プログラムよくわかってないんだけどオブジェクト指向で作っておいた小さなパーツを組み合わせてプログラムを作る事ってできないの?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 20:28:19.872 ID:tf1xWpRD0
そういう楽な言語ってないの?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 20:29:26.687 ID:j1dXrH4m0
オブジェクト指向をなんだと思ってるんだ

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 20:32:25.875 ID:tf1xWpRD0
>>2
オブジェクト指向は小さなパーツを組み合わせてプログラムを作る物だと思ってるけど合ってるのか?
合ってるなら一々パーツから作らずパーツのテンプレみたいなのを用意しておけばいいんじゃないか?

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 20:39:00.923 ID:j1dXrH4m0
>>5
誰も1からコーディングなんかしてないよ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 20:41:10.746 ID:tf1xWpRD0
>>10
今そういうもんなの?
延々コード書いてないならもっと簡単にプログラム作れないの?

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 20:31:05.738 ID:w/nbCpD30
クラスも基本的に再利用はできないとVIPPERが言ってた

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 20:31:44.065 ID:MUgk4AtF0
何言ってるかわかんないけどコンポーネント志向は一度夢破れたんだよね

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 20:34:59.803 ID:tf1xWpRD0
>>4
ダメだったのか?
ちょっとコンポーネント指向でググってくるわ

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 20:32:26.731 ID:bJSiilxi0
関数型な

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 20:33:46.487 ID:Rl9v2g260
オブジェクト指向って部品を隠蔽した状態で使えるようにする手法じゃないの

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 20:34:26.065 ID:MUgk4AtF0
ナイーブな関数型は新しく作った型に既存の関数を適合させるのが難しい
Haskellの訳のわからん型魔術を使って謎の解決を図る手法はあるようだが

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 20:40:45.386 ID:Imj4X/n0M
何のプログラムか問わないなら作れるんじゃね?
ビルド通せりゃそれでいいというレベルなら

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 20:42:19.048 ID:j1dXrH4m0
むしろ自動生成の時代だぞ
今時コーディングとか言ってたら笑われるぞ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 20:44:38.673 ID:tf1xWpRD0
>>14
なんだそういう時代だったのか
よくわからないがそれが聞けて安心したわ

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 20:45:10.339 ID:Qd1QaNkd0
教えようか?

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 20:45:25.215 ID:MUgk4AtF0
今どきコーディングをしているのかという話と
コードでしか解決できない設計上の問題があるという話は別物だと思うんだけど

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 20:51:14.162 ID:tf1xWpRD0

>>18
教えてもらえると嬉しい

>>20
後者まで俺の知識が達してないからよくわからないんだけど
組み合わせで大まかな機能を作って後の調整をするのがプログラマって事?

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 20:45:15.388 ID:no5sdANmd
ライブラリとかは基本そうなってるだろ

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 20:46:35.514 ID:j1dXrH4m0
ちな俺はプログラミング経験皆無のテスターだから俺の意見鵜呑みにしたら恥かくぞ

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 20:58:47.488 ID:xiVu4TKH0
オブジェクト指向はそういう思想だぞ
実現できている部分もあるけど、現実は十分には実現できていない

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:18:10.542 ID:tf1xWpRD0

うーん、なんか色んな意見があるんだなぁ

>>23
>>25も言ってるが思想にすぎないって言うのはわかりやすいな
複雑なものとなると対応しきれないって事なのかな?

>>25
なるほど、俺はスレタイであげたパーツってのはネジくらいのイメージだったんだけど
実際に作られてるパーツはもっと大きいものなんだな
確かにロジック一つ一つクラス化してたら収拾つかなくなるな

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:19:09.075 ID:H7J6wbBT0
>>32
マシン性能が無限ならこの手法も1つの方法になる
現実には妥協点を見つけて作る

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:21:25.626 ID:xiVu4TKH0
>>32
思想にすぎない、とは言っていない
そういうことを目標に掲げたけど十分に実現できていない
どんなニーズにも対応できるものを作るのは大変で
そんなことするより個別のニーズに応じて作るほうがずっと簡単

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:21:49.356 ID:qT8zY61D0
>>32
独立した小さいクラスに分割しまくると作りづらいし使いづらいから
継承と言ってクラスを拡張する機能がある
クラスの規模が変わらないまま機能拡張できるので収集つくようになってる

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:04:21.645 ID:Qd1QaNkd0
俺が思うにオブジェクト指向の説明でパーツを組み合わせるのがオブジェクト指向ですってあるんだけど
オブジェクト指向って単なる思想でパーツが用意されてるわけじゃなくてパーツの一つ一つ自分で書く必要あるんだよね。
結局んところ汎用的なものってほとんどなくて、小さいロジック一つ一つはそりゃ使い回せるだろうけど
クラス一個一個がいろんなことに応用聞くわけではないよね

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:12:37.059 ID:xiVu4TKH0
>>25
オブジェクト指向言語を書けない奴が的外れなこと言うな

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:14:34.292 ID:bJSiilxi0
ポリモフィズム的にどうなの?

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:15:26.201 ID:Mx/e4ars0
オブジェクト思考って具体的なものを抽象化して可読性も持たせるだけじゃないのか?
関数の中身は普通に具体的プログラムだろ

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:17:45.295 ID:xiVu4TKH0
>>28
可読性がメインの目的ではない

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:19:08.650 ID:Mx/e4ars0
>>31
じゃあオブジェクト思考の正しい目的教えてよ

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:19:57.194 ID:H7J6wbBT0
>>33
プログラミングを楽にするため、作られた時点で考えられた1つの手段でしかない
なんらかの絶対的な目的があるって考えるのは間違い

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:23:30.127 ID:xiVu4TKH0
>>33
パーツを組み合わせてシステムを構築すること
理想的には新たなパーツを必要とせずに既存のパーツだけで構築できる

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:17:06.900 ID:qT8zY61D0
オブジェクト指向を使うようになる前からライブラリは存在したわけで
開発スタイルはそんな変わってない

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:17:30.311 ID:H7J6wbBT0
なんだこの頭悪いスレ

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:21:44.736 ID:tf1xWpRD0
>>30
>>1である俺が一番頭悪いから仕方ないね
言われてみれば人によってプログラムの規模も求められる機能も違うんだよなぁ
それを考えずオブジェクト指向ってどうなの?ってスレ立てたらこうなるよ

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:21:35.847 ID:Qd1QaNkd0
現実のものに例えるからわかりにくいんだと思うんだよな。
単なるクラスってデータと関数をまとめたものでしかないのに

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:21:56.120
何の言語で作ってもいいから、それぞれこの仕事はこのマスターピースモジュール
この仕事はマスターピースモジュールって感じで接続していくイメージを想像してるんだろう

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:26:03.148 ID:UVZSXsUj0
いくら抽象化を繰り返しても天才が起こす概念のパラダイムシフトがあるから収束は考えにくい
現実世界の課題に対して真の推論と問題解決能力を持つAIが生まれない限りは

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:26:58.142 ID:xiVu4TKH0
>>43
プログラムとは関係ない哲学だなそりゃ

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:32:10.086
ミニマリストの思考が得意な奴でないとオブジェクト指向は向いてない
現実にはミニマリストはキチガイ扱いされるけど、プログラミングの世界ではミニマリストたれ

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:33:09.468 ID:Qd1QaNkd0
>>45
そんなのない。知らないことを良いことに適当吹くのは本当に良くない

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:34:34.213 ID:H7J6wbBT0
>>46
いや、あながち間違ってないぞ
リソースが無限ならの話だが

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:36:36.962 ID:xiVu4TKH0
>>48
オブジェクト指向とリソースはほぼ無関係

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:38:01.786 ID:H7J6wbBT0
>>51
人的リソース、時間、金
粒度細かくすれば当然多くかかるわけで
関係あるよ

 

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:39:53.057 ID:xiVu4TKH0
>>53
どうして、粒度を細かくすれば人的リソース、時間、金 と勘違いしたのか?

 

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:47:25.326 ID:H7J6wbBT0
>>56
むしろ自分に問うてほしい
何故粒度を細かくしていってもコストが増えないと思っているのか

 

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:48:38.671 ID:xiVu4TKH0
>>57
自分で言い出したことくらいどういうロジックでそんな間違った主張をしたのかは自分で説明しろよ
お前の間違った主張の根拠をなんでこっちがいちいち考えなきゃいかんのよ

 

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:51:14.595 ID:H7J6wbBT0
>>58
君は向いてないわ

 

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:52:11.522 ID:xiVu4TKH0
>>59
自分の主張を自分で説明できないお前…
頭悪いなあ

 

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 22:00:34.796 ID:+0xXYMSK0
>>51
リソースとのトレードオフになるのはOOPっていうより構造化プログラミングの概念そのものだもんな

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:33:17.522 ID:UVZSXsUj0
哲学でもなんでもない 現実の例を挙げれば枚挙に暇がない
COBOLの基幹システムの置き換えとかJavaアプレットやFlashの置き換えとかなんでそうなってしまったのか考えまくるとそこにいきつく

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:35:47.476 ID:xiVu4TKH0
>>47
技術の流行、廃りってだけだなそりゃ

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:36:31.851 ID:cJJtae6z0
そんなめんどくさい事をしなくてもバッーと作ってばーっと直すのが今の主流の作り方

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:37:08.809 ID:UVZSXsUj0
流行にのっかるだけの日本人にありがちな考え方だな なぜ流行しているのか考える発想をもてとしかいえん

 

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:38:39.798 ID:xiVu4TKH0
>>52
技術の流行り廃りでしかないことを
いくら抽象化を繰り返して~
とか言っちゃうのがずれてる

 

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 21:39:11.047 ID:Qd1QaNkd0
真面目な話、かけすてのコードなら質関係なく書いちゃっていい
クラスとMVCってのはわざわざ関数を小分けにして責任を分散させようってことだからな

 

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 22:15:22.544 ID:e5TJmJr5F
技術者がロジックで語れなくなったら終わりだな

 

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 22:19:09.971 ID:vo2MUannd
むずかしいことかんがえずにふれーむわーくつかえ

 

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/06(木) 22:19:47.987 ID:KDzv6+gRd
オブジェクト指向とは何か?
を10人に聞いたら20通りの答えが返ってくる

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1544095699/

管理人からひと言

これがフレームワーク?

 

関連記事

  1. 夫がプログラマーなのですが

  2. 文系事務職がPythonプログラミング習得を決意表明する

  3. C++教わりに来ました!!!

  4. バカ「オブジェクト指向は古い」ぼく「ならタイムカードの設計してみてよ」

  5. カテゴリ_プログラム

    お前ら…C++でプログラムを書く時はな……

  6. プログラマー(」´□`)」助けてぇぇぇぇぇぇぇええ

  7. プログラマって社会では底辺職扱いされてる割には傲慢で人を見下したりするよな

  8. プログラマー月給18万とかで募集してる会社って雇う気あんの?

  9. PHPのプログラマ目指してるものだが。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 彼氏が「IT企業」勤めです。友人から「勝ち組だね」と言われますが、実際に年収は高…
  2. webエンジニア僕、webデザイナーになりたくて求人を探すも闇が深そうな会社ばか…
  3. きさまらのシステムエンジニアスキル書け。俺がSES単価をつけてやるわ
  4. 【AI】Z世代の36%が罪悪感、仕事でのChatGPTやAIの使用に
  5. 【Z世代のSNS利用実態調査】生活満足度が高いのは 1時間以上利用しているSNS…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP