社内SE・情報システム部

カテゴリ_働き方
1: 非決定性名無しさん 2018/06/01(金) 19:30:03.86

分岐元スレ
転職板
【楽?それとも】社内SEどうよ?68
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1526305765/

分岐元スレは社内SEの転職に関する業務内容や待遇などの話題について

このスレは転職とは関係ない社内SEや情報システム部門の話題について

といった感じの想定でスレを立てました

2: 非決定性名無しさん 2018/06/01(金) 20:14:00.81
社内SEこと雑用係兼パソコン先生でございます。

 

3: 非決定性名無しさん 2018/06/01(金) 20:19:33.82

所詮、相手するのは社内の人間だから
なんとでもなるわ

これが客相手だと大変だろ

 

4: 非決定性名無しさん 2018/06/01(金) 20:20:50.29

女子社員のルックスでやる気がかなり違う

ブスばかりだと辞めたくなる

 

12: 非決定性名無しさん 2018/06/10(日) 19:13:26.59
忙しいときと暇なときの差がすごいぞ

 

13: 非決定性名無しさん 2018/06/10(日) 20:47:34.98

office365の導入について意見を聞きたい。
ウチはよくあるランニング重視。
オンプレでかなり安く済ませられてるのでなかなか導入にたどり着けない。
結構積極的に導入されてる?

当方製造業だから、なおさら渋い。

 

15: 非決定性名無しさん 2018/06/10(日) 22:11:16.65
うちは300ライセンス超えたりAccess使いたい要望がパラパラあるし今までボリュームライセンスで買ってるしで同じく導入できない

 

18: 非決定性名無しさん 2018/06/11(月) 07:14:36.18
上司がクソで本当に困ってる
後3年で課長になるから我慢しているけど

 

20: 非決定性名無しさん 2018/06/11(月) 07:36:59.67
ランニング重視だから365に移行する圧力があるってことかな
周りだと365の失敗例は聞くけど成功例は聞いたことない
新規ならともかく移行はIT系の企業みたいな全員がそれなりにITリテラシー高くないと難しいと思ってる

 

22: 非決定性名無しさん 2018/06/11(月) 08:04:26.44
>>20
失敗例って何?

 

23: 非決定性名無しさん 2018/06/11(月) 10:11:41.37
>>22
office周りしか聞いてないけど
最新バージョン強制による問題
バージョン違いで見た目が異なる、ファイルが開けない、動作しない
っていうのが365入れてない部署や取引先相手に起きたトラブル

 

21: 非決定性名無しさん 2018/06/11(月) 07:48:10.23
MSの社内では、ボリュームライセンス1000個売るより、365を100個売った営業の方が評価されるらしい。

 

28: 非決定性名無しさん 2018/06/14(木) 03:54:18.44
ここにいる人たちって
SIer・開発出身でまったりしたかった人と
最初から総務・情シス・社内SEだった人がいるようだけど、
前者の人たちって外注に対する心理的ハードルがめちゃくちゃ低いよね?
(ラクすぎてつまんない、みたいな)
俺は後者なんだけど、今「システムを「外注」するときに読む本」の類を読んで
勉強中で、上手くやれるかなあ・・・と不安です。

 

34: 非決定性名無しさん 2018/06/14(木) 22:15:11.45

>>28
俺は前者だけど、外注に対するハードルは高めだと思う。なんでこんなに取るの?根拠は?ねえ、根拠は?みたいな感じになる。
結果勿体無くて出せない。金は会社のものだが。

それと言うほどまったりはできてない。
むしろ前職のスキルなんてしばらく役に立たなかった。視点が違うとこうもやる事が違うのか、と。
対人的な調整とか含めると楽になったとも思ってない。ただしっかり休める、休みの予定が組める事はとても助かってる。

 

29: 非決定性名無しさん 2018/06/14(木) 07:44:12.02
そんな本があるのかw

 

30: 非決定性名無しさん 2018/06/14(木) 08:58:27.97
小さな会社なら365とWordPressあればほぼすべて事足りる

 

31: 非決定性名無しさん 2018/06/14(木) 11:13:15.00
>>30
SP「…」

 

41: 非決定性名無しさん 2018/06/15(金) 10:54:32.84
孤独な社内SEは多いだろうに
こんな高レベルネトゲ廃人みたいなやつに仕切られながら
しゃべらんといかんのかよ
IDやワッチョイが無いからホント伸び伸びしてるな

 

55: 非決定性名無しさん 2018/06/16(土) 10:00:49.14

年収550万。
社内での年収は最低。営業と営業事務は報奨金とかでて年収はもっと上。

ネットサーフィンは出来る時間もあるが社員のヘルプの電話がうざいくらいになる。
営業ばっかなので低脳な質問多数。

うちの課長がとてもうざい。営業部門と対決でもしたいのか分からんが張り切りすぎ。勝てるわけがない。

考課目標が半期で四つもあり、がんばっても営業や事務には賞与は勝てんのでモチベーションは下がる。やる意味があるんかと。
何故か全社員考課目標の成果と次の目標を社長や上司の前でプレゼン。

システムの提案しても役員がみんなシステム分からんので経費をやたらと渋る。

これでも恵まれてる方ですか?

 

56: 非決定性名無しさん 2018/06/16(土) 10:02:27.88
>>55
当然
恵まれてないって回答がほしいなら年収200万減らしてから同じ質問して

 

95: 非決定性名無しさん 2018/06/19(火) 08:45:03.89
パソコンに詳しければなれるん?

 

96: 非決定性名無しさん 2018/06/19(火) 10:38:56.62
うちは家庭用のパソコンとネットワーク機器の知識があればOK

 

97: 非決定性名無しさん 2018/06/19(火) 12:00:09.99
>>96
求人あったらいきたいわ

 

98: 非決定性名無しさん 2018/06/19(火) 15:41:49.64
まあSEと言いつつ大体パソコンの先生だからな…
セキュリティとかベンダーコントロールだとかやる場合もあるけど結構ピンキリよね

 

99: 非決定性名無しさん 2018/06/20(水) 23:34:15.76
powershell? なにそれ
bat と vbs があればおk

 

100: 非決定性名無しさん 2018/06/21(木) 02:23:18.70
しょっちゅう親会社から命令がきてうざい
セキュリティがらみが多い
たまに監査にやってくる

 

129: 非決定性名無しさん 2018/07/06(金) 22:51:48.96
情シスって普段何やってんの?

 

132: 非決定性名無しさん 2018/07/07(土) 04:49:35.27
>>129
ウェブ検索して情報収集

 

133: 非決定性名無しさん 2018/07/07(土) 17:08:06.73
>>129
足りない知識と知能で選定した市販システムに現場に無理やり押し付けて生産性を下げつつ
ITオンチのバブル経営陣のバカどもに嘘だらけの効果を吹聴し
たまらず社のあちこちから突き上げを喰らい始めた途端
これからはRPAです!アジャイルです!クラウドです!AIです!デジタル革命です!
とITオンチのバカ経営陣どもの大好きな日経ワードを撒き散らして最終的に会社を潰す仕事

 

134: 非決定性名無しさん 2018/07/07(土) 17:18:56.56
>>129
お前らのPC操作やメールを監視してるお

 

135: 非決定性名無しさん 2018/07/07(土) 18:11:44.36
>>129
各種手続き

 

11: 非決定性名無しさん 2018/06/04(月) 20:16:40.22
なんだただの雑談スレか

引用元

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/infosys/1527849003/0-

管理人からひと言

情シスもピンキリですわなぁ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】情報システム部門再入門 / 木暮仁
価格:420円(税込、送料別) (2018/7/13時点)

関連記事

  1. 今年はじめて確定申告するんやが怖い

  2. 大手Sierで働いてるけどなんか質問ある?

  3. 客先常駐SEがあらゆる質問に答える

  4. 【政府】中小企業の法人減税2年延長へ…21年3月まで

  5. 【IT】経営者はパソコンなんか使わないぞ、技術者の時代錯誤に驚く

  6. 【悲報】残業時間、最も多い職業がこちら

  7. 社内プログラマが会社辞めるときに自分が作ったシステム削除したら訴えられる?

  8. パソコンにくわしいプログラマとかSEの人きてwwwwwwwwwwww

  9. ITエンジニアはブラックとはなんだったのか

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP