おまいらのWebデザインの発想は何から考えるの?

1: Name_Not_Found 2005/11/18(金) 00:05:51 ID:CKUAmC/G
俺は絵本だな

2: Name_Not_Found 2005/11/18(金) 00:09:46 ID:???
いいなそれ

 

3: Name_Not_Found 2005/11/18(金) 00:11:57 ID:???
パクリじゃなくてインスパイヤですね。

 

8: Name_Not_Found 2005/11/19(土) 17:48:50 ID:SsxPO/J0
何も考えずにポッと浮かぶモンじゃないか?

 

9: Name_Not_Found 2005/11/19(土) 18:25:19 ID:???
>>8
そうすると固定観念から抜け出せないよ、俺。
やっぱり他の媒体からパクるのが良いかもね。

 

11: Name_Not_Found 2005/11/20(日) 08:41:11 ID:VBYewhlF

縦横無尽にWebを駆け巡ったり、本屋でぱらぱらとめくった雑誌(PC関係に限らず)や本
そして、看板などを眺めたあとに浮かび上がったものを作り出す。

つまり 全体からインスパイア

 

24: Name_Not_Found 2006/03/06(月) 13:17:40 ID:GijAHUE8
各種ポータルサイトの一部デザインをいろいろパクる

 

25: Name_Not_Found 2006/03/29(水) 18:55:11 ID:Ro7DNhhz
>>24
うむ

 

33: Name_Not_Found 2006/11/28(火) 14:20:07 ID:???
・街を歩いて得てくる。
これかな、適当に写真を撮ってまわって、後でそこから
数枚選んでサイト全体のデザインの基調にしたり

 

34: Name_Not_Found 2006/11/28(火) 20:25:52 ID:3qFEtYVw

>>33
それっていつやる?
仕事中にやれる?そこなんですよ。

会社のHP任されるのは歓迎なんですが、実際の就業仕様はどうなるのかと。
休日に自己研究でやるの?

 

37: Name_Not_Found 2006/12/14(木) 11:05:56 ID:???

手っ取り早さでは雑誌最強だが、
本当に好かれる人気があるデザインは、自分が思い入れをこめて好きにつくったときだけ。

ロゴは看板と新聞から。

 

38: Name_Not_Found 2006/12/14(木) 16:47:05 ID:???

やはり、デザイン(設計)に関心を持つ事が大切だと思う。

普段、何気なく生活しているときでも、建物などのデザインを見て、それが
どんなふうに工夫されているのかを考えて研究することが大切だ。
身近にある広告や雑誌などでも良いと思う。

自分だったらこうするかな、とか、これは参考にしようというものが
たくさんあるはずだよ。

 

40: Name_Not_Found 2006/12/25(月) 19:35:49 ID:cdWSTkT6
webデザイン会社で制作してる人に聞きたいんだけど、
ネットサーフィンしてデザインアイディア探すことってある?その場合、ネットサーフィンも仕事ってことになるの?

 

41: Name_Not_Found 2006/12/25(月) 22:36:47 ID:???
>>40
あるし、なる。

 

84: Name_Not_Found 2008/12/25(木) 11:13:00 ID:G5n8hbs6
webデザイナーってかっこつけ過ぎ
ホームページ製作業者だろ

 

86: Name_Not_Found 2008/12/25(木) 12:08:53 ID:???
>>84
そんなこと言ったら
ヘアメイクアーティストは、ただの美容師だし
ファンドマネージャーは、ただの賭博師 だし
きりがないだろ

 

87: Name_Not_Found 2008/12/28(日) 15:58:09 ID:???
>>86
その通りだろ

 

95: Name_Not_Found 2009/02/11(水) 06:35:24 ID:???
最近はSEOのせいでデザインはどうでもいいってのが多い

 

99: Name_Not_Found 2010/03/03(水) 04:15:34 ID:???

デザイン関連だったらWEBデザインのまとめ系サイトとか見たほうがいいだろ

http://www.themeflash.com/
http://www.tripwiremagazine.com/
http://freewebdev.jp/
http://coliss.com/

 

100: Name_Not_Found 2010/03/04(木) 16:31:54 ID:???

 

114: Name_Not_Found 2014/11/05(水) 15:35:24.88 ID:EvAQCV0q

色使いは自然にある景色から学ぶ。

フォントやデザインはWEB以外のおしゃれなものを参考にする(おしゃれなビルのエントランスだとか、おしゃれな服屋とか)

後は極力シンプルなデザインで見やすさを重視する。

そうすると大体褒められる。

引用元

http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/hp/1132239951/

管理人からひと言

絵本いいね

 

関連記事

  1. 【悲報】ワイの好きなイラストレーター、「苦しい」と残して更新が止まる

  2. 【Googleアプリ】AndroidおよびiOS版Gmailも「マテリアルデザイン」に

  3. 【製品】ワコム、4万円台の13型液タブ「Wacom One」発表

  4. なんで絵師って言うの?気持ち悪いんだけど イラストレーターでええやん

  5. 好きな5ch絵師とかいる?

  6. 【IT】Adobe、加工された顔を検知して元に戻す技術「Project About Face」披露

  7. インドやタイっぽいデザインのファンタジー世界って需要ない?

  8. 【IT】Intel、企業ロゴを14年ぶりに変更

  9. 不思議の国のアリスのアリスってデザイン完成されてるよな

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP