【IT】Windowsコンピューター全般に及ぶ脆弱性が発見 [スプートニク]

1: みつを ★ 2018/09/25(火) 04:07:15.56 ID:CAP_USER9

https://jp.sputniknews.com/science/201809245376650/

Windowsコンピューター全般に及ぶ脆弱性が発見
テック&サイエンス
2018年09月24日 20:31

Windowsにウイルスの侵入を許しやすい脆弱性が見つかった。専門家らの発見を調査会社「ゼロ・デイ・イニシアチブ」がサイトで紹介している。

脆弱性が発見されたのはWindows7のJetデータベースエンジンのデーターベースの作業。ところがアナリストらは、同じ脆弱性はWindows7に限らず、すべてのWindowsのオペレーションシステムも同じ危険性にさらされているという。
専門家らはこの脆弱性についてマイクロソフト側に通知を行ったものの、120日間が経過した現在も修正が行われた形跡もなく、防御メカニズムは認められない。

専門家の指摘によれば、今回わかった脆弱性は、ハッカーがJetデータベースエンジンのフォーマットで作成したデーターファイルとは気づかず開けた瞬間に起きる。コンピューターには遠距離操作でコードが入力され、悪質なソフトに感染させられてしまう。

44: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 05:49:41.04 ID:kLbOLXcn0
>>1
それは世界中が知ってるだろw
win98から使ってるが20年目にしてまだセキュリティホールが埋まらんのだからな

 

158: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 21:08:49.55 ID:CGRAwo+10
>>1
仕様です

 

6: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 04:11:18.76 ID:Yfso1UqL0
日本語で書けよ

 

7: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 04:12:27.50 ID:bmkRhlT20
>>6
不審なファイルをカチカチで開くな

 

8: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 04:13:58.33 ID:EiMsrBPY0
Jetデータベースってなんじゃ?

 

18: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 04:23:35.24 ID:XGkbekDV0
>>8
.mdbの頃のAccessが使ってた

 

11: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 04:16:09.81 ID:m8GiDUB70
みんなubuntuに移行しよう

 

78: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 07:06:24.74 ID:nyR/3fqp0
>>11
皆が使うようになったら、ハッカーに狙われる。

 

104: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 08:08:43.74 ID:ziUdjo4U0
>>78
これ

 

15: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 04:19:56.10 ID:m8GiDUB70

 

16: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 04:23:22.62 ID:m8GiDUB70

 

23: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 04:32:11.84 ID:CRwrcQL/0

JETデータベースエンジンと聞くと分かりにくいが、要するに Access のデータベースエンジン

添付されたOfficeファイルを迂闊に開くな、ってことさ

 

151: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:25:06.47 ID:xO5jv0Dz0
>>23
ファイルメーカーを使ってる俺に抜かり無し!

 

28: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 04:37:32.28 ID:m8GiDUB70
なんかみてるとアクセス以外もVBとかExcelも使ってるみたいね

 

69: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 06:42:47.48 ID:pYPZxnwP0

>>28

何だ、ACCESSだけじゃないのか。そりゃやべーわ。エクセルなんて客が送ってきたら
おかしなメルアドじゃない限り普通に開いてしまう。

 

76: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 07:04:26.49 ID:NMmt62dH0
>>69
ただで使えるデータベースエンジンだからアプリの設定ファイルとかデータ格納ファイルとして
使われていることがある。 最近ではオープンソースソフトのsqliteなんかが使われることが多いけどね

 

74: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 07:00:17.69 ID:NMmt62dH0
>>28
Microsoft.Jet.OLEDBってやつだな

 

46: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 05:56:00.42 ID:Y+GjLHmO0
windowsって何?

 

147: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:12:03.13 ID:HCbn4n6D0
>>46
メンテナンスとバグフィックスを作業しながらついでにネットを使うOS

 

120: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 10:40:37.88 ID:GCxjKpiM0
感染させられてしまう
感染してしまう
やさしい日本語でいいって

 

137: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 12:36:36.76 ID:hUshdA250
開けた瞬間というからには添付ファイルだな
添付ファイルとは限らんのか

 

154: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:22:26.37 ID:y6pfapdh0
Jetって超久しぶりに聞いた気がする
Accessのエンジンじゃなかったっけ

 

195: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 18:44:13.38 ID:G9udzLWW0
いつものことやんか

引用元

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1537816035/

管理人からひと言

信頼できないものは、開くのやめましょう

 

関連記事

  1. フェイスブック、また個人情報流出か 日本人含めて25万人分

  2. 【自動車】マツダ 外部から不正アクセス 社員など10万件余個人情報流出か

  3. 【Androidスマホ】Google Play上のアンチウイルスアプリの3分の2はまともに動作してい…

  4. 【セキュリティー】パスワードなくします ヤフー、スマホに指紋でログイン

  5. 【画像解説】 ファーウェイ、超巨大企業だった これは規制されますわ

  6. 【IT】ネット向け新型暗号、24年実用化 量子計算機の解読防ぐ

  7. 【ビジネス】PanasonicとNECが激突、空港「顔認証」ゲートの戦い

  8. 【IT】フェイスブック 利益半減 個人データ流出で 減益は4年ぶり

  9. 【IT】サイバー情報漏洩は2019年に多発する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP