【株】米デル、株式再上場 5年ぶり、法人向け強化

1: ムヒタ ★ 2018/12/29(土) 14:22:02.33 ID:CAP_USER

 米IT大手デル・テクノロジーズは28日、株式を再上場した。2013年に創業者のマイケル・デル最高経営責任者(CEO)らが自社買収(MBO)し、株式を非公開化していた。上場先はニューヨーク証券取引所。

デルは1984年に創業し、パソコンを消費者に直接販売する事業モデルで成長したが、スマートフォンやタブレット端末に押され、パソコン販売が落ち込んだ。その後、サーバーや情報セキュリティーサービスなど法人向けの強化を進めた。(共同)
2018.12.29 09:44
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/181229/eca1812290944002-n1.htm

2: 名刺は切らしておりまして 2018/12/29(土) 14:27:35.80 ID:ZfzUJoln
東証からはみんな逃げちゃったね
まだ残っている外国企業てあるのかな

 

3: 名刺は切らしておりまして 2018/12/29(土) 14:37:21.48 ID:GQgpt4t5
シャープみたいに買収されて外国企業になるのがトレンド

 

6: 名刺は切らしておりまして 2018/12/29(土) 19:01:45.43 ID:BpyNBmVN
まだ潰れてなかったのか

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/12/29(土) 22:08:50.49 ID:eBHutecx
うちの会社ヒューレットパッカードに置き換わったな

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/12/29(土) 22:37:42.39 ID:sZ9anoHJ
色んな意味でジョブズの足元に及ばなかった経営者

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/12/29(土) 22:38:59.76 ID:PlwIGjxD
すっかり名前見なくなったわ(笑)

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/12/31(月) 03:30:25.20 ID:/7xPb/Th
ディメンション8100で買って以来だわ
最近はずっとエプソン・ツクモ・HP・サイコムのどれかをぐるぐるしてるわ
年収が平均の数倍になってから自作を一切しなくなった。
時間の無駄

 

12: 名刺は切らしておりまして 2019/01/01(火) 00:13:12.58 ID:lbOXrNwN
アメリカのドラマに出てくるオフィスPCのディスプレイはたいていDELL

 

13: 名刺は切らしておりまして 2019/01/01(火) 13:07:27.43 ID:55PpALce
一時期はCOMPAQが多かった

 

14: 名刺は切らしておりまして 2019/01/03(木) 16:02:08.63 ID:9SYUCYt0
デスクトップPC(笑)

 

15: 名刺は切らしておりまして 2019/01/03(木) 17:24:22.39 ID:ogj1XCCt
久々にラインナップ見たら、なんであんなにやる気がないんだ。
昔は色が選べるフロントカバーとか
ミニタワーでもグラボ付けられるとか
面白かったのに。
1Uラックハード専用メーカーになりたいのか。

 

18: 名刺は切らしておりまして 2019/01/06(日) 22:33:23.34 ID:5t5TkzX8
>>15
個人向けなんかよりサーバとかのエンタープライズ製品の方がはるかに儲かるからな。

 

16: 名刺は切らしておりまして 2019/01/03(木) 19:38:23.02 ID:i21sth50
日本法人もアメリカの言いなりでやる気なくなってるからなぁ

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1546060922/

管理人からひと言

上場してなかったんだ

 

関連記事

  1. ドワンゴのエンジニア、正当な理由なく執拗な職務質問を受けたとして東京都を訴える

  2. NHKが新年にVTuberを使った「NHKバーチャルのど自慢」を放送決定 受信料払おうね

  3. 【IT】ITシステムの刷新遅れで年12兆円の経済損失–経産省が「2025年の崖」を指摘

  4. 【オフィス内販売】無人コンビニの600が1億円調達、年内に500箇所への設置めざす

  5. イーロン・マスク氏「Twitter中毒者は外に出る必要がある」「あぁ、閲覧制限に文句を言ったら閲覧制…

  6. トヨタ「ハイエース」が受注停止!? “次期型ハイエース”どうなる? “新型or改良”どちらなのか

  7. jpgのリンク開いたら逮捕される法案成立か、もう大臣全員死んでくれ

  8. 【経済】後継者難の中小の情報、外資に開放 廃業防止へ経産省

  9. カテゴリ_news

    【企業】ビックカメラ最高益、株価1年で50%上昇 中国人向け決済導入が奏功

コメント

    • 匿名
    • 2019年 1月 12日 6:54pm

    でかいから上場してると思ってた

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP