□登録会員限定記事 現在はどなたでも閲覧可能です
パナソニックは2019年1月15日、モバイルノートパソコン「レッツノート(Let’s note)」の春商戦向けモデル4機種15モデルを発表した。12.1型液晶ディスプレーを搭載した主力機種の「レッツノート CF-SV8シリーズ」で、スリープ時でもメールの受信やWindows Updateなどの処理をバックグラウンドで実施するWindows 10の「モダンスタンバイ」機能に対応したほか、2機種で従来機種より最大動作周波数の高いCPUを採用した。価格はオープン、発売は2019年1月25日。
モダンスタンバイ機能に対応し、CPUの動作周波数も従来機種より高くした「レッツノート CF-SV8シリーズ」
(出所:パナソニック)
主力のSV8シリーズはバッテリー駆動時間が14~21時間と長いことを生かし、米マイクロソフト(Microsoft)がWindows 10で搭載したモダンスタンバイ機能を使えるようにした。スリープからの復帰時間を短くして使い勝手をスマートフォン(スマホ)に近づけたほか、メールの受信やWindows Updateをスリープ中に実施することで、ユーザーがPCを使い作業する際の待ち時間を減らしている。また、「Skype」の着信やインスタントメッセンジャーアプリのメッセージ受信、Bluetooth接続のマウスやキーボードの操作などにより、PCをモダンスタンバイ状態から自動で復帰させることも可能だ。なおパナソニックによると、モダンスタンバイ機能を無効にすることはできない。
CPUの高速化はSV8シリーズと、10.1型液晶ディスプレーを搭載した「レッツノート CF-RZ8シリーズ」の2機種で実施。SV8シリーズの上位モデルは最大4.6GHz駆動(標準1.8GHz駆動)の「Core i7-8565U」を搭載した。従来機種は最大4GHz駆動だった。RZ8シリーズの上位モデルは最大3.9GHz駆動(標準1.3GHz駆動)の「Core i5-8200Y」を搭載し、従来機種の最大3.2GHz駆動より高速化を図った。
レッツノート春モデルのラインアップ
(出所:パナソニック)
SV8シリーズは予想実勢価格22万5000円前後~33万円前後の7モデル、RZ8シリーズは同21万5000円前後と27万5000円前後の2モデルをそれぞれ用意。14型液晶ディスプレーを搭載する「CF-LV7シリーズ」は同21万円前後~31万円前後の4モデル、12型液晶ディスプレーを搭載しキーボード部を着脱可能な「CF-XZ6シリーズ」は同27万円前後と31万6000円前後の2モデルをそれぞれ用意する。このほか、SSD容量やLTE通信モジュールの有無などの仕様をカスタマイズできる直販モデルを、パナソニックのWebサイトなどで販売する。
関連ページ
カスタマイズレッツノート | パナソニック公式通販サイト – Panasonic Store
https://ec-club.panasonic.jp/pc/
2019/01/15 13:30
日経 xTECH(クロステック)
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/03826/
日本生産にこだわっているんだ。許して買ってやれ。
その代りすげー頑丈だけどな
>スリープ時でもメールの受信…実施するWindows 10の「モダンスタンバイ」機能
ビジネスが変わるな。
ビジネスマンもモダンスタンバイ対応の時代。
いつでもどこでも寝てても上司やお客様からのメールに回答すべき時代到来。
いやそれが逆なんだな
これまで夜中のメールも許容されてたんだが、働き方改革で夜10時以降のメールは禁止になった
それほど売れてはいないかも知れないけど
日本メーカーでちゃんとそれなりに独自開発しながら真面目に発売してんの
パナソニックだけじゃない?
使い勝手がやたら良い HDDを換装してSSDの1Tに
したら、まだまだ使える 新品のも欲しいとは思う
けど、今のが壊れないんで、当分そのままだなぁ
NX2にSSD&win10入れて現役(win10サポート外だけど
動いた)。壊れるまでこれでいいや。
Skypeなんてもちろん使ってない
結論普通のスタンバイの方がいいだろ
パナのレッツノートって昔から異常に高いw
一般個人を相手に商売してないのがすぐわかるw
でも会社で買うと固定資産になっちゃうん
>>18
予算に余裕がある企業向けにボってます
支給ノートPCで解る所属企業のランク
法人需要しか無いだろ
どうせ経費で落とすんだし
昔と違って優位性もなくなってるし
自営ぐらいじゃないかな
まあリースという手もあるけどね。
HPやDELLにくらべて劇的に高いかといえば、3年使うと決めてしまえば
リースだとそんなに高くない。
全然壊れないし。
過去のSシリーズは故障続発モデルあるぞ
S9とかS10あたりが一番ひどかった
この数年、程度極上のレッツが2,3万で売っていたのを見つけ
3台(Win7が2台、Win10が1台)買ったが、どれも絶好調。
万が一、調子が悪くなって自分の手に負えなくても
レッツ専門で比較的安価で直してくれる店もあるし。
日本国産品とは言え、うーん高いな。
大体、どこら辺までが国産なんだ?
HPとVaioまで国産、レノボは中国
昔は落としても壊れないとか詠ってたな
パナのパソコンは見たことないけど、どんな層に需要があんの?
企業。
まともな企業はLet’s note導入してる。
っていったら今はどこのメーカーになんの?
やっぱvaio?
富士通wじゃね
しかしこれテザリングしたまま液晶閉じたらパケット使われてたになるんだな
DLLEのXPS
ThinkPad X1 Carbon
今はどこも似たり寄ったりだからな、50g100gの違いなんてスマホ1台分にもならないし
vaioは見た目が好きならありかな
XPSは流石にちょっと重いし野暮ったい
10年間デザイン変えていない分厚い筐体、極太ベゼル→頑丈さ堅牢さを保持!
あのMacBook Proよりも高いであろう平均単価→会社の経費で!
レガシーI/F、CD DVDトレー→日本のオフィス環境にマッチ!
海外メーカーなら半額以下で買えるのに→安心の国産!
日本のガラパゴス環境に適応したガラパゴス商材
いい加減、内臓DVDドライブはいらないと思う。
各拠点に外付けドライブを配っておけば、それで済む。
内臓DVDドライブを無くして、さすがにすこし薄くしてほしい。
ノーパソだと、スペック大して上積みできんのに、なんで高い
自動車と一緒で、一定のスペックを保ったまま小型軽量化して燃料タンク量も増やそうと思ったら
専用部品の増加や高価な素材の多様で本体価格が上がっていくし、市場シェアの低いメーカーだと
量産効果が薄くて他社同等品よりも高くなる。
だからMacBookよりも高くなるし、12インチのSV8よりも14インチのLV8の方が安くなる。
それどころかほぼ全社進んでるUSB type-C PD対応すらまともに進んでないとか
社畜をこき使うには最もCPが優れている
それだよね。
一台あたりがちょっと安くても、トラブルが多けりゃ人件費が増える。
使ってるやつの時間、サポートさせられるやつの時間。
トラブルが少なくて、買い替えの頻度が少ない機種が一番安上がり。
費用対効果という点で、他の機種とは比較にならないから。
デザインが好みじゃないとかは、ビジネスとは無関係。
趣味でパソコンいじりに時間をかけたい人には向いていない。
そういう用途のパソコンだからなあ。
少数派が多数派を気取ることほど惨めな事は無い。
むしろ、少数派は少数派の自覚が必要。
社会人の鉄則です。
なのに、林檎病やLinux馬鹿ときたら・・・w
引用元
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1547541624/
管理人からひと言
この記事へのコメントはありません。