1: 田杉山脈 ★  2022/08/08(月) 17:41:05.77 ID:CAP_USER
2: 名刺は切らしておりまして  2022/08/08(月) 17:43:19.53 ID:wEb7Fg3l
お客さんや取引先に合わせられるならOK
 
80: 名刺は切らしておりまして  2022/08/09(火) 07:44:51.72 ID:Awm6Uqid
>>2
 日本はずっとそれ言ってるから変われない。
 
4: 名刺は切らしておりまして  2022/08/08(月) 18:04:48.05 ID:6V01H8FJ
現場の相手しないといけないから結局休めない
 
5: 名刺は切らしておりまして  2022/08/08(月) 18:19:06.64 ID:5U66bz2F
週休三日ですけど、一度やったらやめられない
 
6: 名刺は切らしておりまして  2022/08/08(月) 18:46:15.05 ID:iJv74xMB
誰が泣けばいいんだ?
 
11: 名刺は切らしておりまして  2022/08/08(月) 18:57:51.85 ID:LAcrQg+A
>>6
 いつまで経ってもあれもこれも仕事が遅い人(内勤に限る、営業は知らん
 
7: 名刺は切らしておりまして  2022/08/08(月) 18:48:43.04 ID:6quqwI92
この手の働き方は定年退職した60歳以上向きで現役世代の穴埋めに使うべきだと思うが
 
8: 名刺は切らしておりまして  2022/08/08(月) 18:52:48.74 ID:DwHtcIDN
1日10時間労働が基本線にすればおk?
 
19: 名刺は切らしておりまして  2022/08/08(月) 20:06:30.16 ID:9wqIDpBJ
>>8
 ある程度の残業が恒常的にある業種ならその方が総労働時間は短くなるよね。
 まぁ残業代減って手取り下がるけど。
 
10: 名刺は切らしておりまして  2022/08/08(月) 18:56:52.69 ID:IjoGthyX
とりあえずやってみよう
 これが出来ない日本人
 やりもしないうちから批判しかしない
 
12: 名刺は切らしておりまして  2022/08/08(月) 19:13:33.42 ID:QlZOcS2Z
休みすぎ!
日本人は日曜日だけ週1の休みでいいだろ。
 土曜日は半ドンで昼まで働け。
 小中高校もだ。
 
16: 名刺は切らしておりまして  2022/08/08(月) 19:49:12.59 ID:iBZvKTxy
>>12
 祝日が要らない
 
13: 名刺は切らしておりまして  2022/08/08(月) 19:16:29.16 ID:FqeViX8Z
まあ 生産性が低かったんだから
 上げた企業は週休3日が当然だよね
 
20: 名刺は切らしておりまして  2022/08/08(月) 20:07:24.00 ID:U2xr4M4W
これ若い人に導入できれば出生率上がる
 断言してもいい
 
145: 名刺は切らしておりまして  2022/08/09(火) 19:05:56.12 ID:r1zl42/5
>>20
 貧乏だから恋人いないのに?
 
24: 名刺は切らしておりまして  2022/08/08(月) 20:50:38.50 ID:gFPGgGUJ
出社日に24時間働けばいいだけ
 
28: 名刺は切らしておりまして  2022/08/08(月) 21:02:48.75 ID:gaGx7tq5
まずは公務員からだよな?
 お前らいつもそう言うから。
 
30: 名刺は切らしておりまして  2022/08/08(月) 21:19:49.64 ID:kUr2qicH
簡単な話で、週休三日にして仕事量を変えなければ給料は変わらない。
 
34: 名刺は切らしておりまして  2022/08/08(月) 21:41:17.79 ID:Oeg0qBMt
昭和
 「ウソだろ週1休みやん」
 「週3休みとか仕事しなさすぎ」
 「だから給料が上がらないだよ」
 「だからGDP国民一人当たりがイタリア以下で30~40番なんだよ」
「24時間働けますか?ビジネスマーン ビジネスマーン ジャパニーズビジネスマーン…」
 「もうダメだ…」
 
120: 名刺は切らしておりまして  2022/08/09(火) 11:47:48.60 ID:F2/sURaM
>>34
 24時間戦えますか?だったと思うぞ
 
39: 名刺は切らしておりまして  2022/08/08(月) 22:23:12.53 ID:OR3HancQ
週休3日が一番リズムがあっていい
 週休4日になるとなんだかものすごく効率が悪くなる
 
40: 名刺は切らしておりまして  2022/08/08(月) 22:39:46.00 ID:bgxwuTXv
自分の場合
 年休20日、夏休5日、
 特休が子の看護二人分で10日、親の介護で5日と、
 計40日とれる
 忌引きがあれば+α
 あとは仕事が増えないよう凡庸を装うこと
 これで実質週休3日
 祝日入れたらだけど
 
41: 名刺は切らしておりまして  2022/08/08(月) 22:49:18.40 ID:eW3Fxre3
年休120日あるんだから何もおかしくないでしょうよ
 
56: 名刺は切らしておりまして  2022/08/09(火) 01:07:25.27 ID:pLCkxHjI
週休3日なんて夢のまた夢だな
 
57: 名刺は切らしておりまして  2022/08/09(火) 01:15:25.28 ID:SYn91WLJ
経営者曰く「無理というのは嘘つきの言葉」らしいからなw
 
64: 名刺は切らしておりまして  2022/08/09(火) 05:29:24.22 ID:cxrYn6J2
給料上げてから言ってみろw
 
67: 名刺は切らしておりまして  2022/08/09(火) 06:25:40.56 ID:rhy0mMeR
これって指示された仕事をこなすことだけに専念して
 プラスアルファの業績のための努力が削ぎ落とされかねない
 つまり上司が無能だと部署のアウトプットは今までよりプアになる
 
68: 名刺は切らしておりまして  2022/08/09(火) 06:37:55.31 ID:HoYbutQs
週40時間は変えずに週休3日になりそう
 
69: 名刺は切らしておりまして  2022/08/09(火) 06:43:58.51 ID:gWJUy4Su
働き方なんてそれぞれなのに、
 週5が基本なんて奴隷と変わらんな
 
71: 名刺は切らしておりまして  2022/08/09(火) 06:54:31.87 ID:84jDPhVB
奴隷の多様性でいいんじゃないですか
 どこの会社も上位2割以外は誰でも良いし代わりいるならいつ辞めてもらってもかまわないわけで
 
92: 名刺は切らしておりまして  2022/08/09(火) 08:30:20.28 ID:t1t8PQ6D
よく真面目で勤勉と言われてるドイツ人でさえも1日5時間しか働かない
 しかも殆ど例外なく長時間労働が禁止されている
 日本人は働いても生産性が低いんだから1日3時間くらい働けばいいだろ
 そして週休4日でもいい
 
95: 名刺は切らしておりまして  2022/08/09(火) 08:36:08.63 ID:S8zun9KO
できるできる
 パナソニックが倒産するだけだから
 
98: 名刺は切らしておりまして  2022/08/09(火) 08:49:20.72 ID:ptBlJwDg
そもそも『なぜ週休3日なのか?』という
 議論、意味があるのか?
 
107: 名刺は切らしておりまして  2022/08/09(火) 09:29:21.22 ID:p8dTyurc
管理監督者になって残業代で稼げなくなったから、3年くらいかけてせっせと要らない業務のシュリンクと自動化したから本当は週休3日くらいなら余裕
 今はヒマだから定形業務は基本部下に任せて、新商品開発で遊んでる毎日
 
109: 名刺は切らしておりまして  2022/08/09(火) 09:47:42.89 ID:6dnnJaqt
10時間働けばいいだけでしょ?
 
112: 名刺は切らしておりまして  2022/08/09(火) 10:10:06.56 ID:c1mzUqIS
土曜日休みとかにしたから、国力衰退したのに
 更に金曜日も休みにするのかよ。
そんな休んでばかりの国、他国にあるかw
 
114: 名刺は切らしておりまして  2022/08/09(火) 10:11:39.48 ID:gXR2KeAw
できるのは超大手の一部だけ
 だって大半の企業は週40時間といいつつサビ残や休日出勤を前提にした労働だから
 3日休みにしたら22時に帰ってたのが午前0時か徹夜になって、3日休み中のうち1日は実際には会社出てタイムカードつけずに仕事する羽目になるだけ
 週休3日を実現する前に週40時間徹底が先だろ、アホかよ
 
140: 名刺は切らしておりまして  2022/08/09(火) 17:31:31.34 ID:vFjzoLEG
公務員とか給料半分にして仕事時間半分にして人員2倍でいいんだけど
 
142: 名刺は切らしておりまして  2022/08/09(火) 18:15:22.47 ID:fS5+LmDs
労働には強制性、奴隷性、虐待性があるぞ!企業経営を禁止しろ!株式制度も廃止禁止しろ!
 
147: 名刺は切らしておりまして  2022/08/09(火) 19:21:17.86 ID:ciM15T1J
大手会社が育休やらプレミアムフライデーを取得した分は、そのまま下請けにスライドするからなあ…。
 導入したところで、元請け以外は幸せにならないと思う。
 
185: 名刺は切らしておりまして  2022/08/10(水) 15:13:37.28 ID:WV5uNQAR
祝日休み廃止して週休3日にならないかな
 有給とあわせて休日の設定は自分で全部コントロールしたいわ
 
187: 名刺は切らしておりまして  2022/08/10(水) 20:46:54.64 ID:Ep7dAIpP
営業日はそのままで一斉に休むんじゃなく、チームを組んでシフトで休めばいい問題。
 
197: 名刺は切らしておりまして  2022/08/11(木) 00:47:25.72 ID:hq4deeD7
1日10時間は勘弁8時間のまま週休3日じゃないと意味ない
 
102: 名刺は切らしておりまして  2022/08/09(火) 09:01:58.72 ID:hecTUpjy
減ってもいいから週休3日がいい
いいなぁ
【社会】給料減らない「週休3日」、やればできる? [田杉山脈★] (2ch.sc)
この記事へのコメントはありません。