内蔵SSD市場、ようやくGB単価の下落止まる

1: HAIKI ★ 2023/08/16(水) 07:47:45.75 ID:S0Q6bqYt

2022年4月以降内蔵SSDの1GBあたりの単価(以下、GB単価)が下落し続けている。そのGB単価の下落がようやく底を打ったことが、家電量販店・ネットショップの実売データを集計する「BCNランキング」で明らかとなった…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/536a7a73bcd090561ef1b0c7d4924833c6371837

3: 名刺は切らしておりまして 2023/08/16(水) 07:49:00.68 ID:oWg7SeQ7
>>1
もっと下がれw

 

2: 名刺は切らしておりまして 2023/08/16(水) 07:48:26.75 ID:I17Gnt8L
いやぁ、いい時期に買えた

 

5: 名刺は切らしておりまして 2023/08/16(水) 08:04:13.51 ID:vQcR+puc
もっと下がりそうに思うけどな
円相場次第かもしれないが

 

8: 名刺は切らしておりまして 2023/08/16(水) 08:28:27.25 ID:93wb2IGi
メモリが高くなったな

 

15: 名刺は切らしておりまして 2023/08/16(水) 08:57:38.06 ID:wengUU34
この間買った
macOS入れた

 

17: 名刺は切らしておりまして 2023/08/16(水) 09:03:00.52 ID:wengUU34
取り替えサイクルはOS更新時期
これ一番w
バックアップにもなるしw

 

19: 名刺は切らしておりまして 2023/08/16(水) 10:09:27.25 ID:VD2FEBQA
まだまだ高いし、容量も少ない。

 

20: 名刺は切らしておりまして 2023/08/16(水) 10:26:49.09 ID:3NNYvfpv
でも構成変更でSSDの容量上げるだけで数万円は高くなるよな

 

22: 名刺は切らしておりまして 2023/08/16(水) 10:44:37.60 ID:gAhskcg8
メモリ、ssdは下がってもcpu,gpuが上がりすぎてトータルコストは高騰してる
これからもメモリ不況は続く

 

24: 名刺は切らしておりまして 2023/08/16(水) 10:52:45.50 ID:I17Gnt8L
傷んで使えなくなる前に容量足りなくなって買い換えてるけどね
それにHDDはいくつも壊れたけどSSDはまだ一度も壊れたことがない
わりと丈夫だわ

 

25: 名刺は切らしておりまして 2023/08/16(水) 10:53:42.70 ID:fd6KLhHU
下がってたと言ってもMLC→TLC→QLCとグレードダウンと引き換えの値下がりでしょ、あんま意味ない。

 

27: 名刺は切らしておりまして 2023/08/16(水) 11:02:07.56 ID:WFN2fGn6
>>25
システムドライブ兼作業用ドライブとして考えるならQLCでも有りだろ。
残しておかなきゃならないデータ類はHDDに保存が当然だし。

 

33: 名刺は切らしておりまして 2023/08/16(水) 11:27:11.13 ID:TJzPzB7B
>>27
SSDの用途はそれだよね。

 

31: 名刺は切らしておりまして 2023/08/16(水) 11:24:40.74 ID:2XDqtY4l

NANDフラッシュはそもそも寿命があることと
未通電で放置すると電荷抜けでデータ消える事がある。

常時使用なシステムディスクにはいいけど
長期バックアップには使うなよ、USBメモリもな

 

34: 名刺は切らしておりまして 2023/08/16(水) 11:29:16.42 ID:xAeKNAqT
SSDの寿命は6年説

 

35: 名刺は切らしておりまして 2023/08/16(水) 11:32:48.96 ID:I17Gnt8L
>>34
統計的には製造から4年

 

44: 名刺は切らしておりまして 2023/08/16(水) 12:41:06.02 ID:wengUU34
SSDの突然死はわかってるんやから250GBあれば最新のOS動くでしょw
テラバイトやとSSDが死んだ時ショックだよw w

 

50: 名刺は切らしておりまして 2023/08/16(水) 13:48:18.84 ID:SxmrO8WO
突然死?RAID組むのが基本だろ

 

60: 名刺は切らしておりまして 2023/08/16(水) 17:36:15.97 ID:EZv2JVr7
いきなり半額になっててビビった
1TBで1万5千円くらいのイメージだったんだけど
今までもスピード感はあったんだろうけれど自分がついていけなくなってたんだろうな

 

64: 名刺は切らしておりまして 2023/08/16(水) 18:28:52.86 ID:UlOPtUjk
YMTCがアメリカへの輸出制限くらって最新スペックのNANDを大量に市場に放出したのが下落の原因じゃないのか?
廉価品扱ってるメーカーが一斉にYMTC製NAND使ってたし
在庫放出しきったら値段上がるだろうな

 

67: 名刺は切らしておりまして 2023/08/17(木) 01:26:55.91 ID:QcTw5Wix
4TBもう一個買おうかなとも思うんだが

 

69: 名刺は切らしておりまして 2023/08/17(木) 06:52:28.16 ID:n8uqhbsO
円安とガソリン高じゃなければもっと安くなってただろうに

 

管理人からひと言

SSD4枚買ったとに落ちたから地味に凹んだ

引用元

内蔵SSD市場、ようやくGB単価の下落止まる [HAIKI★] (2ch.sc)

関連記事

  1. SSD業界の闇「PCIeもSATAもUSBも実用速度は大差なし」

  2. 【ブラウザ】「Chromeアプリ」2022年に終了、Googleがタイムラインを発表

  3. 【男性が選ぶ】「コスパが良いPCメーカー・ブランド」ランキング! 2位は「NEC」、1位は?

  4. CPUクーラーって絶対に水冷がええの?

  5. 自作PCが趣味なやつの低所得率は異常www

  6. 【家電】有機ELテレビ、4割以上安く 液晶との価格差縮小

  7. 【PC】AMD搭載パソコンが人気 「2万円お得」でインテル追う

  8. 【時計】Galaxy Watch発表。うわさの新スマートウォッチはLTE接続と数日間駆動可能なバッテ…

  9. パソコンのマウス買い換えたいんだけどどれがいいの?有線か無線かでも迷ってる

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_hardware
  2. カテゴリ_phone

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP