• PC

CPUクーラーって絶対に水冷がええの?

1: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 22:37:35.10 ID:jlczcVvm0NIKU
空冷はアカンのか?

2: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 22:38:43.42 ID:K66GHCml0NIKU
水冷とかギャグだろ

 

4: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 22:39:24.81 ID:jlMXYa5A0NIKU
別にマシンパワーフルに使っとらんから空冷でゲームしてても50度程度だわ

 

9: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 22:40:36.96 ID:jlczcVvm0NIKU
>>4
さすがにリテールクーラーではないよな?

 

6: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 22:39:31.32 ID:z6KjCURYMNIKU
水冷はめんどくさいし短命だし全く良くはないけど必要なら仕方ない

 

13: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 22:42:16.41 ID:skas3xv20NIKU
空冷以外使う必要ない
簡易水冷も中の水が切れたら付け替えなきゃならんしいらない
水冷は毎日PCいじれてぶっ壊れても簡単に買い替えできてPCが沢山あるようなPC大好き人間じゃないと絶対無理

 

17: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 22:43:04.83 ID:KdchLG6x0NIKU
空冷はうるさしぎやん
簡易水冷いいよ壊れないよ

 

20: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 22:44:34.27 ID:gnEQdkHe0NIKU
空冷で十分すぎる
簡易水冷だって最後は空冷だし熱の移動が無駄なだけ

 

21: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 22:44:38.21 ID:8JNtbO3faNIKU
水で冷やしてその水を結局ファンで冷やすて二度手間では

 

38: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 22:50:44.79 ID:kityEE24MNIKU
>>21
水で運ぶだけやぞ
ヒートパイプの代わりにホースで運ぶから効率は落ちるけど遠くまで大量に運べるから熱交換器を置くのに広いスペースを使えるってのがメリットや

 

23: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 22:45:19.27 ID:V4lv6bS1rNIKU
水冷てw
アホちゃう
車のエンジンみたいに何千℃にもなるんか?

 

44: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 22:54:14.66 ID:aGFF/8EidNIKU
いやいや本格液冷が一番だって結果出てたじゃん
水冷よりはるかに液冷が上だわ

 

46: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 22:54:54.85 ID:eSGSAHnw0NIKU
i7以上はもう水冷前提だよ

 

58: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:03:03.57 ID:Yl8pFIKB0NIKU
みんなグラボって取り付けてデフォルトのまま使ってる?
アフターバーナーで出力抑えたりしてる?
長持ちさせたいねん

 

59: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:03:28.11 ID:C0UwIs5w0NIKU
水冷は高い割にすぐ壊れるからBTOだとめっちゃオススメしてくるよな

 

61: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:04:54.72 ID:lEye314C0NIKU
>>59
簡易水冷が壊れることなんて滅多にないだろ
15年前の人間か?

 

62: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:05:43.92 ID:NzpiBpQU0NIKU
空冷でもええけど忍者みたいな糞デカ空冷はやめとけよ
ケースの中いじるのに手ズタズタになるわ
虎徹以上の欲しかったら簡易水冷がええ

 

73: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:13:03.64 ID:/TyVQMFU0NIKU
油冷がええ

 

80: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:15:17.80 ID:lV5hPgjg0NIKU
機械なんかにはヒートシンクが付いてるけどPCには使わんのか

 

82: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:17:18.50 ID:oud2nnmn0NIKU
>>80
使うよ

 

87: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:24:13.96 ID:hCzqk23hMNIKU
空冷とかお笑いやろ
ブイイイイン!!!って音が鳴り響きながらPC使ってるとかバカだろ(笑)

 

88: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:27:56.64 ID:55NUR4QJ0NIKU
常時電源つけてるなら水冷も空冷も同じや

 

89: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:32:00.96 ID:TpAt9Jwv0NIKU
空冷のヒートシンクと同じでヒートパイプの出来次第や

 

92: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:38:02.98 ID:291ijThP0NIKU
空冷だけど音ほぼ聞こえんわ

 

94: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:40:55.72 ID:3eOEex2I0NIKU
cpuが何なのかぐらい書けや

管理人からひと言

メンテがだるいので空冷一択

引用元

CPUクーラーって絶対に水冷がええの? (2ch.sc)

  • コメント: 0

関連記事

  1. パソコンのメモリが足りなくなるのって何が原因?

  2. 安めの自作PC頼まれてるんだが

  3. 【IT】PC市場、サプライチェーン問題の影響続く見通し–メーカーはビジネス顧客優先の傾向…

  4. 【DELL】デルが新春大セール開始、XPS 15シリーズは最大74,000円引き 

  5. グーグル、Chromebookで Windowsアプリ.exe が動くようになったと発表

  6. 内蔵SSD市場、ようやくGB単価の下落止まる

  7. 会社の上司が「PCは速度が全てだからメーカー製の高いPC買った!」とか理論的にドヤって来た

  8. ゲーミングPCに15万出すなら XBOX ONE Xと4K TV買った方が良くね?

  9. 片手で持てる小型ノートPC

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_apple

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP