まじvscodeにatomが勝てるとこないな

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:06:37.030 ID:l/NaPDuk0
でも俺はatom使うけど

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:07:11.098 ID:E2cTP7sp0
なんで?

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:07:51.138 ID:l1cjOaZc0
>>2
逆張りガイジだから

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:08:14.866 ID:l/NaPDuk0
>>2
何だかんだでatomのvimモードが使い安い

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:07:31.217 ID:GG9uUjLTa
一番何がいいんだよ結局

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:08:33.821 ID:l/NaPDuk0
>>3
今ならvscodeじゃね?

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:08:21.558 ID:50ESrUvr0
atomしか使ったことない

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:08:55.862 ID:l/NaPDuk0
>>7
それでいいよ

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:10:35.960 ID:JB68sKVo0
atomでも設定はテキストベースにしてほしい

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:10:49.877 ID:PPc2r1Hc0
最強はvimなんだよな
次がsublime

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:13:19.850 ID:l/NaPDuk0
>>11
sublimeって拡張性どうなの?
有料だから開発者少なそう

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:17:29.228 ID:PPc2r1Hc0

>>13
普通にPluginとかいっぱいあるよ

>>17
大して時間かからんよ
.emacsじゃあるまいし

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:18:45.149 ID:l/NaPDuk0
>>21
へー
でも有料じゃん
ディレクトリツリーあんの?

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:12:50.104 ID:SAHiFkGy0
vimが好き、emacsが好きっていうやつで使いこなせて生産性上げれてるやつみたことない。

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:13:37.444 ID:l/NaPDuk0
>>12
あるある

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:13:43.801 ID:8zB3TCm+r
vscodeにvimプラグイン入れれば最強やんけ

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:14:27.700 ID:l/NaPDuk0
>>15
なんかね
使いづらいんだよ
文末にカーソルいかなくて

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:15:07.550 ID:8zB3TCm+r
>>16
設定変えれば出来るで

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:16:16.584 ID:l/NaPDuk0
>>19
マジ?vimrcみたいのないじゃん

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:14:33.416 ID:JB68sKVo0
vimrc いじくり回してるの時間ある学生かガチ勢のみ
エディタに vim plugin 入れろ

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:14:46.007 ID:l/NaPDuk0
>>17
これ

 

23: 貧弱のスズメ ◆66666666co 2018/09/22(土) 11:22:22.885 ID:Ad+P32lhM
atom重い

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:24:54.621 ID:E+REl0D70
atom初っ端から重い
あれならVSで良いわってなる

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:28:01.649 ID:ykNqM3eF0
僕はIntellijちゃん!

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/22(土) 11:47:20.106 ID:scswAz9P0
おも過ぎて変えた

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1537581997/

管理人からひと言

AtomからVSCodeに乗り換えました

 

関連記事

  1. 【IT】「ソフトウエアにカネを払えるか」と言ったIT部門、今も変わらず

  2. 【IT】厚労省が雇用保険のシステム改修に約50億円計上、統計の不適切調査への対応で

  3. Excelって基本的に「無能ソフト」だよね?

  4. 【悲報】ウェブブラウザの栄枯盛衰が一発でわかる画像wwwwwwwwww

  5. 【IT】日本だけでバカ売れするRPA、愚かな結末を改めて警告する

  6. 【コロナ】コロナ接触アプリ「COCOA」停止へ 全数把握簡素化で

  7. 【IT】NTTデータ6000人で富士通4000人、3年後のアジャイル開発要員

  8. Windowsの開発環境クソすぎワロタ

  9. 4000億円を費やしたみずほシステム 7月に全銀協のシステムにつないで終了

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方
  2. カテゴリ_プログラム

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP