• AI

【IT】WindowsもChatGPT対応に 既存ツールのAI化が加速

1: ムヒタ ★ 2023/06/19(月) 07:49:13.34 ID:yfmxzmde

米マイクロソフトは2023年5月23日から開発者会議「Build(ビルド)」を開催し、パソコン用OS(基本ソフト)の「Windows(ウィンドウズ)11」に対話AI(人工知能)を組み込むと発表した。「Windows Copilot(ウィンドウズコパイロット)」という名称で、23年6月から一部ユーザーに対して試験版の提供を開始する。

基調講演で登壇したサティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)は、コ…
2023年6月19日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC066D50W3A600C2000000/

21: 名刺は切らしておりまして 2023/06/19(月) 09:55:33.15 ID:pG96dkxl
>>1
ていうか、人工知能に一からwindowsの設計をやり直して貰ったらどうスか?(´・ω・)

 

2: 名刺は切らしておりまして 2023/06/19(月) 07:50:43.61 ID:BBD0rACN
どんだけ操縦士がいても、ミサイルが政治で間違ってとんできたら対応できんわ
CPUの追跡機能とか

 

4: 名刺は切らしておりまして 2023/06/19(月) 08:00:09.84 ID:jycJJFUk
Windowsのセキュリティホール埋めて、ってChatGPTにお願いしたら1億行くらいのソースコードでてくるのかな。

 

6: 名刺は切らしておりまして 2023/06/19(月) 08:19:36.86 ID:VEg7qSSn
テレワークのワイ、歓喜。

 

10: 名刺は切らしておりまして 2023/06/19(月) 08:36:45.37 ID:G+CMIk5D
いらぬお世話

 

12: 名刺は切らしておりまして 2023/06/19(月) 09:11:28.83 ID:fenOmLFb
chatgptは言う事ぜんぶ長いんだわ
100字以内とか指定すればいいんだけど
以降は100字以内でって指定してもすぐ忘れるから毎回100字以内でって付けないといかん

 

63: 名刺は切らしておりまして 2023/06/19(月) 19:56:37.65 ID:rfbZh5UC

>>12
トークン数が少ないからな

4.0だとだいぶマシになるが

 

24: 名刺は切らしておりまして 2023/06/19(月) 10:13:39.18 ID:DVx0prAj
GPT≠ChatGPT
運用次第でまるっきり違うもんになる

 

31: 名刺は切らしておりまして 2023/06/19(月) 11:14:31.70 ID:oA7oWi71
Windowsはいらん事せんでほしいな
セキュリティアップデートだけでも邪魔なのに

 

38: 名刺は切らしておりまして 2023/06/19(月) 11:49:21.38 ID:ERCTrxIg

2015年
「Windows10は最後のバージョンになる」

2021年
本日マイクロソフトは、Windows 11 を 2021 年 10 月 5 日より提供開始することを発表します。

 

52: 名刺は切らしておりまして 2023/06/19(月) 14:01:22.58 ID:+q7aiaKn
>>38
来年にはWindows12が出るらしい

 

44: 名刺は切らしておりまして 2023/06/19(月) 12:09:55.69 ID:DaAz8i8X
3DCADに早いとこ、AIを組み入れてもらって
配管や配線のルート選定を一気に自動最適化させたい

 

47: 名刺は切らしておりまして 2023/06/19(月) 12:59:13.00 ID:vk3KUOb/
>>44
穴の空いたサーフェース修復も自動でやってほしい

 

50: 名刺は切らしておりまして 2023/06/19(月) 13:54:00.61 ID:hPMliKe7
どうせイルカみたいなのが出て来るんだろ

 

78: 名刺は切らしておりまして 2023/06/20(火) 07:04:21.24 ID:QEoFWCdE

チャットgptを搭載する企業はどのくらい増えてるか

GPT を搭載したチャットボットを提供する企業は急速に増加しています。これは、人工知能の進化に伴い、会話型インタフェースの需要が高まっていることが原因です。GPT によって、人工知能はより人間に近い会話を実現できるようになり、企業は顧客とのコミュニケーションを強化することができます。ただし、具体的な数値は不明です。

gpt3.5でも質問の仕方によっては4以上の回答得られる
使いよう
これによって企業が増えてる

66: 名刺は切らしておりまして 2023/06/19(月) 20:23:47.99 ID:2hpvjLv8
イルカ「やあ、また会ったね。しばらく居着かせてもらうよ」

管理人からひと言

AIが欲しいんじゃなくて便利なのが欲しいので、今回こそは間違わないでほしい

引用元

【IT】WindowsもChatGPT対応に 既存ツールのAI化が加速 [ムヒタ★] (2ch.sc)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【AI】韓国ネイバーが生成AI開発 検索シェア低下に危機感

  2. 【研究】AIでアニメの自動彩色 奈良先端大が製作会社と共同開発

  3. 【AI】OpenAI、ChatGPTに新機能 1度の指示で会話の流れ判断

  4. 世界的なAI技術者らが日本で起業を選択、元GoogleでChatGPTのT技術者「地政学的にも経済的…

  5. 【AI】24年度AI予算、開発インフラに重点 倍の2000億円視野

  6. カテゴリ_AI

    【AI】「獺祭」造りにAI…旭酒造、富士通と実証実験

  7. 【AI】Z世代の36%が罪悪感、仕事でのChatGPTやAIの使用に

  8. カテゴリ_AI

    AIおじさんと戯れるスレあるいは人工知能総合

  9. カテゴリ_AI

    【AI】人工知能ビジネスの「敗戦国」にならないために、いまオールジャパンで考えるべきこと

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP