• PC

【緊急】外付けHDDの復元方法

1: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 21:59:47.09 ID:1eq2gQxS0
ディスクの管理画面では読み込んでるんだけど不明ってなって初期化されていませんってなってる

2: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:00:02.46 ID:w+7RL+qo0
外してケースを変えてみる

 

4: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:00:32.96 ID:1eq2gQxS0
>>2
怖いのでNG

 

19: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:02:28.40 ID:8Ml8Snfl0
>>4
何で怖いんや?

 

3: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:00:21.33 ID:1eq2gQxS0
データは2TBほど入ってて初期化はしたくないんや!

 

170: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:30:34.68 ID:P2iFuN+la
>>3
初期化して復元ソフト使うしかないで

 

5: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:00:34.27 ID:TeaK5G1J0
まずポートかえてみろ

 

12: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:01:12.74 ID:1eq2gQxS0
>>5
もちろんやったで

 

6: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:00:56.99 ID:csXaDOGSp
なくなったら困ると思ってても正直困らん

 

15: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:01:54.61 ID:1eq2gQxS0
>>6
めっちゃ困るわ学生時代のパンチラ盗撮動画がめっちゃ入ってる

 

43: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:05:42.49 ID:21tVH3V40
>>15
ハラデイ

 

163: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:29:00.63 ID:62cqjdRA0
はよ>>15救出せい

 

165: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:29:45.02 ID:1eq2gQxS0
>>163
パンチラはお前ら釣れると思った嘘やけどえっちなのは沢山はいってるで

 

7: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:00:58.21 ID:1eq2gQxS0
MBR再構築つてのやってみたいけど有料らしい

 

13: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:01:20.38 ID:TeaK5G1J0
あと外付けハードのスペックおくれ

 

21: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:02:40.45 ID:1eq2gQxS0
>>13
DREVOとかいうやつ
4TB

 

28: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:03:12.47 ID:1eq2gQxS0
電源いらないタイプのやつやで

 

32: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:03:58.05 ID:5AZ4/WMT0
>>28
はよ冷凍せえや

 

181: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:31:46.78 ID:P2iFuN+la
>>32
あれ何回やってもアカンかった

 

35: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:04:02.04 ID:8Ml8Snfl0
>>28
普通外付けは電源ないやろ

 

37: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:04:35.46 ID:1eq2gQxS0
>>35
いやもう一個のほうは電源ある

 

45: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:07:04.71 ID:8Ml8Snfl0
>>37
あーポータブルの大容量型か
コスパ悪いから度外視してたわ

 

33: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:04:01.35 ID:1eq2gQxS0
いやそれがフリーソフト試したら一応データはありますってなったんやけど復元するにはお金かかるんやで

 

34: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:04:01.61 ID:y6I1Fntt0
なんで大事なデータはいった大容量HDDなのにRAIDにしてねえんだよガイジ

 

36: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:04:25.60 ID:N8lr0DEy0
クリスタルディスクインフォで診察して結果晒して

 

40: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:05:24.05 ID:1eq2gQxS0
>>36
まっていまやる

 

48: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:08:07.20 ID:1eq2gQxS0
よみこんどるんやが

 

49: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:08:18.19 ID:1eq2gQxS0
正常ってなってるんやが

 

54: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:08:59.13 ID:TeaK5G1J0
>>49
今のうちバックアップとれって

 

60: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:09:32.27 ID:1eq2gQxS0
no title

 

64: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:10:25.22 ID:llQVkilZ0
>>60
終わってんな

 

68: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:11:04.42 ID:TeaK5G1J0
>>60
やばいぞ

 

71: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:11:36.28 ID:21tVH3V40
>>60
あーこりゃダメやね

 

65: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:10:47.38 ID:1eq2gQxS0
ワイは知らんけど

 

70: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:11:12.70 ID:1eq2gQxS0
MBRってやつを再構築できないん?
データはあるわけやし

 

78: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:12:44.24 ID:TeaK5G1J0
>>70
MBRは玄関だけだから家壊れてるから玄関だけ治しても意味ないぞ

 

73: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:11:57.41 ID:1eq2gQxS0
だれか教えてくれ~

 

74: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:12:10.89 ID:1qIJyUAld
なんJで聞くよりググれよ
100%復元は無理でも80%位なら復元できる可能性も
なおバックアップを取らないと

 

79: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:12:53.21 ID:1eq2gQxS0
>>74
んなもんググったら即わかったわ
復元余裕やけどこの場合は金かかるんか?って聞いとるんや

 

84: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:13:54.19 ID:WOXdDKXBM
>>79
4Tとかだと数百万コースやろ

 

89: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:15:03.03 ID:1eq2gQxS0
>>84
今回の場合のはフリーソフトで1GBまでで出来るらしいよ
製品版も月5980円で出来るし

 

98: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:17:18.30 ID:D5MVAb7ZM
>>89
解決したやん
じゃあこのスレ終了ね

 

75: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:12:13.58 ID:1eq2gQxS0
パソコンの先生教えてくれ~

 

76: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:12:17.20 ID:N8lr0DEy0
7000時間で17回ってつけっぱにしすぎやろ

 

82: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:13:21.70 ID:1eq2gQxS0
>>76
173回ね

 

83: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:13:52.20 ID:1eq2gQxS0
なんや、誰も知らんやんけ

 

91: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:15:17.35 ID:ehU5WVFx0
MBR消して復元しろや

 

95: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:15:59.88 ID:1eq2gQxS0
>>91
具体的な方法頼むわ

 

97: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:16:25.15 ID:yKY/Pi9dM
>>95
製品版にお金払えば?

 

96: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:16:14.74 ID:vSveY3qh0
また落としたとかかな

 

102: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:17:59.69 ID:1eq2gQxS0
>>96
落としてないけど多分だけど非対応のsonyのhddコンポに差してデータやり取りしようとしたら対応してませんって出てそれから使えなくなった

 

132: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:22:52.35 ID:RfuCcXL60
>>102
それやったら普通に論理障害やんけ
普通の復元ソフト買えば治せるやろ

 

142: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:24:57.42 ID:1eq2gQxS0
>>132
たぶんこれです
フリーソフトでMBR再構築ってやつしたけど読み込まなかったので今復元のスキャン中
データは入ってたけどこれたぶんスキャン終わって保存押したら無料版なのでできませーんって出るパターンやね

 

152: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:26:14.38 ID:RfuCcXL60
>>142
MBRじゃねーよバカ。上でも書かれてるけど母屋ぶっ壊されてるんだから玄関だけ直しても仕方ないだろ。
母屋は諦めてバラバラの荷物拾ってくれるソフト探すんや

 

162: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:28:37.38 ID:1eq2gQxS0
>>152
なんかそれでスキャンしたデータがフォルダとかファイル名バラバラで拡張子だけちゃんとしてるっぽくて出てきたわ

 

103: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:18:06.54 ID:TeaK5G1J0
既にヘッド動いて無いんじゃねコレ。カッツーンカッツーン音してたら御臨終やな

 

105: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:18:40.02 ID:1eq2gQxS0
>>103
せやから正常やって~

 

114: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:20:07.09 ID:XXCkCzm2M
>>105
HDDが壊れてないなら一旦フォーマットしてフリーのデータ復元ソフト使えばええで

 

131: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:22:34.48 ID:1eq2gQxS0
>>114
フォーマットは必要なん?
なんかフリーソフト使ったらいきなりデータ復元ってできてるんやけど

 

110: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:19:41.71 ID:1eq2gQxS0
金は別に払ってもいいんやけど何か初歩的なところでミスってるだけでそこなんとかすれば普通に取り出せるとかやったら嫌なんや

 

123: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:21:52.65 ID:RfuCcXL60
>>110
その症状やとファイルシステムはぶっ壊れてるし、普通の復元ソフトじゃ無理
論理障害ならdd rescueで出せるかも知れんがお前には無理だから大人しく業者に金払え

 

148: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:25:47.11 ID:1eq2gQxS0
物理的じゃないです正常に動いてます
データも入ってます

 

157: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:27:36.68 ID:1eq2gQxS0
HDDは他にもあるし大事なのはバックアップとってるし今回のもバックアップ用も兼ねてるんやけどコレには他に入ってないデータ入ってるからなんとか取り出したい

 

23: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 22:02:46.74 ID:lV6BxPXl0
諦めも大事

引用元

管理人からひと言

あきらめるしかないな

関連記事

  1. ノートPCって力のアリエンワーと技のMacBookの二択だよな

  2. パソコンって毎日電源切るよりつけっぱなしにしといたほうが

  3. ノートPCを使うやつはアホしかいない事がわかった

  4. pcとか置く机をL字型にしようと思うんだがおすすめ教えてくれ

  5. ぼくの自作pcのスペックwww

  6. 160MHz メモリ32MB HDD1.6GB くらいからパソコン使ってる奴

  7. 自作PCのBIOSつかなくてわろた

  8. NEC社長 「若者の7割がパソコンを持っていない、これはチャンスだ」

  9. パソコン買いたいんだけどいくらくらいで買えるから

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP