理系のくせに卒論をWordで書いてるやつw?

1: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:52:35.20 ID:AeNT+3ks0
ワイやで

2: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:52:48.29 ID:AeNT+3ks0
あかんのか?

 

3: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:53:07.36 ID:kxr4zGcYM
おらんやろ

 

4: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:53:11.11 ID:AeNT+3ks0
ちなデジハリ

 

5: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:53:15.16 ID:9k54xT60a
いかんのか?

 

6: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:53:38.95 ID:7Oq4pTEyM
インデザインじゃろ?

 

7: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:53:44.52 ID:JkBaIIoTa
まぁ理系はTeXがスタンダードだよな

 

8: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:53:53.64 ID:l1RWsOdP0
何を使えばいいんや?

 

9: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:53:56.69 ID:N6f35cula
テンプレがWardだからしゃーない

 

17: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:55:18.89 ID:AeNT+3ks0
>>9
これは卒論Word使ってる感でてるわ?

 

11: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:54:06.85 ID:r+yY0IOKH
Texのほうが書きやすい

 

12: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:54:15.92 ID:V+BBGOeVd
数式3.0返して

 

13: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:54:24.91 ID:bLBbCGczd
サクラエディタやぞ

 

14: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:54:27.83 ID:KKm4BSmc0
ワイはエクセル…5

 

16: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:54:41.82 ID:AeNT+3ks0
ここまでTeX0人

 

18: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:55:27.02 ID:JLBSGRH9d
Excel方眼紙やぞ

 

19: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:55:40.51 ID:LaJpoWlP6
ワイoverleafでplatexで書いてるわ

 

20: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:56:12.14 ID:8VdCZQ5ta
tehu

 

21: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:56:12.84 ID:L30OtGYnr
いかんのか?

 

22: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:56:23.07 ID:CT2qa9FH0
逆にwordで書くほうが凄いわ
どうやって書くのか知りたいレベル

 

23: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:56:23.89 ID:D+fuGnikp
LaTeX��

 

26: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:56:55.79 ID:JkBaIIoTa
>>23
TeXとLaTeXの違いって何??

 

46: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:59:34.69 ID:D+fuGnikp
>>26
わかんない��

 

24: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:56:34.61 ID:dBfD7gT1a
宮廷だがワードだわすまんな

 

25: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:56:43.53 ID:Mw3832Tx0
ワイ文系、逆に何で書くのかわからない

 

27: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:57:05.79 ID:IL8Ks8SOd
読めればなんでもええやろ

 

28: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:57:08.62 ID:LaJpoWlP6
Wordで何十ページも書いたら絶対図がおかしくなるやろ

 

38: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:57:58.37 ID:N6f35cula
>>28
どういうことや?

 

48: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 13:00:04.29 ID:dBfD7gT1a
>>28
文章だけ書いて最後に図を挿入するんやで
それでもむちゃくちゃ飛びやがるけどな

 

29: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:57:13.78 ID:JZk2pLp5d
MS「エクセルは表計算ソフトだぞ」

 

30: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:57:21.21 ID:99RYRAz2a
手書きだったぞ

 

31: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:57:24.01 ID:HuRKSq/90
Excelの散布図でグラフ書いてええか?��

 

35: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:57:47.49 ID:LaJpoWlP6
>>31
なんでもええで

 

32: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:57:32.90 ID:BE+bltwR0
LaTexやったな
卒論でしか使わんかったから慣れるまで面倒やった

 

33: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:57:42.04 ID:3Jz1g09ca
visioやぞ

 

34: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:57:45.04 ID:Fd3TtaOfd
なぜか隣の研究室はworldで書いてるな

 

36: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:57:48.54 ID:f/P4GGNa0
普通イクリプスだよね

 

37: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:57:51.04 ID:fAqrmUUW0
そもそももらったPCがwindowsちゃうかったわ

 

39: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:58:15.03 ID:AMpuWLylr
わいの若い頃なら一太郎ユーザが暴れてた。

 

40: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:58:15.78 ID:HRgBpgVw0
ラテックスな
懐かしいわラテックス

 

41: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:58:57.05 ID:DRDE97X1d
>>40
体育大では湿布を卒論で使うんか

 

42: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:59:10.57 ID:AeNT+3ks0
Wordユーザーは学歴書いてけ

 

43: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:59:10.92 ID:2XFEbYsFM
昔はbibtexのためにtex使うまであったけど今はmendeleyのおかげで完全にwordで良くなった

 

44: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:59:14.74 ID:G6ug74vid
教授の無意味なテフ押しにムカついてワードで書いてたわ
今考えても意味不明

 

45: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 12:59:27.48 ID:BoUwZnTOM
エクセルを方眼紙状にして作成やぞ普通

 

49: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 13:00:13.83 ID:F70N6frSp
ワイジ 一次関数のグラフをexcelで作成

 

47: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 13:00:00.47 ID:VQsyOHU5M
パワポやぞ

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547092355/

管理人からひと言

みんなLatexかと思ってた

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

LATEX2ε美文書作成入門改訂第7版 [ 奥村晴彦 ]
価格:3456円(税込、送料無料) (2019/1/23時点)

関連記事

  1. 旧帝早慶で就職先がSEってどうなん

  2. 明日基本情報処理技術者の午後試験なんだが今から徹夜して間に合うかな?

  3. 商業高校卒で日商簿記一級とデータベーススペシャリスト持ってるけどなんか質問ある?

  4. ワイ大学生、インターン先のエンジニアが自分よりコード書けなくて草

  5. 【PC】マイクロソフト、7機種の教育向け「Windows 10」搭載PCを発表–エイサー…

  6. PHPの勉強の仕方がわからない…

  7. ITエンジニアってなんで仕事内容や学んでいた方がいい事教えたがらないの?

  8. 【IT】教育用PC「1人1台」配布 特需でもメーカー踊れず 部品高で

  9. プログラミングスクール通ったけど結局工場で働くことになった

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP