『IT営業』or『システムエンジニア』でめちゃくちゃ迷ってるんやがどっちがええんや……………………?

1: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:09:18.84 ID:iKO++6oYM
IT業界に転職しようと思ってるんやけどどっちの方がええんやコレ

2: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:09:43.26 ID:iKO++6oYM
やっぱシステムエンジニアけ?

 

6: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:10:09.65 ID:iKO++6oYM
現職は地銀の渉外や

 

7: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:10:24.19 ID:A14DpjqkM
se募集してるとこないやろ

 

12: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:10:51.95 ID:iKO++6oYM
>>7
え、めっちゃあるやん
RE就活とか見たけどたくさんあったで

 

9: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:10:33.64 ID:LnHWgi0wd
itだけはやめておけ

 

10: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:10:33.66 ID:u0Y6v6Hx0
SEに決まってるじゃん

 

13: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:11:09.20 ID:iKO++6oYM
>>10
理由教えてクレメンス

 

17: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:12:30.42 ID:a3ABtWsN0
営業なんてクソみたいな仕事を好んでしたがるような奴は貴重
IT営業選んどけ

 

19: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:13:00.51 ID:iKO++6oYM
>>17
そんなクソなんか?

 

20: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:13:09.69 ID:P4ydqczg0
わざわざ超絶ブラックに飛び込む意味がわからん

 

24: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:14:24.30 ID:iKO++6oYM
>>20
ITそのものがブラックなんか?
めっちゃ成長業界なんやろ?

 

21: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:13:35.29 ID:iZLRKaRZ0
営業の方がええで
金稼ぎやすいからな
外資系にもすぐ行けるし

 

26: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:14:54.86 ID:iKO++6oYM

>>21
マジ?GoogleとかMicrosoftとか?

それってほんの一部の優秀な奴だけちゃうの?

 

31: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:16:09.28 ID:iZLRKaRZ0
>>26
Googleの日本法人なんて文系職がほとんどやろ
マイクロソフトも営業かサポートばかり
技術系は英語できて海外法人に行くしかない

 

22: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:14:14.37 ID:yVUD4HM60
最終形がガイジ営業か今?や
やりたい方選べ

 

23: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:14:16.80 ID:jPtX+1kud
システムコンサルがええで

 

25: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:14:51.83 ID:iZLRKaRZ0
コンサル>>営業>技術営業>>>>>>SE

 

28: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:15:53.33 ID:iKO++6oYM
>>23
>>25
コンサルが最強なんか?
コンサルなるにはどうしたらええんや?

 

27: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:15:04.13 ID:wd5AShjs0
単純作業が好きならSEやで

 

32: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:16:24.70 ID:iKO++6oYM
>>27
SEって単純作業なんか?営業の方が単純作業なイメージあるけど実際は違うんか

 

30: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:16:09.18 ID:yVRO4M6l0
SEやろうね。
今は月200時間なんてそうそう行かない

 

4: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 19:09:48.85 ID:K6H+8mzEd
エンジニア 地獄
営業 もっと地獄

管理人からひと言

なんでこの二つで迷うんや・・・・

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1636193358/

関連記事

  1. インフラエンジニアとかいう謎の存在

  2. 弊社赤字が続きすぎて全社員残業禁止になったんやけど

  3. 【経済】最低賃金3%上げ、全国平均930円 審議会が28円増で決定

  4. 高学歴「研究者なら年収800万円、官僚なら1000万円、コンサルなら1200万円か……」

  5. フリーランスのITインフラエンジニアいない?

  6. 【経済】年収1000万円あれば…「満足のいく生活ができると思う」8割

  7. 就活中だけど地方の中小企業落ちた

  8. ビルメンワイ(28)ITエンジニアになりたくて咽び泣く

  9. 労災認定にGoogle map履歴 タイムカードにない残業認める

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP