無理のない、毎日続けられるプログラミングの勉強の仕方ってあるかなぁ?

カテゴリ_プログラム
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:33:24.199 ID:2CpJN/fy0
やろうとしても中々やらないのよね

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:33:59.901 ID:FcqJMtI6a
面白い数理モデルを作るために頑張る

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:34:05.837 ID:ubPnthCgp
ゲーム作る

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:34:38.496 ID:NtqwKx490
友達と競いながら作ると楽しいよ

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:35:38.627 ID:64FYHXjk0
>>5
友達いない場合で頼む

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:36:28.038 ID:2CpJN/fy0
>>10
友達がいないと勝手に決めつけてんじゃねーぞ!

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:36:28.932 ID:RPhUzezzM
>>10
5ちゃんのプログラミングスレを見る

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:37:28.528 ID:s/T75NiKK
>>14
むちゃくちゃモチベ下がる奴じゃん

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:35:17.499 ID:K0QGn0K3p
マウスパッドをおっぱいにする

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:35:19.531 ID:2CpJN/fy0
いまはプログラミングのサイトで基本編から勉強してます

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:35:32.032 ID:wpQVZmlta
c++読み書きできるようになって今日プロする

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:35:59.584 ID:2CpJN/fy0
ゲーム作る、とかはやったことないな
ゲーム作るか……調べてみようかな

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:36:12.663 ID:FcqJMtI6a
素数判定プログラムを作る

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:39:14.033 ID:2CpJN/fy0

つまづくパターンで多いのがさ

「例題、このページを一から作りなさい!」ってやつなんだよね

は?わからねーよ、だる、やめよ
っていう

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:41:19.179 ID:2Cf9ksKt0
AtCoderでもやれば
まあ目的次第では競技なんてやっても仕方ないんだけどさ

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:41:38.911 ID:2CpJN/fy0
プログラミングの言語って沢山あるけど適当で良いんだよなぁ?選び方って

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:43:58.948 ID:wpQVZmlta
>>19
C++、無理ならPython

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:45:12.830 ID:2CpJN/fy0
>>21
pythonは簡単だから(入力する文字列が少なくて理解しやすかった)から好きだった

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:42:05.176 ID:2CpJN/fy0
まぁ一つに絞って考えなくても良いか
とりあえず適当に導入だけ覚えてこ

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:45:08.096 ID:gA7wOnej0
プログラミングで金儲けしたいけどいい方法ない?
ちな初心者

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:45:49.306 ID:8/ndvcDc0
適当なソースコードを適当に改造する

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:48:44.402 ID:2CpJN/fy0
単純な疑問だが作りたいものがあったほうがいいの?

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:51:48.684 ID:wpQVZmlta
>>29
参考書のサンプルコードコピペしてる奴と何か目的があって情報調べて回って実装して行ってる奴なら後者の方が成長しそうじゃない

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:53:44.951 ID:2CpJN/fy0
>>31
目的意識があるからそうだろうね
モチベーションにも繋がるし

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:51:22.132 ID:a/RyEO7+0
目的あるからブマログラム勉強するんだろ?

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:53:10.776 ID:2CpJN/fy0
>>30
いや、暇だから……

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:53:20.422 ID:CeHpkyMq0
オブジェクト指向から始めると使い物にならないってホリエモンが言ってたけどJAVAから初めていいよな?
基本情報もJAVAで取っていいよな?

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:55:14.040 ID:jg4Bd3QH0
>>33
別にいいよ
普通にjava使ってるとメモリ管理の意識が育たないってだけだから

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:54:23.092 ID:2CpJN/fy0
作りたいもの無いけど勉強する方法ってあるかなぁ?
てか、そういう人いたらその人の勉強方を聞きたい

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 20:58:13.230 ID:ZiALafau0
競技プログラミングの本とかいいかもしれない 螺旋本とか
一日何題って決めて高校時代の勉強みたいなノリで取り組めば続きそう

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 21:02:22.379 ID:2CpJN/fy0
>>39
調べてみます
ありがとん

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 21:03:44.172 ID:wpQVZmlta
目的がない人は競プロほんといいと思う、使わなくなって忘れる事なくなるし頭の体操になるし考えなが実装て言う効率的にプログラム書けるようになるしアルゴリズム理解できるし、ただ実務のために必要かと言われれば必ずしもそうではないと思うけど

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 21:14:27.715 ID:2CpJN/fy0
競技プログラミングしらなんだ
初心者だけどやってみよう

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/06(金) 22:00:52.664 ID:ySKJ7yh6M
目的なくプログラミング勉強してる人って謎の存在だわ
目的なくて新しい技術とかマニアックな処理の研究とかできるの?
ただ、あるもの学ぶだけとか、どんどん古い技術になってくし
使わないから自分の中でフレームワーク化もできないし
何にもならなくない?

引用元

http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1530876804/

管理人からひと言

目的あるのが一番いいですね

関連記事

  1. 一発逆転したいからプログラミング言語を作りたい

  2. プログラミングのプの字も知らんとこから予約フォーム作るのってどれだけかかる?

  3. Macがプログラミングに適してるってのは嘘

  4. 天才以外お断りプログラミング言語

  5. 【IT】習得したいプログラミング言語、したくない言語 プログラミング言語実態調査 2018

  6. プログラミングの達人に質問!

  7. 【IT】人生に「遅い」はない 80代のプログラマー、探求なお

  8. プログラマの頭の中どうなってんだよWWWWWWWWWW

  9. 【IT】GitHubが分析–急成長プログラミング言語の共通点

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP