IT企業に就職する事になったわけだが

カテゴリ_働き方
1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)02:39:08 ID:iAS
IT企業に勤める主人公が主役のオススメのアニメない?
イメージとして、何となく見ときたい

2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)02:40:12 ID:QcH
やめとけ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)02:40:56 ID:iAS
>>2
もう内定承諾しちゃった

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)02:40:32 ID:IDB
それより夜食何食べる?

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)02:41:44 ID:iAS
>>3
蒙古タンメン中卒のカップ麺

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)02:41:52 ID:QcH

ご愁傷さまです

夜食はハヤシライス

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)02:42:53 ID:iAS
>>6
底辺プログラマーとして頑張るね
夜食としては豪華だな

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)02:44:58 ID:iAS
スキルアップして、大手SIに転職するのが夢なんだ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)02:49:32 ID:mDn
効率良く勉強できないとスキルアップとかできない

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)02:53:16 ID:iAS
>>9
職にするんだから嫌でも毎日覚えていくと思う
全くの未経験でもないしな、コツコツ情報系の資格取っていくことにするよ

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)02:57:32 ID:mDn
>>11
そんなんじゃだめだ
毎日覚えていくこと以上(以外)のことを勉強しないとだめ
そんなのは凡人。スキルアップとかじゃない。

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)03:00:05 ID:iAS
>>13
趣味でアプリ作ったりしようと思ってるよ
そのアプリ引っ提げて将来的に転職活動しようとも考えてる、甘いかな?

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)02:51:39 ID:zGt
派輪原やばい

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)02:55:25 ID:iAS
>>10
職場にもよるだろうからなぁ、
メインが客先常駐でほんの一部が請負開発やってる所だよ

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)03:02:58 ID:mDn
スキルアップって、一つのアプリを作ることじゃないと思うんだよね。
仕組みとか実現方法とか新しい技術とか広く知ることだと思うんだよね。

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)03:06:27 ID:iAS
>>15
アプリ作る過程で、いろいろ身についていくと考えてる
新しい技術…PythonでAI関係やるとか?

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)03:08:44 ID:mDn
アプリ作るだけだとネットワークとかDBとかあんまり関係ないし
構成管理とか性能とか関係あるけど深入りしないでしょう?

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)03:14:30 ID:iAS
>>17
その辺はよくわからなぁ
けどまずコーディングする力無ければ、それ以上の事できないと思ってる、そのためにまずコピペの組み合わせでも何か物を作り上げるのも大切じゃない?

 

19: Awn◆AwnAwnAwnA 2018/07/04(水)08:19:09 ID:2ca

NEW GAME!を見よう
——————————
SIはあんまりオススメしないけど…

とりあえずITパスポートと基本情報と応用情報は取っておこう
ITパスポートwwwって思うじゃん?
試験のサイトで過去問落とせるから、それを解いてみると良いよ難しいから

「広く深く」な知識がまず無いと、SIは無理
てかたぶん働いていくうちにSIのダメさを実感すると思う…

IT業界はSI以外にも面白い企業が沢山あるので
いろんなアンテナを張って探してみてください

内定おめでとうございました

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)08:21:21 ID:k3B
成り上がってラストダンスを踊って欲しい!^_^

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)08:23:21 ID:MQZ
変に余計なイメージ付けないで現場で直接感じ取れ
違うものだった時ギャップに苦しむよ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)09:00:13 ID:wfZ
デスマ次郎

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)09:49:44 ID:6EP
ITは就職しやすい業界らしいな。

引用元

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1530639548/

管理人からひと言

「なれる!SE」は割と面白かった

関連記事

  1. 【SIer】アクセンチュア【コンサル風】

  2. ワイ営業マン、客の説教から解放されやっと帰宅

  3. 【朗報】ワイニート(31)、やる気ある・勉強してると嘘をつきIT会社内定をゲットする

  4. 未経験でフリーランスになったけど質問ある?

  5. 【悲報】IT企業さん、4割が週5出社のブラック企業と判明

  6. 【悲報】ワイ、CADの正社員に応募するも調べてみて後悔しかない

  7. 常駐派遣型のITエンジニアって

  8. 【IT】IT技術者は月27時間の睡眠不足

  9. ニートだけど就職エージェントに勇気だして行った結果

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP