• AI

【AI】かつてのIT大国、インドはAI時代に生き残れるか

1: しじみ ★ 2019/01/02(水) 22:15:00.49 ID:CAP_USER

インドの企業や政府が、人工知能(AI)に対して並々ならぬ関心を抱いており、国家規模でAIの研究開発を推進しようとしている。現在のインドにはそのための才能も基盤も極めて乏しいが、多様性に富む文化を擁するインドがAIに投資することは、AI分野全体の発展にとっても有意義だろう。

■人工知能(AI)を使って才能と仕事を結びつける企業、アスパイアリング・マインズ(Aspiring Minds)のヴァルン・アガルワルCTO(最高技術責任者)は、2010年にインドの大学から2人のエンジニアを雇い、求職者の英会話力を自動的に評価する製品を開発させた。約1年後、このエンジニアたちは心配そうな顔でアガルワルCTOのオフィスのドアを叩き、こう言った。「私たちはここでは機械学習をしていますが、友人たちは皆ソフトウェア工学をしています。私たちに未来はあるのでしょうか?」。

今や、事態は劇的に変化した。現在インドでは、エンジニアは皆、何らかの機械学習プロジェクトに関わりたいと言っている。ほとんどの企業で、自社のプロセスや製品にAIを組み込むように経営陣から指示が下っている。機械学習やAIに対する興奮は、インド政府にも伝わっている。アルン・ジャイトレー財務相は今年の連邦予算についての演説で、AI研究開発を促進するために国家計画を立ち上げると発表した。

インドで新たに目覚めたAIへの関心は、根拠のない高揚感のようなものだ。現実性は乏しい。機械学習分野におけるインドの研究者の数も研究成果もまだ比較的少ない。2015年から2017年にかけて開催されたAIに関する世界的な会議で、インドの研究者の貢献度は、米国の15分の1であり、中国の8分の1だ。米国人工知能学会(Association for the Advancement of Artificial Intelligence、AAAI)の直近の会議で発表された論文の数は、米国の307編、中国の235編と比べ、インドは20編にすぎない。インドの研究機関のほとんどは、せいぜいAIに関する初歩的な研究プログラムがある程度だ。機械学習においてインドが貢献する新しい知識は皆無に近く、他のAI先進国で毎日生み出されている知識に関する国内の専門知識も不足している。

こうした現状すべては、インドに壊滅的な様相をもたらしかねない。インドの企業がグローバルな競争力を持つには、国を挙げてAIを開発し、商用化する必要がある。AIはまた、インドの社会問題、特に汚職や社会インフラ不足への対処に役立つかもしれない。

同様に、AIの発展にとってもインドが必要だ。インドにおける言語、方言、アクセント、文字、服装、文化の多様性は、AIにとって数多くの挑戦的な課題を提供する。現在のAI技術が複雑さを扱う能力は限られており、インドの多様な生活に対応するにはより成熟しなければならないだろう。インド国民のニーズはAIにとって興味深い課題となる。たとえば、米国のAI研究者が医師の仕事を効率化について考えているのに対し、インドのAI研究者は、現在まったく医療体制がない農村部でAIがどうすれば医師の代わりになれるかを考えるだろう。インドにおけるAIへの投資が、AI分野全体のさらなる前進につながるのだ。

インドの典型的なグローバル・ビジネスはこれまで、ITサービスやビジネス・プロセスのアウトソーシングを中心に展開してきた。これらのビジネスはインドの人口学的ボーナス、すなわち基本的な数学、コンピュータ、プログラミングの訓練を受けた、英語を話せる多くの人口が支えている。こうしたスキルを備えた労働力が、インドの低コストとともに、過去30年間にわたってこれらのサービス分野の成長を推進してきた。

続きはソースで

https://www.technologyreview.jp/s/93293/indias-mess-of-complexity-is-just-what-ai-needs/

4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/02(水) 22:22:32.87 ID:fsDYDaWi

アジア諸国の人間が束になっても烏合の衆

白人様にはかなわないよ

 

31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 04:59:41.43 ID:XssePSsF
>>4
インドあたりだと白人の遺伝子もかなり強い

 

33: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 05:41:46.37 ID:SMl2GjSg
>>31
遺伝子より文化的な知恵の違いなんじゃね?

 

5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/02(水) 22:26:52.32 ID:KdL3ZzME
優秀なインド人はアメリカに移住してそう

 

9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/02(水) 22:36:40.88 ID:8DyhYc1y
>>5
トップクラスの頭脳しか移民は出来なくなるね

 

63: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/04(金) 03:40:37.94 ID:hVS9DFTg

>>5
GoogleのCEOはインド人って皆知ってるだろ

GAFAはインド工科大学出身の学生をかき集めてる

 

70: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/07(月) 16:51:04.02 ID:vrSzpP4i
>>63
Googleは2015年からアルファベットの子会社になったからCEOなんて単なる下っ端だよ

 

10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/02(水) 22:39:42.10 ID:GYxb67HF

インドの労働力半端なくやばいってのはやばい
ITもAIもあくまで頭脳労働者の数とコストに依存する。だからアメリカの開発はコストがかかった
で中国も同様

但しインドは将来恒久的に労働力がやすく数稼げる。IT労働者は時給600円で莫大なエリートを養える。これが強みでインドはIT→ai強国であれるだろう

 

13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/02(水) 22:49:59.94 ID:OrV8bZx0
もう「かつて」が付いちゃってるのか。

 

15: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/02(水) 22:52:15.96 ID:cNA9wo4N
10年前は インドのIT最強伝説 ってTVで観たんだが
知らないうちに 三流国になったんだなぁ

 

64: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/04(金) 09:11:18.33 ID:sbn383Iq
>>15
まあアメリカの中華系よりまし
なんにしてもインドはなにやっても徐々に繁栄すんだろ
中華のほうが領土拡大で毎回ねじまげとる

 

18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/02(水) 23:08:02.98 ID:lloKw+md
え?もともとIT土方国じゃん。
AIになったらもっと仕事増えるんじゃないの?

 

20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 00:41:30.43 ID:xoIps76L
インドは政党が乱立しすぎて全然決めるべきことが決められないのが問題とか言ってたな
こういうところも民主主義の弊害だなw

 

22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 00:47:24.44 ID:Sp9pbgIp
かつて、ではない。今でも現役である

 

23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 01:17:29.05 ID:m2Z4ExVe
ミニマリズム需要

 

26: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 02:02:55.20 ID:/IdvFmCM
AI「天才が一人いたら勝てるとかいうゲームじゃないからね まとまりがない国に覇権は無理

 

28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 02:52:41.99 ID:V6ro27Qh

>論文数を国別でみると上位30テーマのうち中国が23でトップ。米国の首位は7つにとどまり、ハイテク摩擦の様相を呈する米中の新たな火種になりそうだ。

論文数かあ
やっぱり人数多いから論文数も

 

29: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 04:50:44.51 ID:5ntRZvjF
インド人は優秀とよくいうが実はごく一部の天才がアメリカに行って普通の仕事をしている。
大半は頑迷な人たちだよ。日本の企業はインドで会社を経営しようとすると大半は失敗する。
スズキ自動車はどれほど犠牲を払ったか知らない。
インド人はカオスの中に生きており、カーストの中で生きている。

 

34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 06:05:50.21 ID:sZ6NzV9N
インド人と仕事してると、自分の要求を通すため、交渉の一環としてわざと他人に迷惑を掛けたり、嫌がらせをする事を選ぶような奴がやたらと多い
道を走ってる車も、自分さえ先に行ければ構わない、って発想で無理な割り込み、追い抜きの連続、そんなお国柄
車を持てるエリートや富裕層ですらそれだから、中級以下のインド人とは共通点が少なすぎて、もはや意思疎通が難しいレベル
とにかく自分の損得ばっかり考えてる奴が多過ぎだよ

 

36: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 06:28:23.24 ID:fZM/bEXE
優秀な人材いたって皆アメリカに行っちまう

 

37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 07:31:12.57 ID:11mrgEkX
一般インド人はそんなに数学が出来ない。日本人もな。

 

38: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 09:44:25.44 ID:fm61PAvk
AIに欠けているのは、対AI・対人間の社会規範の理解。
生物として、各種制限がある意味をAIが理解出来るのか?
人間が社会的関係を作る意味をAIが理解出来るのか?

 

40: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 09:56:04.47 ID:78EQqO/K
ビジネスのドラマでも、同じ大学や友人を優先するコネが描かれたりもするし、
実際、日本と違い個人の大学への寄付なんかも盛ん。
結構依怙贔屓しているんじゃないか?

 

42: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 10:30:11.66 ID:vAHrMYxe
インドはピンキリが激しすぎるが
人口が多い分相対的に天才の数も多い
中国と同じ構造
ただし中国は共産党が(良かれ悪かれ)一党独裁を生かして
強権的にインフラ整備や集中投資を行うのに比べ
インドは議論や足の引っ張り合いが多くなかなか事が前に進まない
製品の品質はおしなべて中国より悪く、カーストの絡みもあり
慢性的な高失業率で賃金も上がらない
工作機械の普及率も低く未だに人力作業で工事等を行う場所も多い
ITは普及し始めてるが、それでも多くはなく、有名企業は
バンガロールやハイダラバードに作られた軍が警備してる
特区内に囲われてるような状況
特区を一歩出れば貧民街が広がる
とにかく教育・環境等インフラができてない
インフラ整備には多くの利害対立と賄賂が発生する

 

45: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 10:56:55.92 ID:anMRqxBX

インド人プログラマがすごいという前評判だけど
実は「BASICかよ」って時代はあったな
同じ時代、ホントに最先端はイラン人プログラマだったり

天才にとっては母国のインフラに足を引っ張られないで済む分野だからなあ
単発にどの国から出てくるか
そのあと世界を席巻したのが北朝鮮の人とかw
そして日本人は寡聞にして聞かないorz

 

54: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 12:01:42.85 ID:vAHrMYxe
>>45
インフラめちゃ関係あるよ
天才だって無から全てを学ぶことなんてできない
プログラム勉強するにはそのプログラム言語の手引きや解説がいる
でも自国語で学ぶにも本があまり出版されてない、
ネット上にも情報が少ないので、まず英語を学ぶ必要がある
田舎の学校は授業レベルが低く、自習するにも教材や資料も少ない
スマホのお陰でだいぶ敷居は低くなったが
それでも場所によっては電気が夜しか来なかったりするし、
そもそも電気が来てない地域もある
パソコン買ってプログラムの勉強なんて、現金収入の乏しい
農村地帯の子供らにはまず無理
勉強なんかしてないで水汲み行ってこいってなる

 

46: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 11:06:52.73 ID:UITI2e2z
西洋の平等というのは、神vs人間という関係において、神は人間に対して平等だと言っている。

 

49: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 11:30:41.68 ID:pphFnttY
アメリカのサポート詐欺とか還付金詐欺は大体インド人のコールセンターにかかる
のな。逆に何回も電話かけて邪魔してる動画たくさん上がってるんだが面白いわ。

 

50: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 11:36:33.97 ID:UITI2e2z
日本アマゾンは中国人、米アマゾンはインド人だな。やり取りが不毛過ぎて辛い。

 

51: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 11:40:19.14 ID:ECMLOWMy
インドのこと心配するより、自分の国のこと心配しろよw

 

52: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 11:50:16.67 ID:ixCR6k3w
ヒンドゥーの神々と寺院がAIをどう意味付けるかで
インドはAI世界最前線にもなるし、禁忌技術にもなる。
インドってそういう国だよ

 

53: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 11:50:19.42 ID:upKJOyjR
インド製のアンチウイルスソフトや計算ソフトが出回り始めたころ「インドが?」と驚いたことがあったが、もう時代は半周回っちまったのか。

 

55: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 12:30:44.05 ID:USkb/Upk
将来AIが社会の基盤となったとしてその時に人間が生きるためのリソース(エネルギー、食糧)の確保が問題になるから
人口が多い国はその人口が逆に足枷になる(紛争勃発の原因)

 

56: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 14:36:14.66 ID:EjUQM+ED

数学とIT技術を結び付けるなら得意なのではと思ったが、

インフラが貧弱で、各種リソースやライブラリを幾つも幾つもインストールしたり
それらを組み合わせたり、更にそれをちゃんと動かすためのweb上のマニュアルを入手したりしにくい

更に作り上げた人工知能を動かしてみるための膨大な量の適切なテストデータを入手できるか?
となると、国が色々な面で不安定でまだ難しいって事かねえ

 

57: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 16:18:12.18 ID:J+MGh9Wm
AI革命は、欧米日中のどこかで起こる
最初にそれを達成したところが22世紀の覇者となる

 

62: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/04(金) 01:31:57.72 ID:Hon8dIzV
>>57
いやいや、もう米中の一騎打ちですがな。
日本に革命を起こす余地があるとでも?

 

58: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 17:52:00.07 ID:Ye1dMMEm

500根程世界に比べて遅れてる後進国
かといって生活様式が先進国のようになっても困る

ガンジス川で泳いでろ

 

59: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 20:09:02.51 ID:zH7QUYjx
>>58
それ日本を皮肉ってるの?

 

61: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 21:42:58.21 ID:OUp168Kz
☆ 改憲しましょう。総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって
みてください。国会の発ギはすでに可能です。平和は勝ち取るものです。
拡散も含め、ぜひよろしくお願い致します。☆

 

66: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/04(金) 22:19:33.60 ID:Pn3RNPlK
インド算術の教義があるから強いぞ。

 

68: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/07(月) 01:18:44.61 ID:h2jLW9ag

インドの山奥で修行して・・・

今のインドって家電やら重工業やらの工場がバンバン建って
MADEinインド製品がすごい勢いで売れてるからね
毎年毎年びっくりするくらい発展していってる

 

69: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/07(月) 16:34:47.90 ID:AM0HBedv
グーグルや最高峰の大学なんかの技術紹介動画はだいたいインド人出るよな

 

48: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/03(木) 11:24:42.51 ID:9PamRuKX
時代の流れは速いな

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1546434900/

管理人からひと言

結局オフショアはいいことだったのかな

 

関連記事

  1. 【名古屋】最新の技術やサービスを紹介する展示会「メッセナゴヤ」始まる

  2. 柏市で全国初のチャット窓口開設 AIだから気軽に相談を 「助けて」と声に出せない人のために

  3. 【AI】ChatGPTでメルカリ商品検索 有料版で

  4. 【IT】日本MS、女子高生AIりんなとLINEで音声通話–恋愛相談や寝落ち通話などに対応…

  5. カテゴリ_AI

    【実業家】堀江貴文「AIに仕事を奪われると歎くダサさ。搾取される側にいる人たちの残念な発想」

  6. 【IT】2022年にUber Eatsの配達業務の一部を自動運転車で行うとUberが発表

  7. AI、人間の作ったプログラムの脆弱性を利用してセキュリティで保護されたPCを遠隔操作しだす

  8. 【AI】グーグルのAI、眼のスキャン画像から50タイプの疾病を特定[08/29]

  9. PDCAがAI時代では「オワコン」な根本理由いま米国の優良企業が重視する「OODA」とは

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP