはドスパラでええの?

  3. カテゴリ_pc

    【悲報】ワイの自作PC(15万円)から異音

  4. カテゴリ_pc

    パソコンのマウス見せて

  5. 【悲報】ワイ、妥協して12世代i9搭載ノートパソコンを安く購入するも14世代の性能にむせび泣く

  6. ゲーミングPCが欲しいんだが自作とBTOどっちがいいと思う?

  7. ワイ「アスースのキーボード探してるんですが」店員「アスース…エイスースですか?」

  8. ノートパソコンて何インチがいいの?

  9. 自作PC組終わったんだけどグラボ認識してくれないんたが

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. amazon

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP