1: 田杉山脈 ★  2021/08/22(日) 00:29:39.59 ID:CAP_USER
2: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 00:34:28.54 ID:ZXAc7fF+
今年5度目って完全になめられてんじゃねえか
 
27: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 01:27:56.38 ID:WhlyZ2xS
>>2
 なんで舐められてると思うんだ?
 無能だっていうならわかるけど。
 
59: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 03:49:19.07 ID:6bhzKb4W
>>2
 金融機関コード0001だからね
 平成生まれのひよっこ省庁なんて屁とも思ってなさそう
 
3: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 00:35:38.01 ID:TkZWM5ju
天下りが根本的な問題じゃないのか
 
171: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 11:57:28.67 ID:ZJyKj6tb
>>3
 みずほなんて救いようのないところに下るのなら
 その表現はどちらかというと
 左遷、もしくは都落ちだな
 
7: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 00:49:48.31 ID:lzDXuajg
要求盛りすぎ&人員足りなすぎのデスマーチですでに違法建築状態の基幹プログラム
 さらに未完成なのに導入後に技術者軽視で全容を理解できる人間を全部追い出して、新卒にやらせてるからな
 良い大学出てればプログラムやサーバー構築も簡単だろう?というのが上の見方…
 
9: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 00:53:34.68 ID:Rdth/OeK
プログラム書いたの間違いなく下請けで、銀行のシステム担当なんかプログラム読めないからね。
 プログラム書いたの人間が現場を去ればそりゃ統制は取れなくなるだろ。
 
12: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 00:55:52.85 ID:81DbuXiU
嫁に対する隠し口座持ってたんだけど、預金全額移そうかな
 
16: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 01:02:43.49 ID:nxWmeGwo
5度有る事は6度有る
 
210: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 13:41:54.13 ID:SHA7uqWw
>>16
 これ。
 必ずある。
 
19: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 01:15:44.59 ID:EoI1gCmb
うちのシステムなんて10年以上前にiDC障害で3時間弱止まった件を未だにグチグチ言われるってのに
 自分とこの回線不調すら「誤魔化してるんじゃないだろうな?前にもお前ら障害起こしただろう!」みたいな
 動いて当たり前。安くて当たり前。24時間365日携帯に縛られ抱えて眠る人生。
金融系社会インフラのシステムでこれだけ何度もやらかしてもこんな感じかよ
 まあ、裏では大量に尻尾切されてそうではあるが
 
28: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 01:29:02.92 ID:kDQ4+8Q+
>>19
 そんな甘いわけないやろ
 きちんと責任追求されてきっちり詰め腹切らされてるわ
 下請けと下請けに雇われてる派遣が
 
21: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 01:15:58.39 ID:M1IjgjZH
金融庁なぞが介入したところで解決しねーしw
 
228: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 16:11:30.42 ID:nY8kpoZN
>>21
 だよな
 
24: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 01:24:46.55 ID:VEPUfhDJ
誰かが書いてた様に
 新しいシステムをゼロから作って、そこに業務を移行すべきだ。
 でもできないよな、出来ないのが日本人の国民性w
 
30: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 01:31:17.35 ID:pF+qIHeA
>>24
 実は2019年に新規刷新したばかりですw
 
29: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 01:30:56.43 ID:PJ9qW8Mn
株価が180円~200円だと思ってたら十倍だった。
 しばらく無視してたんだけど高騰したの?それとも10株を併合したの?
 
35: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 01:45:50.68 ID:T6692wYf
>>29
 併合した
 
100: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 08:08:56.28 ID:rvPO2evf
>>29
 10株併合してうるさい株主追い出したよ
 
38: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 02:03:59.12 ID:W5DIxmn5
命令じゃなくて罰金でも課せればいいのに
 百億円ぐらいとられたらあいつらも本気になるだろ
 
42: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 02:14:59.27 ID:nxWmeGwo
金融界のサグラダファミリア
 完成すると思えない
 
44: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 02:22:04.44 ID:thz4z7ej
銀行内部の派閥争いにベンダーも引きづられて
 設計から各種配慮の結果滅茶苦茶という噂も聞くが
 
47: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 02:48:57.76 ID:aT+Iyaul
業務停止命令出せや
 
48: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 02:53:18.33 ID:+23iIPOE
>>47
 実際、そうなったら資金の流れが地方の信金や銀行に散って、
 経営的に救われる金融関係がたくさんありそうだな。
みずほを利用してるのって、
 韓国を租税回避地として利用してるような連中ばかりかも。
 
50: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 03:08:24.21 ID:xDTg5khL
改修しにくいのはシステムが一体型になってるからじゃないの
 各作業を細分化し独立したシステムにすれば見通しが良くなるんじゃないのか
 
53: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 03:41:49.02 ID:UHmwyHpd
銀行屋なんだし
 コンピュータは専門外だから
 あんまりいじめてもかわいそうだろ?
ATMはやめて支店をいっぱい作れば良いだけだ。
 
54: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 03:41:56.85 ID:veAKRhKs
プログラマはほぼ全員派遣やろ
 低賃金非正規だから嫌がらせでスパゲティコード書くわな
 
64: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 04:16:56.08 ID:Z1+aVaMV
銀行のシステムエンジニアって一流大卒のプロなんでしょ?
 なんでミスばかりなの?
 
71: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 05:25:37.31 ID:2C1hY1V6
>>64
 システムエンジニアに学歴はそこまで重要視されない
 
240: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 17:24:42.25 ID:pSb+Qly7
>>64
 プライドが高いお勉強だけできるバカだから
 
250: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 18:38:07.08 ID:yd24738V
>>64
 システムエンジニアが一流大?
 コンピュータ作ってるメーカーは別にして
 日本の大企業の大半はシステム構築、保守なんて下請けや子会社にやらせて、その下請け、子会社を窓際社員が管理って認識だよ
 
70: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 05:20:13.76 ID:j2kv4ZSw
通帳無しの人は突然 残高0になる日が来る?
 
122: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 09:40:21.70 ID:iq0nZapS
まともなエンジニアは金融と役人には関わらないから動いてるだけラッキーと思わんとな
 
192: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 12:40:39.80 ID:FnAGbFh9
>>122
 こういうことだよね。実力あるだけに嗅覚も抜群
 
131: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 10:05:22.56 ID:hM3rZ5ss
報告書もツギハギです
 
132: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 10:09:03.43 ID:PW8lezth
日立か富士通がみずほ吸収して銀行やればいいじゃん。
 そしたらシステムもやりたい放題。
 
135: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 10:12:43.30 ID:eNrJx+sK
>>132
 さらに障害の悪寒^^;
 
166: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 11:41:18.01 ID:lSMdGXvt
銀行って体育会系だからw
 行内出張所の日銀のエリートにすごい勢いで怒られたことがある。
マジで政治だし、マジでエリート様は融通効かない。
 逆にそれがデジタルを阻害してる感はある。
 
167: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 11:45:19.63 ID:pAttVPpL
>>166
 あほw全然緊張感ないまま金を扱ってるのが金融以外のネットサービス企業だよ
 ほんまどうにかした方がええと思うで。金融庁はようやっとる
 
178: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 12:14:44.17 ID:kTc8k2eW
おいこら下請けIT屋ぁぁぁぁ
 おれらが怒られるんだぞ
 監督官庁に言われて銀行業務が止まったら責任とれるのかコラァァ
 報告書!今日中だ!分かったな!
 
181: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 12:21:55.63 ID:lSMdGXvt
>>178
 ちがうちがう。
 原因もわかんないから、初動でどこにゴラァするかもわからないのよw
で、とりあえず集めれるだけベンダーから休みでも人を招集するけど、
 ベンダーもわかんないから、とりあえずな人選で派出する。
 なんやかんや責任の押し付け段階でベンダーが自社の不適合は回避するから、
 ここでようやく本格調査のメスが入る。これで1日は使っちゃうのよw
 
188: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 12:36:34.65 ID:hrIHEk+9
宝くじ事業の独占やめさせればいいと思うよ
そういう特別扱いをやめない限り永遠にみずほの問題は解決しない
 
190: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 12:37:25.72 ID:I2uQON32
いや、命令されても困るんですけど
 
69: 名刺は切らしておりまして  2021/08/22(日) 05:19:31.84 ID:2C1hY1V6
ITエンジニアがクソ
10回はやらかすと思ってる
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1629559779/
この記事へのコメントはありません。